
日本で「高齢者が消費しない」というデマが広く信じられているのはなぜ?
データを見ると個人消費の50%近くが高齢者が締めています。
また年齢別消費支出を見ると年々高齢者の消費支出は高まり続けて右肩上がりです。
消費性向を見ても高齢者ほど高いです。
2019年以前、昼間にショッピングモールに行けば高齢者の方々が殆どで、飲食店は高齢者の方で混雑していました。
日本で高齢化によって不景気になっている、高齢化でデフレになっている、高齢者は消費しないというデマが広く信じられているのはなぜ?

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
図1の1997年を見ると60歳未満の消費金額が大部分で、60歳以上の消費金額は僅かです。
こうした過去の昔のイメージ/印象を今も引き摺っていて、年々、高齢者の消費金額の割合が高まり、高齢者で無い人々の消費金額の割合が低下している事を知らない為に、今も1997年の頃と同様に高齢者は消費しないと誤解されていのでしょう。No.5
- 回答日時:
>…デマが広く信じられているのはなぜ?
強ちデマでないよ。
タンス預金が 個人保有が100兆円ある
若者やカード決済する者はタンス預金はしない 年寄りの貯め込みだよ。
それが闇で家族に贈与(遺産として税金を掛けない金)されれば消費される。
相続税は民主党政権時代に増税されて、安倍政権時代に強化されていますよ。
贈与を税金払って行う人ってごく一部の真面目な人だけですよ。
No.3
- 回答日時:
デマではありません。
高齢者は一部を除いて貧乏年金暮らしです。
まず、ビックリしたのが家を買う余力がありません
うちの両親は50で二軒目を買ったのですが、
他は皆若いフルローンの、新婚か長子連ればかり。
いきなり長老でした。
裏が70代の年寄り子無しでしたが、引っ越しました。
今は民度が低い子連れの畜生ハウスに成り下がりました。
高齢者ほど、お金を使いません。
ショッピングモールに行くのは、限られた老人で、ショッピングしていてもどこかで削っています。
今、貧乏な人のが圧倒的に多いです。年金だけでは、夫婦で生活維持出来ず、夫の顔も見たくない主婦が高齢で、働いているのがとてもよく目立ちますよ。
個人消費の50%近くが高齢者の消費支出によってなりたっていますよ。
年齢別消費支出を見ると年々高齢者の消費支出は高まり続けて右肩上がりですよ。
消費性向を見ても高齢者ほど高いです。
No.2
- 回答日時:
高齢者が消費しないとは聞いたことがないのですが、少子高齢化やそれに伴う人口減少は、我が国経済の供給面と需要面の双方にマイナスの影響を与え、我が国の中長期的な経済成長を阻害する可能性がありえる。
すなわち、供給面からみた場合、経済成長の要因は、①労働投入、②資本投入、③生産性(全要素生産性)の3要素に分解されるが、少子高齢化による生産年齢人口の減少は、このうち①の労働投入の減少に繋がると考えられる。また需要面からみた場合、少子高齢化とそれに伴う人口減少は、医療・介護サービスなど一部の分野で国内需要を拡大させる一方、多くの分野で国内需要の縮小要因となると考えられる。
加えて、高齢化によって退職世代が増加し、貯蓄を行う年齢層に比べて貯蓄を取り崩す年齢層が増加すると、国全体としての貯蓄率が低下し、資本投入量が減少する可能性もある。
少子化が消費の減少を生み出し、高齢者の増加で消費が伸びているとも考えられる。
個人消費の50%近くが高齢者の消費支出によってなりたっていますよ。
年齢別消費支出を見ると年々高齢者の消費支出は高まり続けて右肩上がりですね。消費性向を見ても高齢者ほど高いです。
つまり高齢者需要が拡大し続けていますね。
供給面でも女性の社会進出、高齢者の労働参加、外国人労働者の拡大によって、労働者は増え続けていますよ。
生産年齢人口が減って困るのは120%人手作業が必要となる部門の仕事限定ですので、機械化、IT化、AI化の投資がまともに行われれば何も問題ないのが、現代の経済の大前提ではしょう。
また人手作業部門の仕事は労働時給逼迫で給与が上昇するので良いこともありますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
日本は借金大国だけど大丈夫?
経済
-
電気自動車って普及すると思いますか??
環境・エネルギー資源
-
戦争を起こしたのはロシアが悪いですが、そこまでの経緯を見たら明らかに欧米が悪いですよね? なぜ日本人
その他(ニュース・時事問題)
-
4
新型コロナウイルスは最終的に「風邪」と呼ばれることになるんでしょうか?それとも別の名前が付けられるん
その他(ニュース・時事問題)
-
5
東名煽り運転ですが、これは被害者にも問題があった様に見えますが皆さんはどう思いますか? https:
事件・事故
-
6
なんで日本って時代遅れの習慣が多いのですか?(上下関係、男女格差、長時間労働など)
教育・文化
-
7
岸田政権を観ていると、管前政権の方が、遙かに、桁違いに、ずっと、マシかなぁ?
政治
-
8
阪神淡路大震災から27年
事件・事故
-
9
自業自得なのに世の中のせいにしてるニュース
医療・安全
-
10
日本人がいくら否定したとしても日本は中国に感謝したほうがいいと思いませんか? 文字や稲作など大陸から
流行・カルチャー
-
11
車のレバーは前にD後ろにRの表示に統一させるべきじゃないですか?誤作動による事故が減ると思いますけど
事件・事故
-
12
なぜ、命を懸けてまでファイザーを待つのでしょうか?
その他(ニュース・時事問題)
-
13
ウクライナヤバすぎないですか? NATOは助けないんですか?第三次世界大戦はありえますか?
戦争・テロ・デモ
-
14
経済制裁にロシア人は全然困ってないそうです!
メディア・マスコミ
-
15
日本の平均年収が30年変わらない
政治
-
16
立憲民主党敗北の理由を教えてください。
政治
-
17
なぜ日本は韓国を性奴隷にしたんですか?? 恥ずかしくないんですか?? 日本人に誇りは無いのですか??
政治
-
18
反日工作員って本当にいると思いますか?
政治
-
19
もし欧米が騒がなければ、日本は中国の人権問題など気にならないのでは?
戦争・テロ・デモ
-
20
老人が転んだら助ける?
倫理・人権
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
独立と経済成長
-
5
もう日本も一億人ぐらい移民受...
-
6
国債を発行しすぎて何があかん...
-
7
PCS(個数)とは?
-
8
なぜ日本は生産性が低いといわ...
-
9
ステンレスの単価を教えてください
-
10
この停滞してる日本経済をどう...
-
11
長年給料が上がらないというの...
-
12
カール・マルクスについての質...
-
13
日本で一番の企業はトヨタでは...
-
14
物価高について
-
15
円安で日本滅亡の危機!! 円安...
-
16
大手出版社の上場について
-
17
金の世界を牛耳っているのは誰...
-
18
デフォルトなんて全然気にしません
-
19
実質レートはどういう意味を持...
-
20
最低賃金を上げるよりも、人材...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter