
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
味覚は人により違うものですし、東日本にもいろんな地域があります。
その微妙な違いにより、大分県の料理にも馴染める方と馴染めない方がいるのかなとおもいます。私は山口県出身ですから、大分県の食べ物はもちろん美味しくいただけます。
さて、「召し上がる」は謙譲語で、これは自分には使いません。この日本語にはちょっと地域差はなく、あからさまに間違いであろうと存じますので、改められてはいかがかと思いますがどうでしょうか?
No.3
- 回答日時:
小麦粉だんご汁は全国各地にあります。
団子の形や汁の味(味噌・醤油)は地域によって色々あります。
名前も色々ですが、あえて総称するなら「すいとん(水団)」。
だんご汁(大分)
https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ry …
だご汁(熊本)
https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ry …
はっと(宮城)
https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ry …
ひっつみ(青森)
https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ry …
「小麦粉団子汁」の呼び名は?
https://j-town.net/2017/05/26243725.html?p=all
子どもの頃から慣れ親しんだ食べ物・味にこだわる人もいるし、
知らない土地の食べ物・味を色々食べてみたいと思う人もいる。
戦中・戦後の食糧難の時代を経験した世代の人々はすいとんに
特別な思いを抱いていたりします。
----------
>全く違和感無く召し上がってますが、
「召しあがる」は尊敬語です。
謙譲語は「いただく」です。
No.1
- 回答日時:
だんご汁美味しそうです!
今ネットで見たのですが、ごく小さい時、母が作ってくれた物とよく似てる感じがしました。
私はとても懐かしいので、今度作ってみたいです。
細かな味付けは私の好みにしても良いわけですし。
味覚は純粋に個人のものですから、10人が10人美味しいと思うことなどないと思っています。
それぞれが好きな味を楽しめたら、それが最高です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
ゆでたあとの野菜です。 この野菜はなんですか?
食べ物・食材
-
東京23区内から一番近い「山田うどん食堂」は何処だと思いますか?
その他(料理・グルメ)
-
野菜炒め 美味しそうですか?
食べ物・食材
-
4
割り箸についてる妻用事って使ってますか?
食器・キッチン用品
-
5
「ほっけ」と「たら」そして「さつまいも」
食べ物・食材
-
6
カップ麺に冷凍野菜と生卵
レシピ・食事
-
7
新品の下着にタグがありません
その他(買い物・ショッピング)
-
8
自治会に入っていないので、ごみを出すなと言われました。
ゴミ出し・リサイクル
-
9
推定カロリー、どのくらいでしょうか? 味噌ラーメンです。
食べ物・食材
-
10
画像の字はなんと読むんですか? 無口だけど心は、の次の字です
日本語
-
11
ニンジン
ガーデニング・家庭菜園
-
12
こんばんは。私は東日本の人間ですが、押し寿司は抵抗無く美味しく頂いてますでも、同僚の東北の人間は、抵
その他(料理・グルメ)
-
13
これが晩メシだったらキレますか。
レシピ・食事
-
14
この植物なんですか?
ガーデニング・家庭菜園
-
15
「棘」←この苗字ってなんて読みますか?
その他(言語学・言語)
-
16
料理が下手な人ってなぜ下手なのでしょうか? よく、舌が良くないと料理は上手くならないとか食いしん坊じ
その他(料理・グルメ)
-
17
野菜の保管について 冬期間、常温保管している野菜はありますか? また、常温のときはどのように保管して
食べ物・食材
-
18
サラダ油に変わる健康的な油を教えて下さい。 サラダ油が体に悪いと聞きました。本来サラダ油は食用に開発
その他(料理・グルメ)
-
19
刑務所の年越し料理の一例です。 皆様これを見てどう思いますか? 我々の税金で、罪人は山海の御馳走に舌
食べ物・食材
-
20
何じゃこの嫁?と思いますか?
新年・正月・大晦日
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
顆粒だしと白だしは同じ?
-
5
お店より家で作るのがおいしい...
-
6
実が種になり黒くなった山椒の...
-
7
実山椒の収穫に遅れてしまい、...
-
8
刺激物はどんな物がありますか?
-
9
塩を入れすぎた場合の調整方法
-
10
赤くなった山椒の実は佃煮に出...
-
11
鶏ガラスープの素 ウェイパー...
-
12
炒飯に玉ねぎだとおいしくはな...
-
13
加熱しすぎて固くなった鶏肉
-
14
カチカチの梅干を復活させたい...
-
15
味を調える?整える?漢字を教...
-
16
ガパオはどこの国の料理でしょ...
-
17
煮物がすっぱい!食べられる???
-
18
玄米を発芽工程で腐敗?発酵?...
-
19
中華料理店について 中国料理を...
-
20
中華の白い粉はなに?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter