
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
理由はどうあれ小国の島国が大国ロシアに勝ったわけですから凄くないわけがありません。
ただ実際には「判定でからくも逃げ切った」と言った勝ち方だったのにKO勝ちのように受け止めるのが間違っていると言う事にはなると思います。No.4
- 回答日時:
中国人や朝鮮人にすればたしかに迷惑な話だけどね。
日本人だって、例えば九州で中国とアメリカが自勢力確保の闘いを始めたらたまったものではない。
それを入れても「日本すげー!」とならざるを得ない。
それは太平洋戦争と比較すればよく分かる。
どちらも総合力で全く桁が違う相手との戦いだった。
短期決戦を目指したことも同じだった。
しかし太平洋戦争は史実のとおりのぼろ負けである。
思い通りになったものなど何一つない。
日独伊三国同盟を結んでいたにも関わらず、である。
日露戦争は、ごらんの通りの結果である。
短期戦で終わらせられた。
同盟国イギリスから効果的な支援を得た。
中立国アメリカから講和の斡旋を引き出すことができた。
講和に持ち込み有利な条件で講和締結できた。
当初の目的をすべて達成した。
しかも全く格上の相手に対して達成した。
そんなこと、よほどのことがないと起こらない。
No.3
- 回答日時:
日露戦争って単なる満洲の利権争いに過ぎないし、
↑
違います。
満州を取られたら次は、朝鮮半島です。
朝鮮の裏側が満州です。
あそこをロシアに取られたら
日本はヤバい訳です。
それを阻止するための戦争です。
日本には英国の後ろ盾があったし、
ロシア帝国は革命中で不安定だったし、
↑
日本政府は、レーニン革命を支援すべく
明石大佐を使って、今の金で数千億を
援助して、内部不安を高めたのです。
この条件でギリギリ判定勝ちした事に
↑
日本は、開戦と同時に、米国ルーズベルトと
交渉し、仲介を依頼していました。
ルーズベルトは、日露戦争をやめさせた
ことにより、ノーベル平和賞を受賞して
います。
「日本すげー!」みたいな評価になってるのが
どうも納得いかないのですが、
それでも凄い事なのでしょうか?
↑
当時、世界はロシアが圧勝すると
予測していました。
日本の勝ちを予想していたのは、
米国ルーズベルト大統領と
ユダヤ財閥ぐらいなものでした。
ルーズベルト曰く。
「日本は民主化が進んでいるが、
ロシアはニコライの独裁だ。
故に日本が勝つ」
ユダヤ人は、日本の勝ちを予想して
日露戦争を財政的に援助しました。
これには、ロシアのユダヤ人迫害が原因だ
とする説もあります。
なにしろ、有色人種が白人に勝ったのは
実質上、これだけでしょう。
ロシアはこれを恨み、ソビエトに
なっても、日本憎しを忘れませんでした。
マルクスの資本論が、一番売れたのは
ソ連でしたが、二位は日本でした。
ソ連は、日本共産党を使って
内部工作を盛んにしていました。
No.2
- 回答日時:
日露戦争は、ロシアが日本を植民地化しようとしていたことがきっかけだ。
このことは後にロシアの革命が成就したときに、日本側の疑いが真実だったことが確認された。
ロシア帝国は、日本という弱小国家に負けたと言うことがロシア人の皇帝に対する不信感と怒りに火をつけたわけで、日本に負けると言うことがなければロシア革命は起きなかった可能性が高い。
日本は地上戦では苦戦をしたが、当時の戦闘は軍艦同士の戦いが見た目も華やかだし、敵の巨大な戦艦などが消えて無くなるわけで、とてもわかりやすいし、人々に与えるインパクトも大きい。
ロシアは、最新鋭のヨーロッパ製の軍艦を多数持った旅順艦隊がたった1回の日本軍との海戦で殆ど壊滅状態になり、残った沈没を免れた艦隊は旅順港に閉じこもるという極めて不名誉な事態に追い込まれてしまった。
日本というちっぽけな国の艦隊に、巨大帝国のロシア艦隊が軍港に逃げ帰って、身動きがとれないというのは、ロシア帝国のメンツを痛く傷つけたことは容易に想像ができる。
こうした事態を打開するために、ロシア軍は世界最強と思われていたバルチック艦隊を派遣したのだが、たった1日の日本海軍との海戦で大艦隊が海の藻屑となって消えてしまったのだ。
このことで、当初の目的であった日本を植民地にするという大命題が、かなわなくなってしまったのだ。
当時は、飛行機はたいした能力を持っていなかったので、軍艦が無かったら日本本土を攻撃することなどできる筈が無い。
要するに、目標を失ってしまったことから、アメリカの仲介に渋々従うしか無いと言う状態になってしまったのだ。
日本の陸軍は、何とかかろうじて戦いの存続を維持してはいたが、資金が無いために人員も武器も欠乏して、これ以上戦うのは困難という状態だったのだが、何と言ってもロシアが誇る大艦隊を2つとも全滅させたと言うことが、両国の国民に与えるインパクトがあまりにも大きすぎたと言うことなのだ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
【日本史の歴史】日本は台湾に騙されて第二次世界大戦に突入、開戦することになったのでは? 中国が統一さ
歴史学
-
日本海軍は何故1500馬力のエンジンの戦闘機で戦わなかったのですか?
歴史学
-
歴史的に見て、銀はなぜ価値があったのですか?
歴史学
-
4
朝鮮人とタメ口
歴史学
-
5
第二次世界大戦末期のナチスドイツにてよく街中に死体を吊っているのを見かけるのですがあれは何ですか?
歴史学
-
6
古代日本を舞台にした大河ドラマは制作できないのでしょうか?
歴史学
-
7
室町時代に、中国は日本刀を輸入してました。 この購入動機は、何だったのでしょうか?(武器として?、美
歴史学
-
8
明治時代の、征韓論について 日本で征韓論を唱えた人達がいたのは、凍らない港を求めて、南下政策をとって
歴史学
-
9
伊藤博文について
歴史学
-
10
坂本龍馬は襲われた時、なぜ脇差を抜かなかった?
歴史学
-
11
ふと思ったのですが、幕末までの日本の有力者の血統って、古墳時代とかまで遡っても高貴である事が殆どなの
歴史学
-
12
何故、イギリスは人口が倍あるインドを植民地に出来たのですか? しかも、インドって昔は強かったんですよ
歴史学
-
13
史上最初の世界帝国、アケメネス朝ペルシャは、なぜ滅亡したのですか?
歴史学
-
14
鎌倉幕府って勝手に武士のみによる政権だと思ってたのですが、政所や問注所などの組織の主要なポストは大江
歴史学
-
15
ロングボウやクロスボウ、和弓等で、 甲冑を貫通できたのは本当ですか? チェインメイルは貫けたらしいで
歴史学
-
16
新渡戸稲造はイナゾウなんてダサい名前を付けられたから、日本を出てキリスト教徒になってしまったんですか
歴史学
-
17
中国は、少数民族をも包括して、なぜ、一国として(複数国でなく)存在しているのでしょうか?(少なくとも
歴史学
-
18
「吉田松陰」「高杉晋作」「坂本龍馬」はテロリストでした。それは否定しません。しかし、それは機能不全に
歴史学
-
19
織田信長や豊臣秀吉、徳川家康は現在でも超有名人だと思います。しかし、この三人が実際に生きていた時代は
歴史学
-
20
ネズミ駆除
歴史学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
戦争が無くならないのはなぜで...
-
5
ロシアが北海道侵攻したら戦い...
-
6
独立と経済成長
-
7
七年戦争とフレンチ=インディ...
-
8
サンフランシスコ平和条約と講...
-
9
なぜ「大東亜戦争」と呼称でき...
-
10
国民国家の長所と問題点を調べ...
-
11
この写真の人ってなんて役職で...
-
12
平和の反対
-
13
戦前の日本は民主主義国家では...
-
14
日露戦争時の手まり歌
-
15
太平洋戦争下における日本の国...
-
16
戦争に行った男性の割合
-
17
旧日本軍の服の人が上野公園等...
-
18
日本が戦争をした国を教えてく...
-
19
日清戦争とビゴーの風刺画「列...
-
20
諸悪の根源が「戦争」だった場...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter