No.6
- 回答日時:
伝説は、過去の出来事の伝言ゲーム。
元々の話・事件からすれば荒唐無稽なものに変化しているが、事実の断片は残されているだろう。神話は、そういう荒唐無稽化した伝説を、特定の宗教・思想に基づいてヒトが〈意図的〉に編集加工したものだ。やはり元となった事実はかなりデフォルメされているものの、事実の痕跡は残されている。
以上のように、過去の出来事に対する〈非意図的〉な伝言ゲームの結果が伝説であり、その伝説が〈意図的〉に編集加工されたものが神話と呼ばれている。
ありがとうございます。
なるほど。そういう解釈もありですね^^
特に神話はその人物の神格性を増すために意図的にやったんでしょうね。
No.5
- 回答日時:
神話を分析していくと地球外知的生命体の事ではないか?と言う所に辿り着く物も
多々有ります。
その事に於いては「古代の宇宙人」と言うヒストリーチャネルでの番組で色々と説が
出て来ても居ますし、その説が全く突拍子も無い物では無く現実的な物でも有りますしね。
伝説は何とでも作れます。
私の世代で言えば、伝説のアイドルと言えば「山口百恵」。
と言う様にね。(笑)
ありがとうございます。
あー、宇宙人の可能性は十分あるんですよね。
ヘタすればこの地球環境だって、宇宙人が創った可能性も考えられます。
もとは現在の金星のようなとても人が住めない環境を改造したとか。
「山口百恵」さんは現在も存在する方です^^
リアルガチで実話です♪
No.4
- 回答日時:
漢字が意味するとおりのことです。
神話は、神様についての話。
ですから当然作り話のような物語です。登場するのも神様の類い。
伝説は、言い伝えられている説。
ですから、昔の人からの言い伝えであり、物語のような文字になっているものはない。あったとしても、それは言い伝えを文字に変えたものです。
正直どちらも、通常ではありえない出来事ばかりですから信憑性はないですが、伝説のほうにはあまり神様に関連した話は神話ほど多くはない分信憑性はあるのかもしれません。
ただ伝説のほう。つまり言い伝えは実際あったことが時代を経て、徐々に話が盛られていって、ありえない話になってしまったなんてことはあるかも知れませんね。
ありがとうございます。
例えば中国の「龍」(飛ぶ龍)は実在したんでしょうかね?
例えば1000年後にパンダというのが絶滅して、昔はいたんだよ?といっても未来の人は信じないと同じレベルですかね(笑)
No.3
- 回答日時:
伝説のほうが信憑性があります。
神話はいわば作り話ですが、伝説は実際にあったことを語り告げられている物が多いです。
辞書で伝説を引くと
1 ある時、特定の場所において起きたと信じられ語り伝えられてきた話。英雄伝説・地名伝説など。言い伝え。
2 言い伝えること。言い伝えられること。また、うわさ。風聞。
神話は
1 宇宙・人間・動植物・文化などの起源・創造などを始めとする自然・社会現象を超自然的存在(神)や英雄などと関連させて説く説話。
2 実体は明らかでないのに、長い間人々によって絶対のものと信じこまれ、称賛や畏怖の目で見られてきた事柄。
明らかに伝説のほうが信憑性があります。
また伝説はウィキペディアによると
英雄伝説、奇異伝説では、主として不思議な事件を不思議なりに、実在する人物名や地名、事件が起きた時代を交えて「事実」として報告する。あるいは、地名や遺跡伝説にみられるように、その由緒を説明するのも伝説である。
イエス・キリストや釈迦は実際にいた人なので伝説になります。
ありがとうございます。
そうですね。
伝説の方がまだ、本当の話が含まれているかもしれませんね。
時代を経て脚色はあったのでしょうけど。
No.2
- 回答日時:
どっちも小説だの
個人的には故事も小説の様な物だと思ってる
そうやって残されてる物が現実に合ったものだと何故証明出来るのだろうか…
ありがとうございます。
やっぱり今でいう小説なようなものですよね。
>そうやって残されてる物が現実に合ったものだと何故証明出来るのだろうか…
⇒まぁそうなんですけどね。でも例えば一昨年亡くなった「志村けん」ですら、今の若い子のイメージと、全員集合をしっているおっさん世代からすれば違いますよね(笑)
DVDとして映像もあるのですが、なんつーか美化されてます。
伝承というのは難しいわ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
縄文時代と弥生時代となぜ分けるんですか?
歴史学
-
ホモサピエンスは約20万年前からだそうですが、次の人類へ進化するのはあとどれくらいですか?
人類学・考古学
-
日本は敗戦国です。日本人の文化が某国から脅かされてきました。 食文化は大切です。 健康維持にも欠かせ
人類学・考古学
-
4
気づいていたけど、人間は遺伝子の情報に基づいて形成されているから そもそも才能や能力に差があるのは当
人類学・考古学
-
5
世界の人口は中国が一番多いですが、血を引く人とすればイギリス人が一番多いでしょうか。ポルトガル人でし
人類学・考古学
-
6
日本でも犬や猫は食していたそうですが、その時代と場所をご教示ください。
歴史学
-
7
No1と全く同じ回答をするようになったのですが・・・どういうつもりなのでしょうか?
教えて!goo
-
8
我々ホモサピエンスは今後どのような進化を遂げていくのでしょうか? 大昔、虚構を発明したことにより、
人類学・考古学
-
9
日本人って多民族ですよね?
人類学・考古学
-
10
淡路(あわじ)と阿波(あわ)との、「あわ」は、関係がありますか?
歴史学
-
11
古代社会において、食べたものや木簡などのゴミは貝塚に捨てることは義務付けられていましたか? ポイ捨て
人類学・考古学
-
12
普段外国の映画を見て、翻訳に気を使ったことはありませんでした。例えば女言葉を話すなあとか、黒人が方言
人類学・考古学
-
13
【ナスカの地上絵】なぜ古代ナスカ人は地上に大きな絵を描いたのでしょう?
人類学・考古学
-
14
この写真の漢字分かる方いませんか?
日本語
-
15
なんで女神みたいな言い方はあるのに、男神 勇神などは無いのでしょう?
人類学・考古学
-
16
各国の神話の神様や天使、悪魔って、なぜ苗字やファミリーネームらしいものがないのですか?
人類学・考古学
-
17
ムー大陸・アトランティス大陸は本当にありましたか
歴史学
-
18
日本人は300年後に消滅すると言うのは本当でしょうか?
人類学・考古学
-
19
日本に障害者が多い理由?
人類学・考古学
-
20
国民栄誉賞を以下のリストの中から2人選んで授与するとした場合、誰に授与しますか?
俳優・女優
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
夜公園に張られたピアノ線でバ...
-
5
道志村の事件で気になることが...
-
6
自宅での大麻所持は、なぜばれ...
-
7
家庭科の宿題でこの問題が出た...
-
8
8議定に書かれてるゴイム(共産...
-
9
先日の朝、自宅の敷地内にて人...
-
10
ハシモトホームのパワハラ問題...
-
11
道志村の神隠し伝説
-
12
街中でゲロするやつを法的に罰...
-
13
インターネットカフェ 立てこも...
-
14
撮り鉄の言動について
-
15
過ちを認めない人について
-
16
23歳死亡 男スマホに手錠女性写...
-
17
尼崎市はどうなる?
-
18
ため池や川遊び水難事故防止対策
-
19
鉄道趣味と心象について
-
20
法と道徳の違いを教えてくださ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter