No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「xについての式」ならば、例えば
「x^x(xのx乗)」とかだと整式とは
呼ばないでしょう。
指数に文字を含んでも、
例えばaを(xによらない)定数として
「x^a(xのa乗)」とかなら
整式になります。
No.4
- 回答日時:
例えば x ではなくて m を使いますが
x^m + x^(m-1) + ・・・ x^2 + x + 1 (mは自然数の定数)
は整式でしょうね。
x^(m/3)
は m が正の3の倍数なら整式かな。
要は項が 数字と変数の積
になっていれば整式。
なので答えは
整式の場合もあるし、整式でない場合もある。
No.3
- 回答日時:
xが分数や無理数なら整式では有りません。
整式:いくつかの文字についての代数式のうち、分母や根号の中にそれらの文字が含まれていないもの。
xが2/3だとすると、a˟=³√a²となる為、aが根号の中に入ってしまう。
No.2
- 回答日時:
xが自然数の定数であれば整式になり得ます。
例えばxが自然数の定数、zが実数としてp(z) = (√3) z^x + 1/2
は係数が実数である、実数zの整式です。
もしxが未知数であっても、自然数の定数でありさえすれば、これはzの整式には違いありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
『3/6≠1/2』?
数学
-
高校数学 数Ⅲ なぜ(4)は(5)のように tanθの範囲をとってxの範囲を定める というような作業
数学
-
f'(x)=|x|は間違いですか?
数学
-
4
0÷0は?
数学
-
5
数字の組み合わせパターン数を教えてください。 以前に4桁で質問しましたが、同様に0から5を用いて5桁
数学
-
6
1!は1の階乗ですが、1?は何を意味しますか?
数学
-
7
これってどうなってますか? 1行目の式の変形がよくわかりません。
数学
-
8
因数分解とかって、、
数学
-
9
展開しなさいという問題で(x+1)(x+2)(x-4)(x-5)とあるのですが、最初に(x+1)(x
数学
-
10
理数系に詳しい方へ。円周率はいつか割り切れる?または、やはり割り切れない?
数学
-
11
皆様に期待していたのですが、ピリッとした回答が一つもこない。仕方ないので自分で考えることにしました。
数学
-
12
群数列の問題です。 次のように、正の奇数の数列を、順に1個、2個、3個、...の郡に分ける。 1/3
数学
-
13
正の有理数とはどういった数ですか??
数学
-
14
この写真の矢印の部分は、なぜ波線の部分にだけ 【a↑=(x, y)のとき、│a↑│=√(x₁²+y₁
数学
-
15
この記号なんて読むんですか?
数学
-
16
中学生です。以下数学の問いが分からないのですが、どなたか解ける方いますでしょうか? 出来れば途中式を
数学
-
17
a^kをmで割った余り は r^kをmで割った余り は同じになる?
数学
-
18
確率
数学
-
19
整式の割り算について
数学
-
20
至急です。本当にお願いします。わかる方教えてください。 xy 平面内の領域 D と曲線 C を次で定
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
e^(x^2)の積分に関して
-
5
100点換算の仕方について教えて...
-
6
アップ率の求め方について
-
7
数学で自由レポートが出ました…...
-
8
積分で1/x^2 はどうなるのでし...
-
9
2022.8.5 05:49に頂いた解答に...
-
10
15%増しの計算方法
-
11
「原価に20%乗っけて販売」っ...
-
12
±4σに入る確率について教えてく...
-
13
1トンは何リットルでしょう。
-
14
e^-2xの積分
-
15
算数得意な方教えてください。 ...
-
16
√は生活のどんな場面ででてくる...
-
17
減少率の出し方
-
18
キログラム(kg)を立米(m3)...
-
19
パーセンテージの平均の出し方は?
-
20
値下げ、値上げの計算式
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
整式と呼ばれる時とそう出ない時の違いがはっきりし、スッキリしました!皆さんありがとうございました!
ちなみに問題は
「bをaについての分数式で表せ」というものでした。
途中過程で 「b=1/e^a 」という数式が出てきて、これはaについての分数式では無いのか?と思い、分数式を改めて調べて見たら、分母も分子も「整式」であるもの と書かれていたので整式について質問させていただきました。
皆さんのおかげで解決出来ました、ありがとうございました!