
一歳七ヶ月の男の子がいます。
二人目を希望していて、無事に妊娠したのですが、二卵性の双子でした。
子ども二人なら頑張れば育てられると思っていたのですが、まさかの双子で非常に悩んでいます。
家も子供が二人の予定で購入しました。
主人40歳、私が36歳で、若くもありません。
経済的にも三人となると厳しいものがあり、不安が強く、中絶することすら頭に浮かんでしまいます。
毎日毎日泣いてばかりで、現在7週で心拍も確認されましたが、流産してほしいと願ってしまいます。
こんなにも自分が人としての情が薄く、身勝手な人間だと知りました。
1人目が双子なら、きっと喜べてたと思いますし、息子がもう少し大きければまた違ったのに、と現状に悲観してばかりです。
育てられる自信がもてなくて、でも中絶することはきっと生涯自分を責め続けることも想像できます。
自分がどうあるべきか、現実をどう受け止めるべきか、分かりません。
何か助言いただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
大丈夫ですよ。
日本はなんだかんだ治安の安定した社会福祉が充実した国なので、頑張ればなんとかなりますよ。地方には明らかに低所得層なのに子供が4人とかいますし、片親で地方から複数の子供を2人とも東京の私立大学に進学させた親とか普通にいますから。その気になれば、なんとかなります。よく、会社をクビになったらとか年収いくらしか、みたいなことを過度にビビる人がいますけどね。世の中でも、年収いくらじゃなきゃ生きてけないみたいなレッテル付けがなんだかんだ多いからね。ただ、ぶっちゃけ現実には別に真面目にやってた人が会社クビになっても腐らずにやってればまた普通に仕事だって見つかるもんですよ。日本人はビビりすぎ。未来なんて、本来は切り開くもので、誰も確実なものなんてなんもないんだから。
無計画で無責任は良くないですか、あなたが産みたい育てたいと思うならばまずはその気持ちを大切にすべきであって、変な曖昧な不安や経済的理由だけを煽る世の中の漠然としたノイズに惑わされるべきではありません。生まれてくる子供のことで、それだけ真剣に悩めるなら世の中の大半の親以上に十分立派な親ですよ。
そもそもある試算によると、一人暮らしが二人暮らしになって、扶養家族が増えたことによる生活に必要な費用って、せいぜいプラス数万だそうです。そんなものいくらでもケチれば捻出できるお金だしね。逆に、家に人手が増えることで仕事や役割分担すればそれぞれが専念できることも多いから共有効果でプラスになるという話もあるぐらい。子供が大きくなってきたらキチンと役割を担わせて家庭の事を手助けしてもらえはいいだろうしね。甘やかすよりよっぽど立派な大人になるでしょう。
子供が小さい頃はたしかに大変で負担が増えるので大変でしょうね。綺麗事抜きにも、覚悟がいる側面もあるでしょう。でもよっぽど英才教育せなあかんみたいな家庭じゃなけりゃそんな時期はあっという間に過ぎるでしょ。少なくとも、金銭的には子育て支援など色々なものもあるので決して過度に不安になる必要はないと思う。
ただ、自分ができないこと、大変なことは無理しないで周りの手を借りましょう。旦那や自分のら両親の好意にも、かっこつけずに遠慮なくお世話になりましょう。というか、大変なことはお願いして助けてもらうくらいが丁度いい。世の中にはめんどくさがる人も沢山いますけど、中には頼られることが嬉しいという属性の人たちも沢山います。決して悪意をもってそうした人を利用するというわけじゃないが、そういう人にお世話になることだって人生悪くないし。子供が立派に育って大きくなった時に感謝すれば良いんだからさ。
とりあえず、そういうことは一人で悩まずに洗いざら旦那や自分の母親、存命なら祖母とか信頼できる人に悩みを打ち明けちゃった方がいいよね。それからどうするか決めてもいいし。親の親ぐらい昔の人は、兄弟が5人以上は普通でいたし、今の60前後の親の時代でもほんとうに給食以外腹一杯食べさせてもらえなかったみたいな極貧乏家庭の友達とか、家庭環境が複雑な人とかが身近にいて育った人もすくなくないし、案外その辺の肝は据わってる人も沢山いるから、色々話を聞いてくれるハズだよ。
たくさんのお言葉、ありがとうございます。
涙が止まりませんでした。
何度も何度も読ませていただきました。
想像もしてなかったことに、過度に不安になりすぎているのかも…と、冷静になれました。
いただいた回答の一文一文全てが、これからの子育ての間に何度も思いだし、助けになってくれると思います。
『十分立派な親ですよ』と言っていただけたことが、ビックリしました。
そして、とても嬉しかったです。
本当にありがとうございます。
出来ることを必死に頑張ります。
No.4
- 回答日時:
えっ?何で育てられないってなるの?そこは産まれてくる子のために頑張るぞー!ってなる所じゃないの?
金銭面の問題は学費なら奨学金制度もあるし、生活費なら公的機関での相談など出来る。それに社会的な補助制度もあるだろうし部屋の割り振りなんてそれこそある程度の年齢までは同じ部屋でも問題ないだろうから後回しにしてもどうにでもなるんじゃないの?
それこそ共働きとかの選択肢もあるのだし、やる前から無理とか言ってる場合じゃないでしょうに。今の時代旦那の育休も認められやすいと思うのでやってやれないことはないでしょう、ガッツですよ!
No.3
- 回答日時:
双子が可哀想ですね。
精神異常者や殺人鬼から産まれるとそうなります。
産んでから施設に預け去勢をしましょう。
子供に少しでも愛情があれば育てるのが無理でも、産む位は出来るはずです。
本当、可哀想ですね。
精神異常者、殺人鬼…その通りかもしれません。
産むだけで育てられないことは、子どもにとってどうなんでしょうか?
親に捨てられる辛さを私は知らないので、その気持ちを理解してあげられないんです。

No.2
- 回答日時:
経済的って言っても、腹くくって頑張って働くしかないと思いますけどね。
。。自己責任なので、むしろ何でそんなに頑張らないんですかね?
起こった出来事に全力で取り組むしかないのでは?
双子じゃなく障害者だったらどうですか?
そんな都合良い生き方はないと思いますけどね。
むしろ都合良くないのが、普通のことですよ。
産むまで9ヶ月あるので、何か勉強して副収入を模索したらいかがでしょうか?
立ち止まるより、次の展開、次の展開を考え準備していくしかないと思いますけどね。。。
人員も総動員して、全力を持って模索していくべきだと思います。
もちろん、子どもがある程度の年になれば、私も働きに出るつもりでいます。
できるなら、在宅で息子のお世話もしつつ出来る仕事がないか探してみたりもしています。
今出来る範囲で少しでも子ども達が安心して穏やかに育っていける環境を作っていく努力はしていっていますが、越えがたい壁にぶち当たると強い恐怖感に飲まれてしまい、逃げたい衝動にかられます。
もっと頑張ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
基礎体温表に性交日を書くのが恥ずかしい
妊活
-
お義母さんと同居の嫁ですが、お風呂に入れなくて困っています。 お義母さんは、お風呂の順番は男が先で、
父親・母親
-
初体験が遅かった。
夫婦
-
4
31歳の彼氏が中折れしてしまいます
妊活
-
5
成人式の服装のことで親と大喧嘩しました。
父親・母親
-
6
三つ子の出産祝いの額にびっくり!私そんなに貰ってない!
その他(妊娠・出産・子育て)
-
7
1歳半の息子を最近毎回チャイルドシートを嫌がり乗せるのに一苦労します、、 何かすんなりチャイルドシー
子育て
-
8
52歳初婚女性。 今さらながら 婚活しようと思っていますが。 知人からは結婚相談所が安心だと言われて
婚活
-
9
男性は産婦人科の内診って何をしているかわかりますか?
その他(妊娠・出産・子育て)
-
10
新婚夫婦 挿入が上手くできません
妊活
-
11
とてもとても悩んでいます。 結婚して1年少しが経ちました。 去年結婚式を行い、そこから妊活をしていま
妊活
-
12
結婚生活
離婚
-
13
子供をもつかもたないか。 ご相談させてください。 結婚2年目の30歳です。 私は昔から子供が好きでい
その他(妊娠・出産・子育て)
-
14
いつまでも独身気分の抜けない旦那にイライラします。 私たち夫婦は、共働きでまだ子供はいませんが、欲し
夫婦
-
15
中絶することを彼氏に言うか
妊娠
-
16
同時期に妊娠した友達の双子妊娠が迷惑
妊娠
-
17
(画像有・閲覧注意)クリアブルーデジタル妊娠検査薬の反応
妊活
-
18
働こうか悩んでいる 4歳と1歳の母親です 33歳、来年は34歳になります 4歳の子は幼稚園、1歳の子
子育て
-
19
夫と話をするのに疲れた
夫婦
-
20
あなたなら離婚しますか?
離婚
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
39歳、ゴミクズ無職10年男です...
-
5
「お前らが生きていけるのは俺...
-
6
娘と主人は仲が悪く話をしませ...
-
7
大卒でスーパーマーケットへの...
-
8
子供ができたら、親になるのは...
-
9
高校三年生です。 家族が嫌いな...
-
10
2年経つのにホームシック
-
11
大学をずっとサボっていて結局...
-
12
実家ぐらし25歳女って恥ずかし...
-
13
私は春から大学生です だけど、...
-
14
19歳、家を出る
-
15
3人兄弟、4人兄弟は全員うまく...
-
16
親が勝手に子供の部屋を掃除す...
-
17
社会人の一人暮らしが辛過ぎて...
-
18
勤務地が親元から離れることに...
-
19
父親に死んでほしいです。 どう...
-
20
子供(高校生)の金銭感覚と浪費
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter