
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
No.6のかたがあげたリンク先を検索しました。
https://www.sumo.or.jp/ResultRikishiData/search
東幕下十八枚目 栃神山
(とちかみやま) 埼玉県
春日野
西幕下五十八枚目 朝鬼神
(あさきしん) 兵庫県
高砂
西三段目十七枚目 神谷
(かみたに) 宮崎県
陸奥
西序二段二十七枚目 朝阪神
(あさはんしん) 大阪府
高砂
東序二段三十八枚目 北勝泉
(ほくといずみ) 広島県
八角
東序二段八十八枚目 神山
(しんざん) 神奈川県
高砂
6力士ですから、決して多くはありませんね。地名の「阪神」なのか本名が「神谷」なのかは調べないとわかりません。いずれにしても「神」が禁止されているわけではないようです。
でも、すでに指摘があるように、好んで使うような文字でもないような。
個人的にはこんな字は避けると思います。じゃあ「鵬」を使えるかといえば、こちらのほうがおこがましい……。
十両以上にいないのは、たまたまなのでは。
最高位が幕下18枚目ですから、1年後ぐらいには、「神」のつく四股名の力士が上がってくるかもしれません。
No.7
- 回答日時:
四股名は、海や山といった大自然の凄さ、強さから力を借りようというものが多いと思います。
その意味で言えば、名前に神が入っているのも決して不思議ではないと思います。
とはいえ、自分が神そのものであるかのような四股名をつけるのもおそれ多いですね。例えば阿吽とか。負けたら死ぬほど恥ずかしいです。
もうすでに「神」の字を四股名につけた力士がいるのはさんざん紹介されました。ということはルールでも禁じられていないことがわかりました。
いま、そういう力士がいないということは、たまたまいない、名前負けしそうなのでつけない、ということでいいのではないでしょうか?
もっとも、今後はわかりません。最近キラキラネームの力士も登場していることですし。
No.6
- 回答日時:
大神風 龍二
https://www.sumo.or.jp/ResultRikishiData/profile …
しこ名履歴 前田 → 前神風 → 輝錦 → 威力 → 前神風 → 神風力 → 大神風
引退場所 平成二十八年(2016年)十一月場所
いるということは、特に使ってはいけないとかは無いのではないかと。
あまり大仰な名前つけちゃうと、「名前負け」とか笑われちゃいそうですし、「神」はつけにくいんじゃないでしょうか。
ご回答ありがとうございます。
あ、5,6年前までいたのですか。
幕下の中ほどの位置にいた力士ですね。
>いるということは、特に使ってはいけないとかは無いのではないかと。
:
たしかに、そういうことになりますかね。
しかし、そうすると今度は、十両以上で一人もいない理由が気になってきますね。(笑)
No.3
- 回答日時:
ありました。
1930年05月 番神山 ばんしんざん
1934年01月 神威山 かむいやま
1937年05月 神東山[神武山]じんとうざん[じんむやま]
1941年01月 神風 かみかぜ
1944年05月 神竜 じんりゅう
1948年05月 神錦 かみにしき
1949年01月 神若 かみわか
1953年01月 神雷 じんらい
1954年03月 神生山 かみおいやま
1965年05月 神山 しんざん
1976年09月 神幸 しんこう
合計 11
https://maruhon38.net/archives/37972#3132
No.1
- 回答日時:
ご回答ありがとうございます。
使われてはいたのですね。
ここ半世紀近くは全く使われていないようですが、その理由について何かご存知でしたら、またよろしく。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
至急答えていただきたいです。 『寒くない』 『きれくない』 『変くない』 『使うくない』 『あかんく
日本語
-
日本語の 「ラクチン」。 その中のチンとは、どういう意味なのでしょうか? 「とっても楽」と「とっても
日本語
-
書き初めの宿題で今年の抱負を書け、というのが出ました。 自分は「初志貫徹」を選んだのですが、貫の字を
日本語
-
4
この2人の名前の読み方を教えてください ひらがなで
日本語
-
5
「さようでございます」の意味
日本語
-
6
婿養子と婿の違いはなんですか??
日本語
-
7
たまに句読点を使わずに空白で文を区切る方がいらっしゃいますが、句読点の使い方を義務教育で習わなかった
日本語
-
8
<形容動詞>という誤り
日本語
-
9
月極駐車場は何故極めるという漢字なのでしょうか。
日本語
-
10
日本語は古くて時代遅れの言語だと思うのは私だけでしょうか?
日本語
-
11
こんばんは。 日本語は心臓、腎臓、脚、肺などの体内に [月]の文字が出ています。 その理由のわかる人
日本語
-
12
私は今、席を外しておりまして?
日本語
-
13
「恥ずかしい」ってとこを「おしょすい」って言いますか?
日本語
-
14
「察する」に「れる・られる」が付くとどういう形になりますか。
日本語
-
15
「音がのびる」漢字で書くなら?
日本語
-
16
「入れましたのけど」という言い方は、「入れました」+「の」+「けど」という感じになりますか?
日本語
-
17
日本語の質問です。
日本語
-
18
一見、難しそうに見えて使い勝手の良い言葉が鼻につきます。この言葉自体というより、使う人が鼻につく感じ
日本語
-
19
日本語に主語は無い
日本語
-
20
アンケート:多過ぎたの「過ぎた」はひらがな?
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
一つで二度おいしい、みたいな...
-
5
男の人で毛濃い人は恋愛対象外...
-
6
露鵬の出場停止 : 何で千代大...
-
7
千代の富士の身長
-
8
話の土俵が異なるってどういう...
-
9
「やうに」と「やふに」
-
10
懐(ふところ)が「深い」or「...
-
11
なぜここへ来て日本人の金融資...
-
12
老人ホームで寸劇を行います。
-
13
関節技って関節外して脱出でき...
-
14
相撲取りは脇毛がない
-
15
優秀な重量級格闘家に身長180台...
-
16
デブって
-
17
「ザ・シンプソンズ」の天皇関...
-
18
なぜ相撲部屋は関東にしかない...
-
19
数取団で山本さんはなぜ、伊集...
-
20
給料が振り込まれない
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
教えていただきわかりましたが、過去に使われていたことはあるようですね。
ここ半世紀近くは全く使われていないようですが、何か理由があるのでしょうか。