
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
バッテリーは4〜5年に一度は交換してれば普通の使い方してれば突然死はありません。
厳寒の冬場は突然死の可能性は高いです。四年に一度は交換してればそのような心配はありませんので四年過ぎてるなら早めに交換してください。No.6
- 回答日時:
今の車は、バッテリーの寿命を短くするもの。
バッテリーは、突然死することがあります。特に冬だと、寒くなっているから、起こりやすいだけ。
今は、3年~5年でバッテリーの交換が推奨されていると言われていますね。
だから、車検のタイミングとかに推奨されることはある。
車に詳しい整備士でも、いつバッテリーがダメになるかは、予測もできないし分からないから、劣化具合と3年とか5年の時期で案内するようです。
最近の車って、バッテリー交換ってDYIではできないように対処されている車も多いですからね。
自身で交換しても診断機でリセットしなければならないようになっていたりします。
だから、他のディーラーさんとか診断機がないところで交換したら、リセットしてもらうために、ディーラーさんに行かなければならないとかありますから。
No.5
- 回答日時:
突然死の原因は全く別です。
極板の構造が異なるバッテリー。
起電力は極板が電解液に触れている部分の化学変化で発電します。
一方科学変化した後の硫酸鉛の割合が一定割合を超えると、もはや充電もできません。
電極板が海綿状(スポンジと同様)のものは内部にも電解液がいきわたっています、表面積が見かけの数十倍?。
したがって通常であればセルモーター回すのも表面積の一部で余裕なんです。
ということで限界ギリギリまで元気なんです、でも限界近くでセルモーターで大電流を使用したとき、限界を超えれば、そのまま走行、オルタが発電しても充電を受け付けません、これが突然死。
安物?は極板の見かけの表面だけで化学変化して反応対応します。
表面がすべて化学変化すれば起電力が減少、(なくなります)、この状態もバッテリーがあがったといわれることもあります、したがって寿命ではありません。
しばらく放置すれば、電極板内部の拡散で化学変化が内部と入れ替わり、再び表面が活性化します。
No.3
- 回答日時:
5年なら点検ではなく車検となるのでは・・・さて8万キロなのでそろそろ交換時期にはなっていると思います。
わたしなら車検前に安価なバッテリを購入し車検でこれと交換してもらうように交渉します。冬季は突然死というかスタータモータを回すことができなくなる思います。突然死になると走行中でもアクセルを戻すとエンジンストールするようになります。No.1
- 回答日時:
バッテリーというのは気温が低下すると、能力が下がります。
帰宅時間が不明ですが、夕方6時頃なら普通にエンジンが掛かっても、翌朝氷点下10度(一例です)などとなったら、セルを回しても「カチカチ」という音だけでエンジンが掛からないという事が起こりえます。
しかし、ここまで書いて読み直すと
> 早めに交換した方が良いと言われて、サイズに在庫のあるスタンドで交換しましたが
交換したのでしょう。
今更???
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
法定速度以下で走ることは違反なのですか?暖気運転のため10キロ以下で走ってたらクラクション鳴らされま
その他(車)
-
車検から1年経ちました。このまるで囲んである部分はどこのことなのでしょうか?
車検・修理・メンテナンス
-
車の暖房は熱を利用してるから燃費は関係ないと言いますが、風量もマックス、設定温度も一番高くでもホント
国産車
-
4
新車買うなら、最上級グレードしかありえない!
国産車
-
5
みなさんは車のバッテリーはどれくらいの期間で変えてますか? 車検の時に、バッテリーは見てくれないので
車検・修理・メンテナンス
-
6
2、3ヶ月前に軽自動車のバッテリーがあがったのでディーラーで新品に取り替えてもらいました。しかしここ
車検・修理・メンテナンス
-
7
くるま。 「チリがあってない」 チリって何ですか?
中古車
-
8
この車の車種が分かれば教えて下さい。 出来れば型式も教えていただけると嬉しいです。
国産車
-
9
車のバッテリーって純正じゃなくていいものですか?みんなどうしてるんですか?ちなみにアテンザ、
国産車
-
10
車のナンバープレートがなくなりました。
その他(車)
-
11
教習所でタイヤ交換を指導しないから…
その他(車)
-
12
急ぎです。 わかったらすぐ教えてほしいです。 車のタイヤについて質問です 写真じゃわかりにくいですが
車検・修理・メンテナンス
-
13
エンジンオイルは上限レベル超えても大丈夫ですか?
その他(車)
-
14
銀行の駐車場にエンジンを停めて、母が車に乗って待っていてもらい、私は銀行に行きました。エンジンは停め
車検・修理・メンテナンス
-
15
JAFは必要でしょうか?
車検・修理・メンテナンス
-
16
朝車を出そうとしたのですが エンジンがかからなくて困っているのですが エンジン上がりでしょうか?
車検・修理・メンテナンス
-
17
去年の10月に車のバッテリーを新品にして12月に車検を受けたら車の底が錆びて穴が空いてると言われまし
車検・修理・メンテナンス
-
18
車を買うならば日産と言う人は多い?
国産車
-
19
車のエンジンがかからない
車検・修理・メンテナンス
-
20
母が車検時に誤ってこのシールを剥がしてしまったのですが、これは必ずしも貼っておこなければならないもの
車検・修理・メンテナンス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
原付がセルでかからない原因と...
-
5
200系ハイエースのディーゼルに...
-
6
アイドリングストップバッテリ...
-
7
車のバッテリー交換はディーラ...
-
8
ドアロック忘れだけでバッテリ...
-
9
スズキ アルト HA36S アイドリ...
-
10
東京マルイ 電動ガン故障について
-
11
車のバッテリーあがりについて...
-
12
aws210 アスリート バッテリー交換
-
13
整備に出したらドライブレコー...
-
14
ノートパソコンのバッテリー、...
-
15
バッテリーが検出されなくなり...
-
16
bmwMINIのバッテリー上がりでト...
-
17
クルマのバッテリー交換につい...
-
18
トヨタアクアの補機バッテリー ...
-
19
Note e-Powerのバッテリー(通...
-
20
バッテリー上がってしまった時...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
点検時は早急に交換とまでは指摘されませんでしたが、後2カ月ほどの今冬を乗り切ることは不可能なぐらい劣化しているとのことでした。
この状態で引っ張ったら、近々、突然死となる可能性が高いと言えるでしょうか?