
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
まあ最近ではTVではもう時代劇をやることもマレでしょうが(大河は別として民放で)時代劇=惨劇シーンというほど血しぶきがでるものはTVドラマ版の時代劇ではあまりなかったですよね。
まあ予算の都合や血糊で衣装がダメになっちゃうから割愛していたんでしょうけれど。惨劇シーンなら、TVや映画、DVDで時代劇を見るよりも、もっとゲームのなかでありますからね。二次画像とはいえ、バイオハザードなどは凄く残酷なシーンばかりです。時代劇など比ではないくらいのものです。
惨劇シーン=残酷な場面
というものに慣れてしまっているんじゃないでしょうかね。
No.3
- 回答日時:
どうなんでしょうね?
ちょっと前に人気になった鬼滅の刃も、時代劇ではない(時代は大正、人と人が斬りあうのではなく人と鬼の戦い)ものの、時代劇の匂いはします。
ヒットした「銀魂」も時代劇の要素があります。るろ剣ももちろんです。たまに必殺仕事人の単発テレビドラマもありますね。
そうしてみると、今の若い人たちにまんざら時代劇を受け入れる素養がないとも思えません。
また、時代劇は斬る斬られる惨劇ばかりでもありません。
例えば水戸黄門。確かにさんざん悪代官などが斬られますが、時代劇の殺陣というのはキレイに抽象化されているのですよ。血しぶきさえ飛びません。「死」を意識させないで「悪人が成敗される」という抽象化をやっています。
代表的なのが暴れん坊将軍で、松平健という人は殺陣が抜群に上手いのですが、設定では吉宗はすべて敵を峰打ちにしていて、殺してはいません。(部下の御庭番が成敗することはあります)
さて、話は変わりますが、私は昭和39年産まれ。私の時代は時代劇真っ盛りでした。もちろんアニメや特撮も好んで見ましたが、破れ傘刀舟悪人狩り、水戸黄門、遠山の金さん、清水の次郎長、子連れ狼、木枯し紋次郎など様々な時代劇も見て育ちました。
大人になって、ユーチューブで、おそらく戦前(大正末期〜昭和初期)に撮影されたであろう、清水の次郎長の映画を見ました。
もちろん白黒映画です。
その時に感じたのが、「絵面が汚い」「人々の感情が粗雑で粗暴で単純で頭が悪い」という点でした。
今から思うと、それがリアリティだろうなと思います。私が見た時代劇は、着物も家屋も飲食物もキレイです。江戸時代はもっと小汚かったに違いない。人々の気質も粗雑だったでしょう。してみれば、私の見た時代劇は私がそれまで知っていた時代劇よりも実物に近い、リアルな時代劇には違いありません。
しかし、全く感情移入できませんでした。
時代劇も、しょせんは「見る人」の時代に合わせた作り方をしなくてはならないのでしょう。
今の若い人はまず身分差別が受け入れられない。なんで町民が武士にペコペコしなくてはならないのかがわからない。
まずこのあたりから、現代風に時代劇を変えていかなくてはならないのでしょう。
しかし、「威張っている奴らをたたっ斬りたい」という思いに違いはないように思います。
昔の時代劇がそのまま復興することはないでしょうが、今の時代に即した時代劇は製作可能だと思いますよ。
No.1
- 回答日時:
今の時代、若い人たちってTV(地上波等)はあまり観なくなっていますよね?そもそもTV持ってないし、たとえTV持っていたとしても、チューナ無しのものだったりとかね。
ネットで視聴契約して視聴していることが多いと思います。
となれば、わざわざ時代劇なんて選んで視聴することって、極めて希だと思いますよ。
それに、昭和の時代に比べて、江戸時代などとして撮影する場所は激減してしまっているはずだし、現代劇に比べて小道具とか衣装とか馬など、とても予算がかかってしまいます。
以前、「三匹の侍」(1963年から1969年)をスカパーで観たことありますけど、今、ああいう雰囲気で時代劇を作るのってとても難しい気がしました。役者さんは、主役から端役まで含めて、ああいう演技なかなかできないのでは?なんて感じました。
ま、それ以前に、こういう時代劇の作品って、1,2回は興味本位で観てもらえるかもしれないけど、続けて良い視聴率とるのが難しいかも?と思いましたね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
死後の世界も生まれ変わりもない。死んだら無という人
超常現象・オカルト
-
ドラマで見た建物ですが、どこですか?
ドラマ
-
食べログって当てにならなくないですか?彼氏と高評価の店(主に東京23区)によく行くのですが勝率はかな
飲食店・レストラン
-
4
最近教えてgooに増えた嫌な回答者
教えて!goo
-
5
酒井法子さんの覚醒剤の事件って、どうしてあんなに注目されて話題になってたんですかね? なんだかんだ薬
アイドル・グラビアアイドル
-
6
面白い洋画を教えてください サスペンス系で、!
洋画
-
7
新品テレビのNetflixに、知らない人がログインしていました どういう事なのか教えてください
Netflix
-
8
松田聖子って、何回も結婚離婚を繰り返しているの? あと、神田沙也加とは絶縁状態だったって本当?
俳優・女優
-
9
Wi-Fiルーターの電波強度について
ルーター・ネットワーク機器
-
10
アンジェラ・アキって美人だと思いますか?
タレント・お笑い芸人
-
11
ウェストサイドストーリーが1961年に映画化されましたが、ハリウッドでしょうか?
洋画
-
12
自動おしり洗浄機の水は汚いから使わないというかたが多いですが、汚いのですか?
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
-
13
充電 スマホの充電コードの長さが長かったり短かったりすると充電する時間に差ができたりするのでしょうか
バッテリー・充電器・電池
-
14
映画のタイトルを教えてください。 ストーリーが全く分からないので、 覚えている映像だけお伝えします。
洋画
-
15
テーブルの脚に大きめのキャスターを取り付けたい
DIY・エクステリア
-
16
愚かな回答者がいて専門のことに疎いのに回答する品格はどうにかならないのでしょうか。 自分が無知である
教えて!goo
-
17
素人の私の感覚だと、自動車やパソコンは複雑に作り込まれているから設計するのは大変だと思うんですが、ト
建設業・製造業
-
18
何故、「GAFA」にマイクロソフトは入っていないのですか?
IT・エンジニアリング
-
19
okwaveっていう過疎化してるサイトて何でなりたってるの?
その他(SNS・コミュニケーションサービス)
-
20
1970年代にテレビ放映した男二人バディもの洋画のタイトルが知りたい
洋画
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
真珠夫人の最終回を見逃してし...
-
5
NHK朝の連ドラ ひまわりの...
-
6
大河ドラマ義経のうつぼは実在...
-
7
牡丹と薔薇 最終回 教えてく...
-
8
あなたにとっての、3大時代劇は...
-
9
今思うと、いいドラマだっと思...
-
10
聞き取れないところを教えてく...
-
11
「QUIZ]のDVD
-
12
再現ドラマ 俳優
-
13
ウルトラQってウルトラマン出て...
-
14
松方弘樹さんと目黒祐樹さん、...
-
15
金曜21時ドラマ復活?
-
16
医療系ドラマで ブラックペアン...
-
17
この恋温めますか あのドラマ ...
-
18
昔の国内ドラマ
-
19
ちゅらさん恵里の病
-
20
ドラマ「寂しい丘で狩りをする...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter