
TOEICの問題についてです。
Mr.Santos ---- honesty is the most important quality of a leader.
空所に、
(A)belive、(B)to belive、
(C)having belive( D)belives どれかを入れます。
答えには空所がVになるから、(D)が答えになると書いてあるのですが、isがあるのになぜ空所がVになるから〜となっているのでしょうか…?この問題の場合、isは動詞の役割がないものですか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
Mr.Santos believes (that) [honesty is the most important quality of leader].
角かっこの部分が「名詞節」となり、
believesの目的語になっています。
No.1
- 回答日時:
Mr.Santos believes honesty
これが主語/Sで
is が動詞/V です。
ミスター・サントスが誠実さを信じているということは、
リーダーとしての最も重要な資質である。
That をつけると、わかりやすくなりませんか。
That Mr.Santos believes honesty is the most…
こちらは that が使われている文の例ですが、
ご質問の文と同様の構造です。
>conj.
>1. Used to introduce a noun clause
>that is usually the subject or object of a verb
>or a predicate nominative:
>"That contemporary American English is
>exuberantly vigorous is undeniable" (William Arrowsmith).
https://www.thefreedictionary.com/that
主語は
>That contemporary American English is
>exuberantly vigorous で
>is が動詞/v。
現在の米語が~なのは、否定できない。
>なぜ空所がVになるから〜となっているのでしょうか
わかりません。
選択肢がすべて動詞のバリエーションなのだから、
個人的には無意味な説明だと思います。
ほかの品詞が入っているのなら、わかりますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
オンライン英会話で出てきたTOEICの問題なんですが、正解がわかりません。 どれも正解に思えるのです
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
There are many social changes whose effects we are
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
1年半前にTOEIC900を取得しました。 次は英検に挑戦しようと思っていますが、準1級と1級どちら
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
4
英検受かりそうにない
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
5
比較級について、more のあとに形容詞のままのものとlyが付いているものがありますが、more +
TOEFL・TOEIC・英語検定
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
動名詞が2つandでつながってい...
-
5
To play と Playing の使い...
-
6
なぜgo to swim ではなく go sw...
-
7
Who の質問の答え方。
-
8
be動詞+動詞の原型
-
9
It is ~to と It is ~ ing
-
10
堀と掘の使い分けを教えて下さい。
-
11
「契約を結ばせていただきます」
-
12
knowの進行形
-
13
The sun rise ( in ) the east....
-
14
複数と単数のInformationを説明...
-
15
『気がつく』の『つく』の漢字...
-
16
英語で過剰書きする際の動詞の形
-
17
consider の後に不定詞が来る場...
-
18
なぜ theyは3人称なのに 動詞に...
-
19
to不定詞は、to不定詞を目的語...
-
20
ガブッは英語でどう表現しますか?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter