
No.8
- 回答日時:
進研模試偏差値65ですね、、、
河合で55,駿台だと45無いでしょう。
>今のままで受験勉強をから人並みに頑張って
と言うことは1年間サボると言うことです。
高二の秋頃には進研で偏差値50を切るでしょう。
河合でも40を切ります。
駿台ではもう素点が無くなると思います。
周りの子達は、レベルの低い大学志望でも、高1から受験勉強しますからね。
>1年間サボるなんてどこに書いてありますか?
書いているどころか、自らそう決めていますよ、あなたは。
>今のまま現状維持できるようにこれまでと同様の学習方法を残り1年ほどは続けていくだけです。
それだと偏差値は勢いよく落ちていきます。悲惨なことになります。
>高一から受験勉強するほど高みは目指してません。
Fランしかないでしょうね。
No.6
- 回答日時:
高校の進路指導部に行って同じ質問をしましょう。
なぜなら、質問者の性格や学力特にその伸びしろをわかっているのは、高校の先生であって「goo」の回答者ではないからです。特に高一の成績では判断が付きません。「どのくらいの大学が妥当でしょうか?」といわれても、模試のランキングでは「大学の教育の特色」まではわかりません。まして、質問者の方の細かな好みや学力が分からないので、まともな答えはされないと言うことです。簡単に言えば「高級ホテルの高額なビュッフェ」に行って「僕は何を食べたらよいのですか」と聞いているようなものです。そんな人を見たら「自分で探して決めたら」と思うのではないですか?No.5
- 回答日時:
筑波、広島なら全国的に有名で、どこでも有利にはなりますけど、地元自治体の教員志望なら地元の教育大で十分です。
これは医学部もだけど地元とのつながりが大きいので、
地元にいるメリットが大きいのです。つまり長崎の子が頑張って東大や九大の教育学部に行くよりも地元長崎大の教育学部に行く方が有利、少なくとも不利にはならないってかんじですね。
もちろん他の都市受けるなら、
知名度や偏差値のある大学の方が有利なるわけですけど。
これは就職(学生ランキングで、上位に来る会社の多くは東京が地元の会社で当然に東京の大学生を優遇する)でもそうです。
国立の子が、地元でマンセーしてるとしても、他都市(例えば東京地盤の大手企業の人たち)にはあまり意味ないわけです。
逆も然りなんですけど、東京の子が受けたくなる会社なんて地方に僅かですからね。
福岡の麻生、神戸のp&G、京都の任天堂、静岡のヤマハ、新潟の信越化学とか。これら多くはメーカーですし。
つまりざっくり言うと、民間就職するなら明らかに東京の大学生が有利、ってなります。
エンジニアリング修士号や、医療系の資格があれば大学は地方でも、それが代わりの通行手形になるから、日本どこでも割と通用したりしますけどね。
けど何もないなら普通は東京の大学が、有利です。
お金なかったら親は東京には行かせられないとしても、です(民間はボランティア団体ではないので)。
これは身も蓋もない話なんですけど。
でも就職が人生の全てではないし「なんとなくノリで北海道の大学にしましたわ」でもいいと思います。
No.4
- 回答日時:
文系と仮定しますね。
この通り、現在は国立の偏差値もすごい差です。
わかってないバカ多いけど、国立と一括りに出来ないくらいの差が各大学にできてます。
そもそも100校を超える国公立を一括りにすること自体がナンセンスです。
アホでしょ。
偏差値見ても、東大早慶は80超えるのに、
国立でも60切るところもたくさんあります。
MARCHも75とかあります。だから、偏差値60以下の国立の人が、なぜ科目減らしたら偏差値10以上も上の私立なら入れると思えるのかが本気でイミフです。
点数で言うと、1科目30点は差がありますからね。
と言うか進研模試で60切るやつは明らかに基礎に欠陥あるわけなのに、何をエリート意識あるんだ??
