No.10
- 回答日時:
理由は4月生まれとの体格差、運動差、冬生まれによる運動音痴です。
4月生まれが生まれたときはまだ発生すらしていなかった2月生まれですが明らかに差がありました。4月生まれとの小学校時代友達だったがやはり学年が上という感覚がある。すべて一番早く来る。私のときは4月で区切られ地域振興券なるものが、たった二ヶ月差がで、国から貰えませんでした。成人式も19歳でした。
やはりアメリカ式にするなら9月で斬るべきですよね。
No.9
- 回答日時:
2月生まれの早生まれですが、損・得など考えたこともなし、感じたこともなしです。
75年近く生きてきて、結果から判断すれば、大儲けしたと思いますが。もっとも、自分自身の性格によるものの結果ですが。
No.8
- 回答日時:
うちの子供らも旦那の姉弟もほぼ早生まれです。
損だなって思ったのは免許取れるのが最後の方だったのが不利だなって思ったと言ってました。
あと成人式、大半はちゃんと歴とした20だけど、俺らは20越えてなくてもそれでも成人式に出なきゃいけないなら何かねーって思ったそうです。
聞いたらその2点位ですかね。
No.7
- 回答日時:
私立小学校の入試では明らかに不利だと思うよ。
点数だけで合否判定したら、遅生まれの子ばっかりになってしまうと思う。
だからある程度均等になるように調整しているとも言われている。
医学部入試で男女で点数を調整したのと同じだね。
そう思うと、医学部の調整はダメで小学校の入試は黙認と言うのはおかしな話だと思うよ。
No.4
- 回答日時:
ごめんなさい書き間違えてました
誤>年度の早いうち に生まれるとその学年の中では体や脳の成長が遅めなので
正>年 の早いうち(例 1~3月)に生まれるとその学年の中では体や脳の成長が遅めなので
No.3
- 回答日時:
早生まれ、ってか
年度の早いうちに生まれるとその学年の中では体や脳の成長が遅めなので
そいういう意味では不利っちゃ不利かもね
でもそんなの幼少期のハナシです。年齢が増すごとにその差の比率が
減ってきてほぼ意味なくなります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
スーパーで泣いている子供を無視し続ける親
子育て
-
出来ればきつめのお言葉はお控えください。 今、3歳2ヶ月と8ヶ月の子供を育てています。 上の子なので
子育て
-
幼児の習い事に関してご意見ください。 3歳の子供がいる親です。 周りでは、英語スクールに通わせている
子育て
-
4
以前も相談させていただきましたが、また相談させてください。 3歳3ヶ月の娘です。 物事は理解してるし
子育て
-
5
支援センターに一緒に行こうと約束していたママ友から、その日は幼稚園のママ会が入ったから、ごめんね、ま
子育て
-
6
働こうか悩んでいる 4歳と1歳の母親です 33歳、来年は34歳になります 4歳の子は幼稚園、1歳の子
子育て
-
7
子供がいるお子さんに相談させてください。 今日、姉に子守りを頼まれて家から少し遠い公園で甥っ子の子供
子育て
-
8
世間一般でいたい自分と、それを否定する自分。 私は小学生の子供が二人います。 子供が小さいときはそれ
子育て
-
9
この先どう対応したら良いのかわからず困っています 小3になる息子にはとても仲の良いお友達がいます。
子育て
-
10
No1と全く同じ回答をするようになったのですが・・・どういうつもりなのでしょうか?
教えて!goo
-
11
5歳の子どもを連れて歩くのが負担です
子育て
-
12
キッチンに子供が入ってきた時戸棚を開けたり冷蔵庫を開けるのでダイソーのこれをそこらじゅうに貼っている
子育て
-
13
3歳の子供を持つ親です。 習い事を始めようか思うのですが、皆さんが通わせていてよかったと思う習い事を
子育て
-
14
4歳の息子の気のつかいかた
子育て
-
15
スキンシップが多い4歳の息子 放っておくべき?怒るべき?
子育て
-
16
弟夫婦(30代)の子育てについて質問です。私は姉です。最近弟夫婦と父母が同居を始めました。(元々私た
子育て
-
17
高1娘と二人暮しの母です。 パニックです。 反抗期に入ってる娘の話です。 今日娘が通ってる学校の担任
子育て
-
18
子供が放課後に友達の家に行ったり、友達と外で遊ばないようにする方法を教えてください。
子育て
-
19
3児(5歳男、3歳男、0歳半女)の母です。 育児中、育児を経験された方々に質問 させてください。 私
子育て
-
20
お互いフルタイムなのに私の育児家事負担が大きすぎる。皆さんはどう乗り越えられましたか? 夫婦ともにフ
子育て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
4歳の娘、幼稚園で嫌われている...
-
5
2歳0ヶ月娘、発達障害の可能性...
-
6
子供の友達がちょっとずうずうしい
-
7
2歳になりましたが歩けません…
-
8
一歳4ヶ月の息子について。自...
-
9
小6の娘が手に負えず、私も妻も...
-
10
2歳の息子と離れたい。離婚した...
-
11
毎日娘にキレてます・・・・子...
-
12
熱いミルク、飲ませてしまいま...
-
13
私たち夫婦は図々しいのでしょ...
-
14
一歳の娘なのですがこれは虫刺...
-
15
夏でも長ズボンを履かせたほう...
-
16
1歳のお風呂?シャワーだけじゃ...
-
17
たった2分でアイドリング注意さ...
-
18
子どもの名付けに後悔しています
-
19
離乳食を食べない。11ヶ月男の子
-
20
赤ちゃんが寝ないと怒鳴り切れ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter