
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
自分自身に世界がどのように見えてるのか、考えて!相手に伝える事が哲学だと思いますよ
求めて、結果や結論が出たとしても
誰かに伝わらなきゃ~
結果を出したとしても
単なる自己満足ですもんね
この伝えるってな技術が!
特に難しいのは、受けとる気持ちがない人が多いから仕方ないんですけどね
No.7
- 回答日時:
1. 哲学とは ものごとを認識しその真偽やよしあしを判断しさらには問題があるならその処方箋を用意するいとなみを言います。
2. 認識の対象は 世界のすべてです。
3. また 世界を超える何かについても 対象にふくめようとします。
3-1. その場合は――人知を超えたところの何かであるからには――そのように認識しうるかし得ないか分からないものとして扱います。
4. 認識と判断を分けて捉えるときには おおむね理論と実践とに分かれます。
5. 認識の対象たる世界について区分しそれぞれとして分化してゆきます。
5-1. 価値判断をまじえずにモノないし自然を認識するのは 自然科学として分化した哲学です。
5-2. 人間の意志行為があつまり錯綜するその総合的な――つまり社会的な――あり方について分化した哲学は 社会科学です。
5-3. [3]の《超自然ないし超経験なる何か》については 形而上学という呼ぶ哲学であり これは 神論になります。
5-4. 自然科学および社会科学といった経験科学 そして 超越論的な神論 これらを総合する哲学がありえます。
5-4-1. 総合哲学は 必ずしもその部分科学の――経験合理性にもとづいた――精緻さを追究するのではなく まさに総合的に・全体論的に・あるいはつまりヒラメキをつうじてのように 世界および超世界について――飛躍をおそれず自由に――思索したものです。
5-4-2. ここには むしろ文学・芸術〔といった哲学のいとなみ〕が入ります。
5-4-3. 手段・道具をことばに限ることなく身体の感覚器官にうったえるかたちをも用いて 経験合理性に忠実になることからむしろ自由に・したがって虚構になることをおそれず想像力を駆使し それでも人間にとっての現実世界をえがき 結果としてそこでの自己のあり方・位置関係を把握しようとする哲学です。
6. 哲学は ひととして現実にこれこれこのように世界に生きているのだということを表現する意志行為です。
6-1. 社会における生活が 自己表現なる行為であり その互いの自己表現を受け留め合い なおおのれの心の志向するところがあるなら 互いに自由に批評し批判しあってあゆむ これが 哲学です。
No.5
- 回答日時:
アルケーの神とキリスト教の神と 或いは日本の神と
神という同じ言葉で表すのが誤解の元でしょうねえ
アルケー は全知全能である・・・とした方が良いような。
キルスト今日の神と日本の神も実際には違いますもんねえ
どれを信じるかは自由ですが アルケーもなかなかのもんじゃないかなあ。
No.4
- 回答日時:
~ 究極の哲学の幕開けだ。
~https://blog.goo.ne.jp/gyakutennzizou/e/a6ff43c7 …
~究極の哲学とは~
【陰陽逆転の法則】(おんみょうぎゃくてんのほうそく)で有る。~~
これが理解出来ると、この世が、矛盾で出来ている事が理解出来る。
ゆえに、人は、誰も、何も悟れ無い事が理解出来る。
BY 逆転地蔵。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
あなたの哲学について
哲学
-
なぜ竜巻は起こったのか
哲学
-
時間が止まることは無いと思いますが、「止まらない」ものは他に何がありますか?
哲学
-
4
悟ったら どうすれば良いのでしょうか?
哲学
-
5
神とか神々とか言いますが 結局「神」とは何でしょうか?大きいのか小さいのか?
哲学
-
6
宇宙は『神』が造ったのではない。
哲学
-
7
哲学的に人生は無意味と悟ったところで、目標を定めない人生こそが後悔の源だと思うのですが? どんな生き
哲学
-
8
哲学を極めようとする者は、物知りで無いと出来ない。
哲学
-
9
哲学は役に立つか?
哲学
-
10
正月最後に一発大法螺を吹いてみませんか?
哲学
-
11
滅びの美学について どう思いますか? 時代錯誤? 今の日本人にも通ずる真理?
哲学
-
12
人間は何のために生まれてきたと思いますか?
哲学
-
13
人は何のために働くのでしょう。
哲学
-
14
頭の良さ、得するのか
哲学
-
15
人間の知能って何? 時々考えるんですけど、人間の知能って何でしょう? 結局のところ、人間の知能は器官
哲学
-
16
「世に問う」と「質問する」とは、両立する行為ですか?
哲学
-
17
大宇宙大天才の私の大発見を聞いてください。
哲学
-
18
哲学について質問です。 1.そもそも哲学とはなんなのか? 2.哲学はなんの役に立つ? 3.色々含め哲
哲学
-
19
漬かった人たちが住む村に漬かってない人が迷い込んだらいったいどーなる?
哲学
-
20
あなたの精神世界も現実ではありますが、心のなかでアレコレ思い悩んでも結局は一人相撲ですよね? 精神世
哲学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
哲学 の勉強が好きな人って、ど...
-
5
哲学しすぎて鬱病になったんで...
-
6
哲学的な事を考えすぎて鬱にな...
-
7
豊かな生活とか何か?
-
8
哲学者と思想家の違いは何ですか?
-
9
哲学が好きな人にしっくり来る...
-
10
ピュシスとノモスについて
-
11
哲学を勉強して得られる資格と...
-
12
なぜ、<大学の学部の哲学科は...
-
13
芸術と哲学は相容れるのか。
-
14
哲学的思考を持っている人が活...
-
15
哲学と論理学の違い
-
16
社会人向け哲学サークルはあり...
-
17
学校の課題で哲学のレポートを...
-
18
なぜ役に立たない学問を学ぶのか?
-
19
哲学・倫理学を専攻可能な通信...
-
20
フランス語かドイツ語か
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter