
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
・通常は好材料としてとらえられることが多いです。
・子会社は上場していなければ、いくら好業績で成長が期待できる事業を展開して利益を生んでいるとしても市場でその価値が評価されるということはありません。
・上場されれば市場で株価がつき、好業績で成長性が高い企業が市場環境がよい時期にIPOということになれば、株価は純資産価値よりも大きくも高く評価されることがあります。
・親会社がその株式を多く保有していれば、その時価評価での資産価値を保有しているということになります。
No.2
- 回答日時:
業況によりますし、相場の未来を予測することは難しいですよね。
上がることもあれば下がることもあります。
子会社が単独上場しても、子会社である状況とすれば、親会社が最大ステークホルダーとなるため、連結子会社であれば影響は受けます。
ただ、上場時に親会社のサポートを受ければ親会社の負担もあるでしょう。
子会社が単独上場するケースは2000年以降に加速化した時期があり、ソフトバンクから派生したSBI〇〇みたいな会社が単独上場し、現在では別会社となっている会社も多いです。
子会社側が親会社に影響する部分もあり、例えば融資を受ける際に親会社の業績や債務状況により融資額に制限が出ると成長投資が止まるという弊害も出ます。
とは言え、別会社化して資本を分けることで成長してゆくこともあるので、豊田のように多くの子会社が単独上場して成功する部分もありますね。
最近は上場子会社をTOBにて非上場化して企業規模を拡大する傾向もみられ、NTTドコモはNTTに、田辺三菱薬は三菱ケミカルにというように東一大企業が大手や中堅を非上場化で完全子会社ということも多く、市場競争力強化のために資本の一本化と利益を集中させるという狙いもあるようです。
「期待している」なんて言っているわけですから、上昇期待が出来るのでしょうが、なんせ株式市場でザラ場で売買している70%が外国人ですから、目先が上がるか下がるかを予測することは難しいですね。
また、株というものは実体経済より先行する傾向があり、好材料が出たなんて言っているときはすでに上がっていることもありますし、空売り比率が高くなっていると、すぐに下がるなんて状況もあるので、毎日価格の動きを見ていないとわからないというのが回答です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【株投資で大損したおばさんの...
-
ピクセラ(6731)について 2017...
-
就職先の株式保有について。
-
なぜ飲食店の株はPERに比べて割...
-
「株価インパクト」と「売り需...
-
下落率の計算方法を教えてくだ...
-
譲渡益税明細の損益金額について
-
小僧寿しって持ち帰りの寿司や...
-
最近ネットニュースで楽天モバ...
-
30年以上前の株価を調べられる...
-
会社が合併すると株価は一般的...
-
過去の株価を知りたい
-
買っている会社が吸収合併させ...
-
総合商社の株価はなぜ低評価な...
-
株板の読み方について
-
株価関連情報を取得できるAPIを...
-
ザラ場
-
EXCEL表:横軸の日付目盛りがど...
-
数学を用いた株価の分析は、ど...
-
終値の月平均株価がわかるホー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ピクセラ(6731)について 2017...
-
30年以上前の株価を調べられる...
-
小僧寿しって持ち帰りの寿司や...
-
就職先の株式保有について。
-
下落率の計算方法を教えてくだ...
-
【株投資で大損したおばさんの...
-
株価が動かない理由は?
-
終値の月平均株価がわかるホー...
-
なぜ飲食店の株はPERに比べて割...
-
PBRがマイナスになっている企業...
-
株価関連情報を取得できるAPIを...
-
静岡鉄道グループの株は買えるの?
-
「20分ディレイ」になっている...
-
ドイツ人の学位Ir.とはどういう...
-
任天堂株が25000くらいのときに...
-
過去の株価を知りたい
-
リアルタイム株価をディスクト...
-
原油価格高騰に伴いなぜ製糖関...
-
株価の時価総額の単位 T Bっ...
-
JR東日本の株価が下落していま...
おすすめ情報