と理解不能です。
英検二級ですら上がらんレベルだろって思います。
科目を絞って、1年浪人したら100点以上も上がると信じてるのでしょうか。本当にアホですよね。
当然その差は大きいですよ。
偏差値5違うとめちゃくちゃレベル違うからね。
さて、教育なら東は筑波西は広島がトップです。
筑波ならトントン、広島なら入れる感じですね。
その辺がいいかなと思いますね。
何したいかによりますけど。
文学部に関しては、レベルは芥川直木賞の受賞者数で決めたらいいです。
東大早慶明治法政がダントツで多いです。
一番多いのは高卒なんですけどね。
単科大学ならニチゲイ、ムサビの芸大や東京外大も複数輩出してます。
ただ出版不況なんで、就職先がないし、
一年の時から公務員なるとか決めて大学行くか、
看護や医学や教員など固い仕事に就くと決めて、文学のことは趣味としてサークルや専門でまなぶのもありですね
(筑波なり、中央なり、大きな大学なら学部を問わない有名趣味サークルはあります。プロも出してたりします。また東京や大阪ならプロがやってる講座もあります)
必ずしも大学の専攻でやる必要もないかと(というか大学教授として、学生に偉そうに教えるやつは、実学の世界の目から言うと割とビミョーな奴が多い)
https://yuumeijin.org/akunao/daibetu.php
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 通信制高校 成績について
- 進路について悩んでます。 偏差値50の高校に通っている高校3年生です。私は進研模試で偏差値40前半し
- 【大学受験】 日本全国で最も多くの人が受けるであろう進研模試の偏差値で学力レベルを分類すると大体こん
- 私は今高校一年生で、偏差値64程の高校に通っています。今目指しているのは横浜国立の理工学部です。 定
- 私は今高校一年生で、偏差値64程の高校に通っています。今目指しているのは横浜国立の理工学部です。 定
- 私は今高校一年生で、偏差値64程の高校に通っています。今目指しているのは横浜国立の理工学部です。 定
- 現在高一で今年高二になります。 私は大学受験で難関校に行きたくて、数学の偏差値をあげたいのですが、今
- 文系の高2です。高二の7月の模試(ベネッセ)国英総合偏差値43でした。夏休みも全く勉強しませんでした
- たくさんの意見お待ちしております 私は今高校一年生で、偏差値64程の高校に通っています。今目指してい
- たくさんの意見お待ちしております 私は今高校一年生で、偏差値64程の高校に通っています。今目指してい
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
進研模試のレベルのテストでは300点中何点取らないとやばいですか? やばいというのは、旧帝大・医学科
高校
-
高一です。進研模試で偏差値57をとってしまいました。 校内順位も定期テストは1桁台なのに、30位台を
高校
-
進研模試で偏差値66
大学・短大
-
-
4
進研模試では偏差値70取れて当たり前なんですかね?
大学受験
-
5
進研模試の数学って70点とったら だいたい偏差値はどれくらいですか? 11月模試高2です ケアレスミ
大学・短大
-
6
高2です、偏差値66のくそ雑魚高校に通っているものですが、模試の偏差値も最高でも68(進研模試)とい
高校
-
7
【大学受験】 日本全国で最も多くの人が受けるであろう進研模試の偏差値で学力レベルを分類すると大体こん
大学受験
-
8
高一の子どもが秋の進研模試で偏差値67くらいでした。大学は私立に絞るか、国公立をめざすか、迷っていま
大学受験
-
9
進研模試の判定についての見解が人によって違いすぎませんか?高3になって最初の進研模試で第一希望がc判
大学・短大
-
10
高2進研模試11月偏差値68で慶法は行けますか?
大学受験
-
11
進研模試でどのくらいとれば筑波いけますか?
大学受験
-
12
名古屋大学に行きたい偏差値60の高校に通う高2です! 今最後の進研模試で偏差値は60です(国数英)
大学受験
-
13
高2進研模試偏差値70の志望校
大学受験
-
14
高2 7月の進研模試で英語 70点、国語 66点(自己採点) なのですが、偏差値はどれぐらいになるの
高校
-
15
河合塾の全統模試で、偏差値65超えていたのに京大がE判定でした。サイトには京大の偏差値は65とあった
大学受験
-
16
高二 駿台全国模試(記述式)の偏差値が55でしたがどのレベルの大学行けますか?
大学受験
-
17
進研模試偏差値65 東京大学
大学受験
-
18
進研模試と河合塾の模試は難易度どのくらい違うのでしょうか?
大学受験
-
19
高1です。 偏差値60の高校に通っています。 最近のベネッセ進研模試の結果(都道府県) 国語42 数
大学受験
-
20
JK2です! 筑波大学 目指してるんですけど具体的に勉強何やればいいですかね、、、? 進研模試はだい
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高2です。大学ってなんのために...
-
志望大学を下げる事で 人生は先...
-
防衛大学校受験について
-
東京都立大学と早稲田大学だっ...
-
MARCHに入学した人の学力って、...
-
東京理科大学が優秀な理由 東京...
-
高二 駿台全国模試(記述式)の偏...
-
偏差値37.5の千葉工業大学は学...
-
千葉工業大学に通っているとさ...
-
進研模試偏差値65の高一です。 ...
-
高校の卒業見込み証明書とは調...
-
大学のことは「御学」というで...
-
東京都立大学と明治大学だった...
-
教えてください
-
皆様は九大と早稲田なら両方受...
-
東大も慶應も早稲田もたいして...
-
早稲田慶応受かる人は国立併願...
-
早慶と千葉横国筑波大などの上...
-
法政大学vs埼玉大学 どっちに行...
-
東京外国語大学と早稲田大学の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学のことは「御学」というで...
-
東京都立大学と早稲田大学だっ...
-
大学の面接で「大学の印象」に...
-
MARCHに入学した人の学力って、...
-
東京都立大学と明治大学だった...
-
早慶と千葉横国筑波大などの上...
-
東京理科大学が優秀な理由 東京...
-
早稲田慶応受かる人は国立併願...
-
千葉工業大学って一流大学ですか?
-
東京理科大学はマーチ上位レベ...
-
指定校推薦で後悔しています
-
東京都立大学から大手の鉄道会...
-
同志社大学経済学部志望理由書...
-
MARCH文系の一般受験は実は同世...
-
何故法政大学は頭悪いのに法政...
-
代ゼミ (2011)第二回早大プレに...
-
東京都立大学はMARCH等と比べる...
-
上智大学はこの20年間ほどでな...
-
同志社大学と奈良女子大学に両...
-
名古屋大学志望は早慶に落ちて...
おすすめ情報