
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>毎日できるだけ歩いたり。
階段を使うくらいの運動いえ。
大事なのは、代謝を上げること、です。
しんどい、きつい、ぜえぜえはあはあ、疲れ切る
運動をすればいいというものではないのです。
頻度を上げて、運動をすることが
代謝が一番あがります。
毎日となると、ケガや動けなくなったりすると、続かないので、
強度はある程度下げるべきですから、
ウォーキングでも、階段を使うことも、
定期的に、疲れきったり、日常生活に支障がでないぐらいの
頻度でできるだけやれば、十分ですよ。
>食事制限が大切でしょうか
いらないです。むしろしないほうがいいです。
しっかり食べて、しっかり動く、そしてしっかり回復させる、
このサイクルで体は強くなります。
動くためには、食べないといけません。
食べないと、ちゃんと動けませんから、消費できません。
代謝もあがりません。
>できるだけ歩いたり。階段を使うくらいの運動
あなたにとって、この運動が、緩い?物足りない?と
感じているのであれば、頻度を上げればいいです。
ながら運動でも、空いた時間にがっつり運動でもいいので、
疲れ切らない程度、継続すること、が大事です。
そうすると、代謝が上がってきますし、
体も慣れてくるので、もっときつい、しんどいことも
できるようになってきますから、
体重も体脂肪もあなたにとってベストな数字に
自然に収束します。
何より、体が軽く、動きやすくなっていくことが
体感できます。
No.1
- 回答日時:
「できるだけ歩いたり、階段を使う」だけではダメですよ。
やはり、運動習慣を付けることです。
ある程度の食事制限とランニングなどの有酸素運動を組み合わせればOKです。
短期間で頑張るというようなものではありませんから、確実に毎日できるような内容にすべきでしょうね。
こういう運動習慣が、スタイルの維持とともに、30代以降の成人病予防に繋がっていくのです。
今から始めれば、後が楽ですよ。
いつも思うんですが例えばウォーキングやランニングをしようとして30分した後に1時間とかあともう少し走っとけばその分痩せたんじゃないかと後悔してしまいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
実家暮らしで食事制限ありのダイエットをしたい、、、、、、 こんにちは、私は社会人一年目 実家暮らし
ダイエット・食事制限
-
痩せたい痩せたい痩せたい痩せたい 身長は163cmで体重は48kgです。自分で言うのも変ですが、体重
ダイエット・食事制限
-
20男です。痩せてるわけでもなく下腹出てたら体脂肪はあるんですかその割に顔の肉がパンパンで落ちなくて
ダイエット・食事制限
-
4
バランスボールは畳んで収納しておくとくっついてしまうでしょうか?
ストレッチ・体操・エアロビクス
-
5
皆様は、一日の食費が2000円以内、しかも全食外食かコンビニ食でないといけない、と制限されたらどのよ
食費
-
6
158cm 48kg
ダイエット・食事制限
-
7
アメリカの大統領がバイデンでなくトランプだったならプーチンのウクライナ侵攻は防げたと思いますか?
世界情勢
-
8
モヤシと鶏胸肉も食べ過ぎたら太ることは理解しています。しかし人間の食べられる量を考えたら、この2種類
ダイエット・食事制限
-
9
高3女子ですプロテイン教えて下さい 我が家は長身で手足が長くヒョロっとした体系です。父192cm80
その他(ヘルスケア・フィットネス)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
週2回程度の運動は効果ありま...
-
5
土日だけの週2回、30分だけ歩い...
-
6
ジョギングは本当に体に良いの...
-
7
木造の家で激しい運動をした時...
-
8
会社帰りにジムに行く時の食事...
-
9
高校生でこの腹はヤバいですかね?
-
10
プールは最強の有酸素運動でし...
-
11
有酸素運動は週3回までの方が...
-
12
有酸素運動を始めたのですが、...
-
13
ウォーキングですが、1度に7キ...
-
14
エアロバイクのイスの高さ
-
15
VAAMを飲んじゃだめな時とか体...
-
16
お酒を飲んだ後のウォーキング
-
17
車椅子でもできる有酸素運動
-
18
有酸素運動の前にはバナナ?ア...
-
19
踏み台昇降運動って効果のない...
-
20
ジムに週何回いっていますか?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter