
購入はまだ少し先の話(予定は7月くらい)なのですが、今からどんな軽自動車を買おうか考えています。
今のところ、現行型のライフがいいかなぁと考えているのですが、ライフばかりに目がいってしまっているので、皆様の意見も聞かせてください。
1.車の用途なのですが、主に通勤に使います。会社までの道は信号が多く、途中に長い上り坂があります。できれば、その上り坂であまりストレスを感じたくないのですが・・・(軽なのでそれはちょっと難しいかもしれませんが)
3.あまりお金をかけられないので、燃費の良い車が希望です。
4.車の中では音楽を聴きたいので、できればあまりうるさくない車がいいです。(時々高速道路を使用するので、それも含めて)
5.家族を乗せるので、できれば車内が広いほうがいいです。収納もできればたくさん欲しいです。
6.安全性の高い車がいいです。
7.私は女なので、女の子向けのカワイイ?車がやっぱりいいかなと思っています。
できれば以上のような条件がたくさん当てはまるような車がないでしょうか?車のことにあまり詳しくないので、アドバイスいただけないでしょうか?
よろしくお願いします
No.2
- 回答日時:
軽、限定と言うことでの回答になります。
ホンダとダイハツが双璧だと思います。
やはり、ホンダライフがベストでしょうか。
理由
軽No1の静粛性と言われています。
ホンダのエンジンは良く回りますし、坂道、高速を考えると、ターボがベストです。
安全性はホンダの車(最近)はどれもいいです
(一番最初に、衝突安全性に力を入れたのはホンダです。その後、トヨタがGOAボデーを出して、各メーカーに飛び火しました。)
後は、ダイハツムーブラテ、ミラアディ
スバルR-2がなどがオシャレです。
回答ありがとうございます。
静粛性は私にとっては結構重要なポイントですね~。
いろんなサイトを見てみてもライフは軽の中では静粛性が優れていると書かれています。
形も考えて、ライフいいかな~っと思いました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
車のエンジンをかけないでラジ...
-
車の保険について
-
FF車、FR車、4WD。現在...
-
アイドリングストップ車で上手...
-
スズキアリーナ店とは正規ディ...
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
スズキのディーラーの対応がひ...
-
内装剥がしについて
-
至急!ミライースの窓ガラスのU...
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
ホンダ車の耐久性について
-
ディーラー系中古車屋で、別メ...
-
車のディーラーからの連絡について
-
車検の時、トラックにはアオリ...
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
サンルーフの長所と短所
-
新車購入をしたんですが、契約...
-
車を改造している人って危ない...
-
ダイハツか、スズキの軽自動車...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
車のエンジンをかけないでラジ...
-
車検の時、トラックにはアオリ...
-
ガリバーで車を買って1年半なん...
-
H14年式カローラフィールダーの...
-
ディーラーのお店の変更はでき...
-
車内に大量の赤い虫(タカラダニ)
-
ワンボックスカーや普通車はオ...
-
車の注文書(契約書)は自分で持...
-
内装剥がしについて
-
前前軸重・前後軸重・・・とは?
-
新車納車の時に登録や納期の連...
-
ハイブリッド車は冬、ヒーター...
-
ダイハツ車の塗装品質っておか...
-
ハイブリッド車が嫌いなんです...
-
ディーラー系中古車屋で、別メ...
おすすめ情報