プロが教えるわが家の防犯対策術!

シックスセンスという有名な映画があるかと思います。

その映画のラストの方に

子「She said you came to the place where they buried her, asked her a question.
She said, the answer is "every day". What did you ask?」
母「Do I make her proud?」

というやりとりがあるのですが、母のセリフが

1. Do I make you proud?
2. Did I make you proud?
3. Did I make her proud?

のどれでもない理由を知りたいです。

・なぜ1が不適切なのか
・なぜ2が不適切なのか
・なぜ3が不適切なのか
・なぜ「Do I make her proud?」なのか、

の 4点 に回答してほしいのです。
自分でも考えてみたのですが、直接話法と間接話法どちらもあるとすれば、いずれも問題なさそうに思えて、混乱してしまいます。

文法的、ストーリー的な観点から解説してほしいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (9件)

・なぜ「Do I make her proud?」なのか、



墓前で述べた独り言だったからです。
「今の私は彼女(母の霊)を誇れる気分にしているかしら」ということです。

・なぜ「1. Do I make you proud?」が不適切なのか

母の墓前で今の母の霊に対して述べる質問としては不適切ではありません。しかし、たまたま、その時には、母に対して述べたのではなく、自分に向けての独り言だったのです。

・なぜ「2. Did I make you proud?」が不適切なのか

母の墓前で生前の母の気持ちについて、母の霊に対して述べる質問としては不適切ではありません。しかし、たまたま、その時には、母に対して述べたのではなく、自分に向けての独り言だったのです。

・なぜ「3. Did I make her proud?」が不適切なのか

母の墓前で生前の母の気持ちについて言った独り言としては不適切ではありません。しかし、たまたま、その時には、今の自分を思っての独り言だったのです。今の自分は、毎朝、乾燥機から引っ張り出した服をそのまま着て出勤しているし、子供は変な子に育ててしまったようだし、友達いないし、夫には逃げられたし、何やってんの私、天国の母に顔向けできない、という気持ちで独り言を言ったのです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。
とても、納得しました。

ただ、私には"たまたま"だとは思えませんでした。
車中で息子が祖母の霊の話をしはじめたとき、勘弁してよという感じだったので、母は霊の存在なんてまるで信じていないのだと思いました。
ですので、"たまたま"ではない。you は絶対にありえない。
3. がありえないのはご説明で深く納得いたしました。
絶対に「Do I make her proud?」でなければならないのだと、思いました。

お礼日時:2022/01/30 12:01

#5にいただいたレスポンスを拝見しました。



「たまたま」という言葉に語弊がありました。「たまたま」は削除してください。つまり例えば「しかし、その時には、母に対して述べたのではなく、自分に向けての独り言だったのです」ということです。

なお、墓前の話者は、息子が霊を信じるのと同様に霊を信じていたのではないと思います。私たち誰もで、墓前で、「あの世の誰それに通じるといいなあ」と思いながら話していたのだと思います。そしてラストで車内の会話があって初めて「あの世の誰それに本当に通じていたのか!」と驚いたのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あなたに会えてよかった

ありがとうございます。

お礼日時:2022/07/01 21:47

お礼をいただきました。



死者に語りかける気持ちは、日本でもアメリカでも同じです。

(彼女)が死んでから、(母)は、(彼女)なしで生きてきた。お墓にむかって、(彼女)が生きていた時のように、”私のやっていることはどう?これでいいのかしら?”

と語りかけるのが、まあ、普通です。

この映画は、最後にネタバレがあるので、ダイアログやカメラワークが非常に丁寧で注意深かった印象があります。セリフは、詩的でもありました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。

お礼日時:2022/07/01 21:46

No. 2 での僕の回答は、あまりにゴチャゴチャしていてわかりにくかったでしょうから、そのうちの核心の部分を抜粋し、少し整理してみます。



*************

今回の映画の場面では実は、Cole の母親 Lynn が、幼い時に死んだ母親の墓の前に立った時に、
Do I make ●you● proud?
というふうに(死んだ母親に自分の声が届くと信じているかのように)直接に尋ねる言い方をしたのではなくて、(死んだ人の霊がどこかで生きてはいるだろうけど、)死んだ人に自分の問いかけがその人に届くはずがないと思って
Do I make ★her★ proud?
というふうに考えただけなのだろうと思う。つまり、次のような感じです。

When I was in front of my dead Mom's tomb,
I thought to myself, "Do I make her proud?"

そして、娘 Lynn が心の中で独り言として言っていただけの
この問いかけを耳にして、死んだ母親は
Yes, you make me proud every day.
という意味で、"Every day." というふうに Cole に伝えたのです。

もしそうだとしたら、Do I make her proud? は、くどくどとした
長ったらしい和訳になってしまうけど、次のように訳せそうです。

「私は、おかあさんから "(この子は) 立派に頑張ってる" と思ってもらえてるかしら?」

なお、Do I というふうに現在形になっており、Did I という過去形になっていないのは、昔に(つマリ母親の生前に)私(つまり娘の Lynn)が母親を proud な気分に「していた」かどうかという過去の話をしているのではなくて、あくまでどこかで霊として漂っているはずの母親を「今」の私は proud な気分に「させているかどうか」という現在の話をしているからです。

以上のようにくどくど書きましたが、そういうことをすべて ucok さんは No. 5 にて箇条書きで見事に簡潔に解き明かしてくださっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

簡単な英語の箇所ですが、お二人の説明のおかげで、ストーリーが際立って見えてきました。
ありがとうございました。

お礼日時:2022/01/30 12:31

子「She said you came to the place where they buried her, asked her a question.


あの女は、ママが(彼女が)埋葬された場所にやってきて、(彼女に)質問したって言ったよ。
She said, the answer is "every day". What did you ask?」
(彼女は)答えは、毎日だ、って言ったよ。どんな質問をしたの?

母「Do I make her proud?」
(私は)(彼女に)私を誇りに思うか?って聞いたのよ。

これは、英語のセンスです。直接話法とか、間接話法とか、文法の問題ではない。男の子は、何度も”彼女は”、”彼女に”と繰り返している。それを受けている、母親が”彼女”としたのは、自然です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

her については少しおいておいて、
なぜ Did I make her proud? ではないのか、教えていただけますか?

お礼日時:2022/01/22 23:41

他の方の回答もあるようですから、それで解決したかもしれませんが。

。。文法で正しかろうが、間違っていようが、会話である限り、日本語と同じように、一番紛らわしくない方法をとります。

男の子を目の前にして会話しているわけですから、”あなた”と言った時点で、どっちの”あなた”と言うふうになるのは、日本語でも同じです。herとすれば、それが避けられる。

文法重視をすると、取り落とす問題がたくさん出てきますので、ご注意を。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うーん・・・

恐らくそれはありえないのでは…?

あなたの理屈だと、直接話法でyouを使うとそれは全て目の前の人のこと、ということになりませんか?

お礼日時:2022/01/21 23:57

No. 2 で紹介した映画の場面は、この下のリンク先のビデオで見られます。



The Sixth Sense: traffic scene, Cole talks to his mother about grandma.

(5分20秒のあたり)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます。

お礼日時:2022/07/01 21:45

この問題については、2年ほど前にネット上の別のところで僕は回答しました。

それを引用します。

   *************

傍観者としてこのスレッドを読む人のために、背景知識を提供するため、"Do I make her proud?" という台詞の出てくる箇所の文脈を、少し長くなりますが、引用してみます。

She said when you were little, you and her had a fight right before
your dance recital. You thought she didn't come to see you dance. She did.

Lynn brings her hands to her mouth.

COLE
She hid in the back so you wouldn't see... She said you were like an angel.

Lynn begins to cry.

COLE
She said, you came to her where they buried her. Asked her a question...
She said the answer is "Everyday."

Lynn covers her face with her hands. The tears roll out through her fingers.

COLE (whispers)
What did you ask?

Beat. Lynn looks at her son. She barely gets the words out.

LYNN (crying)
★★ Do I make her proud? ★★

Cole moves closer to Lynn. She cradles him in her arms.
Mother and son hold each other tight.

出典:
https://www.scriptslug.com/script/the-sixth-sens …

該当箇所の videoclip


母親 Lynn は、おそらくは自分が子供のときに自分の母親(つまり Cole の祖母)に先立たれた。幼い Lynn は、死んだ母親に聞こえると思って
(1) Do I make you proud?
と尋ねたものと思われる。

それなのに、なぜこの (1) の問いかけを自分の息子 Cole に伝えるときに
(2) Do I make her proud?
と言ったのか?そこが問題となっているんだと思う。

(1) のように自分は死んだ母親に尋ねたのだ、と Cole に対して伝えたいとき、次のような言い回しがあり得ると思う。

(1-a) I said to my dead Mom, "Do I make you proud?"
(1-b) I asked my dead Mom did I make her proud.
(上の 1-b は、日本人が正統な文法に基づいて学校で習う言い回しとは違っていることに注意。)
(1-c) I asked my dead Mom if I made her proud.
(1-d) I said to my dead Mom: Did I make her proud?

さて、今回の映画の場面では実は、Cole の母親 Lynn が、幼い時に死んだ母親の墓の前に立った時に、
Do I make you proud?
というふうに死んだ人に直接に尋ねる言い方をしたのではなくて、死んだ人に自分の問いかけが届くはずがないと思って
Do I make her proud?
というふうに考えただけなのだろうと思う。つまり、次のような感じです。

When I was in front of my dead Mom's tomb,
I thought to myself, "Do I make her proud?"

そして、死んだ母親は、娘 Lynn が心の中で独り言として言っていただけの
この問いかけを耳にして、
Yes, you make me proud every day.
という意味で、"Every day." というふうに Cole に伝えたのだ。

もしそうだとしたら、Do I make her proud? は、くどくどとした
長ったらしい和訳になってしまうけど、次のように訳せそうです。

「私は、おかあさんから "(この子は) 立派に頑張ってる" と思ってもらえてるかしら?」

************************

ついでながら、上の場面の直後にある
She said the answer ★is★ "Everyday."
ここってなぜ
She said the answer ★was★ "Every day."
ではないのか?

そういう問題についても述べてみます。

理由は二つあると思います。
(1) She said the answer ●was● "Every day." と言った場合、「おばあさんから答えてくれたときには、確かに「毎日」というわけだったけど、そのあとにおばあさんの考えが変わって、Every day ではなくなったかもしれない。

しかし She said the answer ●is● "Every day." と言ったら、おばあさんがこの質問に答えたときだけでなく、今でも(つまり Cole が自分の母親に対して車の中で話をしている今でも)おばあさんはやはり "Every day" と考えているはずだ、という含みがある。今回は、後者の意味合いを持たせたかったから Cole は is にしたのです。

(2) 一般に、過去に起こったことでも現在形で言うときがあります。たとえば The newspaper says .... と言った場合、その新聞に書いてあったのは過去なのに、やはり現在形で言うことが多い。Socrates says... と現在形でいうことも多いです。今回の文脈でも、The answer was... ではなくて現在形で言うこともよくあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

天才やな

ありがとうございます。

お礼日時:2022/07/01 21:45

死んで墓の中にいる女に、母が”私のこと誇りに思う?”と訊ねる。

死者が見える男の子は、おんなから、”毎日誇りに思っている”と回答をもらう。

三人の関係者がいるので、”Do I make you proud?”だと、youが男の子を指してしまう。過去形にすると、”永遠の継続性”が、失われる。

女は、今も、誇りに思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

直接話法だと考えると、you は母親のことになるのではないのでしょうか?

なぜ、直接話法と考えることが出来ないのか、の説明がほしいです。

お礼日時:2022/01/20 09:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!