
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
FMのDJと一言で言っても、立場はさまざまですし、収入もさまざまだと思いますよ。
例えば、FM局に社員として入社したアナウンサーの場合、給料制ですから、安定した収入があるでしょう。
それもキャリアや役職によって、年収はだいぶ差があるというのは、一般のサラリーマンと同じことだと思います。
また、フリーのDJの場合、番組本数や人気によって収入は変化するので、ピンキリで収入の平均を出すこと自体無理があると思います。
DJでも事務所に所属している場合は、それぞれの事務所により歩合制か給料制かでも違うと思います。
ちなみに私の友人で本業は普通のサラリーマンで、地元のFM局で週に1度2時間番組でDJをしている人がいますが、DJのギャラはゼロです。
ローカルFM局で、ボランティアDJを募集していて、DJをやりたいという人たちが、企画を持ち込みオーディションを受け、合格すると番組を持たせてもらえるというものです。
収入がどうこうではなく、自分の声が、自分の企画が電波に乗ることに喜びを感じることを目的としているので、友人はとても満足しているようです。
まずは、自分の声が電波に乗ること自体が狭き門ですので、収入を第一に考えるのでしたら・・・どうなのでしょうね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ナルトってどうして闇堕ちしな...
-
5
TV番組
-
6
今晩わ。暗いニュースが多くて...
-
7
笑えるのではドキュメント72時...
-
8
人生波瀾万丈すぎる。 今年で25...
-
9
DIGAの録画データをパソコンに...
-
10
セキュリティーの問題について
-
11
魔球
-
12
グループ名に「さん」は正しい...
-
13
NHKグレートトラバースの撮影隊...
-
14
稲川淳二の「生き人形」って本...
-
15
ネズミが家に侵入、吉兆なのか...
-
16
削除してしまった録画番組を復...
-
17
バラエティーの収録時間
-
18
発泡スチロールの体積を減らす...
-
19
レグザでHDDに録画したものを別...
-
20
味付けばい貝の奥までキレイに...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter