
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
UR賃貸という手もあります。
学生の新卒条件は分かりませんので、最寄りの営業所に問い合わせてみては?
https://www.ur-net.go.jp/chintai_portal/index.html
私は長年UR賃貸です。
No.6
- 回答日時:
「初めての一人暮らし」「物件の探し方」あたりのキーワードで検索してみて。
部屋探しのコツや注意点など、質問者が知りたいことのほとんどがそれで分かるよ。
不動産会社に直接行って聞きながら~~というのもアリだし、コロナだからメール等でやり取りするのもいいだろう。
不動産会社の中には悪徳業者や悪徳とまではいわずとも不親切な業者も多い。
見ず知らずの業者のところへいきなり行くよりも、まずは情報収集してからの方がいいと思うよ。
どの業者がいいか決められなければ、テレビCMやってるような有名大手に行くか、地元で長く営業している業者(免許番号のカッコの中の数字が大きい)がいいと思うよ。
大手なら新人営業でも上司が監督しているし、古い業者なら地元で長く営業できている信用もあるから。
No.5
- 回答日時:
まずは家賃の上限を決めた方がいいです。
月々、必ずもらえる手取り額はいくらでしょうか。
残業やボーナスは必ず貰えるお金ではないので、含めません。
その額から、さらに1〜1.5万円くらいを引きます。(給与額による)
これは、2年目から住民税がかかるので手取りが減るためです。
そうして出た額の1/3が、家賃の目安と言われています。
No.3
- 回答日時:
不動産に行って相談するだけではなく、その物件を自分の目で直接見て(防犯対策、日当たり、事故物件か否かも含む)、そのあたりの住環境(公共交通機関の利便性、通学所要時間、買い物などの利便性、地域の安全性、騒音の有無(隣近所を含む)、ハザードマップなど)も確かめなければなりません。
No.2
- 回答日時:
複数の不動産屋に行って、比べる方がいいです。
同じ物件でも不動産屋によって家賃や手数料が違う場合があるので。即決を勧められますが、即決せず、「親に了解を得ないといけないから」といい、後日自分の足で目当ての物件の前まで行ってみて、駅からの時間を計ったり、昼と夜の治安の良し悪しを自分で判断する。
あなたの新居での新社会人生活が充実したものとなりますよう、心より願っております。
\(^-^)/
No.1
- 回答日時:
どの辺りに住みたいのか決まっているのでしたら、いろいろ条件を絞った上でネットで物件を検索し、良さそうな物件を取り扱っている不動産に行って相談するのがいいと思います。
住みたい地域もまだ迷っているのであれば、とりあえず物件の取り扱い数の多い不動産へ行ってみて相談するのがいいと思います。地域によって家賃相場も異なりますし。
全くのノープランで行くと不動産の方も物件を探すのに苦労されると思うので、あらかじめこれだけは譲れない条件みたいなのを決めてから行くといいです。
例えば、最寄駅から徒歩○○分以内、お風呂とトイレは別、家賃は○○円以内みたいなかんじです。
あまり条件が多すぎても物件の選択肢が狭まるだけなので、場合によってはどこか妥協する必要があります。優先順位を決めておくといいかもしれません。
私の場合、物件を探す時に注目したポイントは以下の通りです。
・駅近 ・洗濯機は室内にあるか
・収納スペースがあるか ・周辺の静かさ
・間取りは1K ・お風呂とトイレは別か
・近くにコンビニや郵便局があるか
あくまで参考程度にどうぞ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
ユニットバスの湯船の浸かり方について聞きたいです。この時期は寒いので湯船に浸かりたいのですがどうして
賃貸マンション・賃貸アパート
-
マンションの騒音について管理人と相談中、なかなか解決しない
その他(住宅・住まい)
-
はじめての物件探し中の者です 現在東北住みでして関東の方に引っ越す予定なのですが、自分の調べた事とど
賃貸マンション・賃貸アパート
-
4
マンションに住んでいるのですが上の階の人が 深夜にうるさくて眠れなくて困っていました。 そんなある日
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
賃貸アパートの不当な契約について
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
分譲マンション、申し込み後にキャンセル。ブチギレられますかね?
その他(住宅・住まい)
-
7
親がオーナーのアパートに住んでも家賃は支払わなきゃいけないんですか? 親が支払わなくていいよと言った
賃貸マンション・賃貸アパート
-
8
大家さんが雨漏りを直してくれません。 虫が発生しているのに対応してくれません。 木が伸びているのに切
賃貸マンション・賃貸アパート
-
9
大家が勝手に部屋に入ってきた
賃貸マンション・賃貸アパート
-
10
賃貸を契約する時って管理会社さんを調べる方法ってないんですか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
11
ペット不可の物件で相談、交渉してペットを飼ったことある方いますか? その場合どのように交渉しましたか
賃貸マンション・賃貸アパート
-
12
中古建売物件、不具合。
その他(住宅・住まい)
-
13
賃貸マンションの契約についてです。 契約前と条件が変わっていることが入居2週間前に判明しました。 詳
賃貸マンション・賃貸アパート
-
14
家探しについて、公務員2年目の女です。 転勤することになり、アパートを探しているのですが転勤先が田舎
引越し・部屋探し
-
15
この状況で、さらに5000万のマンション買うって有り得ないですよね?
分譲マンション
-
16
普通の賃貸マンション一室を事務所・テナントで賃貸。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
17
家の鍵閉め忘れたかもしれません! アパートの鍵を閉め忘れたかもしれないのですが、今日から帰省のため確
賃貸マンション・賃貸アパート
-
18
現在私が住んでいるアパートでの話 管理会社が「上半身裸の状態で外に出ないでください」とかいうわけのわ
賃貸マンション・賃貸アパート
-
19
昨日酔っ払ってお風呂に入ってたら、意識を失い3時間ほどシャワー出しぱなしにしてしまいました。 起きた
賃貸マンション・賃貸アパート
-
20
賃貸物件で
賃貸マンション・賃貸アパート
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
家賃7万で隣の声が丸聞こえ・・・
-
5
騒音の苦情がきました。
-
6
RC造なのに音が筒抜けのマン...
-
7
<至急>賃貸物件です。 審査から...
-
8
築5年以下で部屋の内部もすごく...
-
9
不動産屋様から立ち退き請求を...
-
10
鉄筋コンクリートのマンション...
-
11
生活保護受給者です。お金がな...
-
12
住宅購入失敗で鬱に。
-
13
下の階の人がドンドンしてくる
-
14
隣におならの音は聞こえますか?
-
15
【ブーーッ!!】隣人のオナラ...
-
16
壁からノックのような音
-
17
隣人の夜中の電話のせいで眠れ...
-
18
階下の住人に壁ドン倍返しされ...
-
19
深夜に風呂に入る隣の住人(アパ...
-
20
回収されなかったゴミの始末
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter