
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
こういうことを回答していると際限がないのですが、
国民健康保険証に追加して提示したなら、いくつか考えられます
●指定難病の場合
●精神通院医療の場合
●母子世帯や父子世帯の場合
●重度障害者の場合
たとえば人工透析で障害者でも見た目には障害者とはわかりにくいと思います.
質問者様の父母の収入なら生活保護レベル以下だと思います.
ただし、低収入という理由だけでは、生活保護に該当するということではないです。
何か医療費負担を軽減したいということなら投稿文に病気の状況などの情報がないと回答しにくいと思います.
また生活保護の回答が欲しいなら低収入の理由などの説明が必要だと思います.
※過去のことはどうでもよいので現在の状況を説明してほしいです。
◎そんなわけですから疑問があれば新規の投稿文で再度ご質問ください.
No.3
- 回答日時:
生活保護受給者証ではないですかね。
生活保護の方は保険証が発行されませんが、医療を受ける際に生活保護受給者証を提出します。
生活保護受給者証は見たことがありますが、サイズが違ったと思います。
でもご回答頂けたこと誠に嬉しく思います。
ありがとうございます!
No.2
- 回答日時:
>(年収100万円あるかないか)…
それなら、もともとの国保税で低所得者軽減を受けているはずです。
国保税自体が安くなっていますが、保険証では区別できません。
http://www.city.fukui.lg.jp/fukusi/hoken/tax/kok …
>別に低所得の医療証(詳しくは見れなかったです。)を提出されている…
低所得だからというのでなく、何か特殊な疾病にかかっている場合の受給者証と思われます。
(某市の例)
https://www.city.fukui-sakai.lg.jp/shakai-fukush …
>もともとの国保税で低所得者軽減を受けているはずです。
税金事務所から届く4分の3免除や全額免除のことでしょうか?
それなら申請してると思います!
>何か特殊な疾病にかかっている場合の受給者証と思われます。
そうなのですね…その辺りはお医者さんにお話を訊いてみたいと思います!
丁寧なご回答ありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
市民税、国民健康保険税ってこんなに高いものなのでしょうか? 2021年12月15日付で会社を退職、2
健康保険
-
国民健康保険に加入しています。国民健康保険料には全世帯所得で計算されると聞いたことがあります。昨年か
健康保険
-
片親だけ自分の健康保険に入れたい
健康保険
-
4
医療、高額療養費に入院時の食事代は含まれない?
健康保険
-
5
3月に婚姻届を出す予定になっています。そのため夫の保険扶養にはいりたいと考えています。現在私は大学を
健康保険
-
6
失業中の国民健康保険の全額免除について
その他(年金)
-
7
国民健康保険料について
健康保険
-
8
国民健康保険の医療費のお知らせについて
健康保険
-
9
保険証についてです。 今まで母の扶養に入っていたのですが 明日市役所に行き、扶養を抜けて国民保険に作
健康保険
-
10
扶養について教えて欲しいです。 私が昨年の3月に退職し、11月まで雇用保険をもらっていました。12月
健康保険
-
11
30代半ばでコロナ禍で収入減少でやむを得ず国民健康保険証親の扶養に戻ってしまいました。 これは病院な
健康保険
-
12
国民健康保険
健康保険
-
13
国民健康保険の減額について 去年の11月に会社都合で契約満了になったので 国民健康保険になったため、
健康保険
-
14
退職後の住民税支払いについて
住民税
-
15
国民健康保険料の徴収額について
健康保険
-
16
国民保険を脱退したいのですが 14日をすぎてしまった場合どうすればいいんでしょうか? 社会保険と国民
健康保険
-
17
定年退職後の健康保険と厚生年金の手続きについて
健康保険
-
18
国民健康保険未加入について
健康保険
-
19
保険証の切り替えについて。 今現在、パートで親の国民健康保険の扶養にはいり、保険料などまとめて親が一
健康保険
-
20
国民年金を満額払っても、国民年金だけでは老後生活できないのですが、どうしたら良いですか?
国民年金・基礎年金
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
無職じゃないのに国民健康保険...
-
5
失業、結婚後の国民年金減免申...
-
6
無収入の場合、国民健康保険料は?
-
7
国民年金保険料免除制度及び国...
-
8
障害年金を受給している場合、...
-
9
市民税、道民税の支払いについて
-
10
市民税の減免 横浜市と川崎市...
-
11
無職の国民健康保険料について
-
12
転居前の非課税証明で転居後の...
-
13
所得の低いものまで満額払わせ...
-
14
国民健康保険の減免処置につい...
-
15
国民健康保険税が払えない
-
16
福祉車両の車検費用について
-
17
事情による住民税の免除は可能...
-
18
自分のケースでは国民健康保険...
-
19
国民健康保険料の減税はできま...
-
20
国民健康保険料の減免及び免除...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter