
関西大学の1990年の英語の問題です。どの様にしてこの答えを導くのか、考え方を教えてください。
《本文》
Treasured objects have special significance for people who invest them with personal meaning. Often cherished objects serve as visible links to loved 【ones】, events, or traditions of the past. I treasure an ancient necklace I found among my grandmother's possessions after she died. I never saw her wear it. It was, in fact, a gift from her closest friend's daughter after her friend's death, and thus a link to someone close to my grandmother. A girl who lived with me once borrowed it without my permission and lost it. She found it later, but I felt sad while it was missing and somehow happy again after it was recovered. As is the case with most treasures, there is much mystery in my attachment to this necklace;I do not know what it really means, but it means a lot.
《問題》
【 】の意味として最も適当なものをア~エから一つ選べ。
ア. persons
イ. objects
ウ. possessions
エ. treasures
《解答》
ア
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
問題に目を通して、ア~エをそれぞれ何かを把握しておきます。
それから本文を読み進めて、"loved ones"が何かを一つひとつ当てはめてみることです。どれが最も適しているか。
アー人、イー物、ウー所有物、エー宝物。
二文目「大切にされてきた物(cherished objects)は愛する【ones】や出来事、過去のしきたりに目に見える形でつながっていることがある」と書かれて、そのあとから「祖母の古いネックレスを大切にしてきた」と言う具体的な話になるので「愛する【ones】=人=祖母」との絆のことだと分かると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
英語の質問です、どうしても分からないがあるので教えてください
英語
-
thinking の使い方について教えてください。 例えばこのような場合、 「ケーキを食べようと思っ
英語
-
dengerousの副詞と、harmfulの名詞と動詞と副詞を教えてください
英語
-
4
翻訳の質問 間違い探し
英語
-
5
一文内に、相手が理解している内容を表現する必要性について
英語
-
6
歯科医は、dentistでdoctorと言っては間違いというか、不適切ですか。
英語
-
7
「be+of+普通名詞」について
英語
-
8
Sam’s tapping an angry beat come morning, という文章を訳さ
英語
-
9
なぜこのような文構造になるのかがわかりません。 It can often be quite emba
英語
-
10
響きの良い英単語について
英語
-
11
weather permiting
英語
-
12
画像の英文ではas many ofが一つの熟語となるのですか?
英語
-
13
I am going to leave next week. I will leave next w
英語
-
14
象は鼻が長い
英語
-
15
クリーニングに出してください
英語
-
16
「不定代名詞」と「不定冠詞+名詞(不定代名詞に対応した名詞)」の違いについて
英語
-
17
I am quarantining in a hotel
英語
-
18
ここは寒 い
英語
-
19
英語で「夕食を食べずにいられた」はどういうのか教えてください
英語
-
20
提示文で同じ総称表現のうち「不定冠詞+単数名詞」を使う理由について
英語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
revert
-
5
ローマ字のshiとsiの区別
-
6
野球英語「退場!」
-
7
itは複数のものをさすことがで...
-
8
noted with thanks.の意味を教...
-
9
fight with とは?
-
10
ofで結ぶ複数形と単数形
-
11
東と西
-
12
赤ちゃんの百日祝い 英語で何...
-
13
英語にしてください!5文で犬派...
-
14
Creampieは何故クリームパイで...
-
15
なぜ on が必要ですか?
-
16
「多くの方々」と「多くの方」...
-
17
メールの「様、」←様の後の句読...
-
18
アズビルドってどういう意味ですか
-
19
下ネタな英語の質問なんですが...
-
20
must notに、「~のはずがない...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter