
高校の教師ってなんで生徒に公務員を進めないんですか?高校では職業の授業がなく何が良いか分からない状態でした。私は一見華やかそうに見える航空業界を目指すことに決めたのですが、最近、地方公務員で市役所につとめてる大人からある話を聞きました。「航空業界は今大変だよ、貴方はなんで公務員を目指さないの?1番安定してる職業で、手当も厚い」と言われました。こんなに美味しい職業はないと言う話でした。なのになぜ教師は教えてくれないのでしょうか。
ご回答お願いします。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
その時代ごとにお勧めしたい職業は変わります。
今は公務員が「安定していて待遇もよい」としても、数年先は分かりませんよ。もっと美味しい職業が次々と出て来る可能性は多分にありえます。職業というのは、同じ職業でずっと勤めるのであれば、この先(定年退職になるまでは)40年は続くわけです。ですから、その職業の先がどうなるかなんて、誰もまったく分からないんです。それが現実の世の中です。
今がよくても先は分からないものを勧めるわけにはいかないと思いますが。
参考までに、公務員のよいところは「安定していて待遇もよい」としても、公務員がよくないこともいっぱいあります。公務員を勧めるのなら、公務員がよくない点も説明しないと無責任なことになります。
No.7
- 回答日時:
市役所勤務のある大人の意見が全ての人に当てはまるとは限りませんよ。
不景気な時は公務員人気が高まる傾向が有り、サービス業が不人気になる傾向が有ります。
ニュースを毎日チェックして時勢をとらえる必要が有ります、これは職業を考える上で必須です。
しかし、全ての人が公務員に向いているかどうかは別問題です。
安定志向が長く勤務すること、と定義するならば、自分に適した職業選択こそが、最善の安定職です。
例えば、公務員になれても、合わなくてすぐに辞めたら、その人にとっては安定職ではなかったということになりますよね?
時流を捉えて行動できる人もまた高所得を得ています。会社経営者などはその最たる例です。
好きなことを仕事に選んだ美容師さんは「この仕事をもし選んでなかったらきっと仕事を転転としていただろうけど、好きな美容師だからこそ、こんなに長く続けられたと思う。」と言ってました。
元同僚のキャビンアテンダントは、2人目の子供ができるまでは某有名航空会社に勤めていました。子育てがある程度済んでから一般企業に就職しましたが、65才までスチュワーデスをするつもりは元々なかったようです。でも、満足していたし、転職の時も前職が有利に働いていたようです。
あなたが本当にやりたくて、心を込めて最後までやりとげたい仕事を選んだらいいんじゃないでしょうか?
丁寧なご回答ありがとうございました。自分がやりたい職業が一番ですよね。しかし、その知人には「公務員目指して、無理だったら民間に行く」最初から公務員を諦めるのではなく、時間のある学生のうちに勉強してみてはとのことでした。よく考えて決めようと思います。ご回答ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
高校の教師ってなんで生徒に
公務員を進めないんですか?
↑
お気に入りの生徒には勧めている
んじゃないですか。
高校では職業の授業がなく何が良いか分からない状態でした。
↑
なんでもかんでも、学校で教えて
くれる、なんて考えは捨てましょう。
なのになぜ教師は教えてくれないのでしょうか。
↑
親は教えてくれなかったのですか?
公務員は、安定しているし、リストラは
ないし、給与も福利厚生も優れています。
しかし。
公務員の教師であれば、それが当然で
旨味のある仕事だという認識が無い
可能性があります。
ワタシの両親は公務員でしたが
ワタシに公務員を勧めることはありません
でした。
他の職業の経験が無いので、公務員が
いかに恵まれているか、
知らなかったんでしょう。
私は人前に出ることが好きだったので、親も教師も友達も誰も公務員を進めることはありませんでした。丁寧なご回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
公務員といっても、学校の先生は激務であることを身をもって知っているからではないですか。
学内の会議、学校行事等に関する打ち合わせ、テストの採点等々、生徒が帰宅してからも何かと忙しく、残業が多いのが実情。
また、やりたくなくても、部活の顧問はさせられるしね。
確かに、コロナ禍の現状、航空業界も大変だけど、その地方公務員、市役所に勤めている人って、よっぽど閑職にいる人なんだろうね。
No.3
- 回答日時:
進路希望の用紙、三者面談等で何を目指しているかで先生方はその希望にそって指導、アドバイスをする立場です。
もし、国家公務員や地方公務員といわれる職業に就きたいという希望であったならば、学力、出席日数等を考慮の上、進学する大学や取得しておいたほうがいい資格試験等を教えてくれるのが教師です。
航空業界に就職したいと希望している生徒に対し、公務員を勧めたりする先生はおりません。
あくまで生徒の希望通りにしてあげられるように応援し、その道に近付けるように助力するので、「公務員になれ」などと生徒の希望にそぐわない職業へ導いたり、横槍をいれたりはできない立場なのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
警察の職務質問も度を超すと犯罪になりますか?
その他(法律)
-
No1と全く同じ回答をするようになったのですが・・・どういうつもりなのでしょうか?
教えて!goo
-
ソープランドや風俗も立派な仕事だと思いますか??
その他(業種・職種)
-
4
職場に 死んだら嬉しい と思う人間が居ますか?
会社・職場
-
5
どうして俺はこんなに将棋が強いのか。
囲碁・将棋
-
6
PayPay詐欺は実際警察は動きますか?
電子マネー・電子決済
-
7
雑誌社等に情報を売ることはできますか?その場合の報酬?謝礼?は大したことのない金額ですか?
その他(業種・職種)
-
8
人間関係がどす黒いものか鬱展開のような映画やドラマ教えてください! 洋画でも邦画でもいいです
その他(映画)
-
9
正当防衛について
法学
-
10
最近の 若手?俳優。 吉沢亮 菅田将暉も アラサー。 若手女優もアラサー。 時代が 変わったからか
俳優・女優
-
11
彼氏がMARCH卒って嫌ですか?
出会い・合コン
-
12
山梨県、長野県、群馬県、栃木県、茨城県は関東に入るんですか?
関東
-
13
軽微な事件での逮捕についての質問です。
その他(法律)
-
14
医師が、病状について嘘の説明をした場合、法律違反でしょうか?
その他(法律)
-
15
衆議院の人って自分に入れてくれた人分かるのかな?
その他(暮らし・生活・行事)
-
16
朝からノンアルコールビール
お酒・アルコール
-
17
マナー
教えて!goo
-
18
住宅ローンの審査前です。(かなり直前) 銀行系カードローン(消費者金融ではありません)からの借り入れ
家賃・住宅ローン
-
19
懸賞専用応募はがきの応募方法(コメント有り、無し)について教えてください。
くじ・懸賞
-
20
日本人の権利には、どの様なものがありますか?
社会学
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
公務員の変なところは何ですか?
-
5
公務員試験の欠席について
-
6
国税専門官二次試験の身体検査...
-
7
空自でも戦闘機の操縦が出来る...
-
8
市役所職員の中でまだ人間関係...
-
9
都庁I類b採用試験の辞退
-
10
公務員の中でも裁判所事務官、...
-
11
市役所職員のうち、その市に縁...
-
12
公務員試験の受験時などに提出...
-
13
ある自治体の公務員上級を目指...
-
14
公務員になる人は野心家が少な...
-
15
公務員の方教えてください 地方...
-
16
地方自治体とNPO法人の違いはな...
-
17
公務員試験 補欠合格について
-
18
会計年度職員になりましたが、...
-
19
親の逮捕歴はどこまで子供の就...
-
20
国家公務員、地方公務員事務職...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter