
教えてください。
私、収入は年金のみです。株を行っています。
この株の儲けの税金を確定で還付したいです。
質問1)
「住民税は申告不要」を行ってるとき、国民健康保険や介護保険料には影響しませんが、住民税には影響しますか。
具体的言いますと、
*A雑所得 公的年金等の収入金額-公的年金等の控除額 ←<この額で国民健康保険等が決まります>
*B住民税は
総所得金額−所得控除合計額=課税標準額
課税標準額×税率10%(市民税6%、県民税4%)−税額控除=所得割
所得割+均等割5,500円(市民税3,500円、県民税2,000円)=市県民税
と決まります。
※「住民税は申告不要」を行ってるとき、A雑所得は影響をうけませんが、
B住民税はどうなりますか。B住民税も影響をうけませんか。
質問2)
配当所得は、確定申告するとき、総合課税と申告分離課税できますが
そして、
所得税率 住民税率
総合課税 10% 10%
分離課税 15% 5%
となっています。
雑所得は、170万程度です。<所得税率5%>
株の儲け20万 配当3万
総合課税と分離課税を選んだ時、所得税率10%と15%です。
どちらが、得なのですか。
また、理由を教えてください。
No.4
- 回答日時:
>正味税率
知りません。そういった用語はありません。
所得税は総合課税では、累進課税。
課税所得によって、税率が変わります。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
住民税は、10%の固定税率です。
https://www.tax.metro.tokyo.lg.jp/kazei/kojin_ju …
株の譲渡所得、配当所得の
申告分離課税は、
所得税率15%
住民税率 5%
です。
https://www.tax.metro.tokyo.lg.jp/kazei/kojin_ju …
ありがとうございます。
質問1)は、
『申告不要制度』を選択すれば、株の譲渡所得、配当所得により
介護保険料 国民健康保険料には、影響しませんが
株の譲渡益が住民税の課税所得には追加されて、
住民税が増えませんかの意味です。
この分はどうなんですか。
No.3
- 回答日時:
情報が多くて混乱されているようなので
余計なことは説明せず、回答します。
>質問1)
住民税には影響します。
『申告不要制度』を選択すれば、
株の譲渡所得、配当所得から
源泉徴収されている住民税は戻ってきません。
>質問2)
> 所得税率 住民税率
>総合課税 10% 10%
>分離課税 15% 5%
なっていません。
それは私の場合です。
あなたの場合は、
所得税率 住民税率
総合課税 0% 0%
分離課税 0% 0%
です。
各種所得控除が多いので、
課税所得は、0なので、
●所得税率も住民税率も0%
です。
ですから、どちらを選ぼうと
税金は全部返ってきます。
ですが、社会保険料は、
株の譲渡所得、配当所得を
申告してしまうと、
保険料が上がってしまうので
申告不要制度の選択した方が
よいですよ。ってことでs。
社会保険料は、所得控除前の
所得額で計算されるからです。
ありがとうございます。
質問1)は、
『申告不要制度』を選択すれば、株の譲渡所得、配当所得により
介護保険料 国民健康保険料には、影響しませんが
株の譲渡益が住民税の課税所得には追加されて、
住民税が増えませんかの意味です。
質問2について調べていました。
正味税率とは、簡単に言うと どのような意味ですか。
No.2
- 回答日時:
>「住民税は申告不要」を行ってるとき…
って、どういう意味ですか。
質問の前提が分かりません。
そもそも株の取引方法は何ですか。
「源泉あり特定口座」を確定申告したいが、住民税は申告したくないという意味ですか。
もしそうなら、「申告不要」などという言葉はおかしいでしょう。
「申告不要」とは、国が申告しなくて良いと決めていることです。
自分の意思で申告しないのなら「申告せず」とでも言うべきです。
>住民税には影響しますか…
自分の意思で申告しないのなら、源泉徴収されたままおしまいです。
還付も追納もありません。
>総合課税 10%…
総合課税は 5~45% の累進課税ですが、あなたの他の「課税所得」から判断すると 10% という意味ですか。
それならそれでいいですけど。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
>雑所得は、170万程度です…
>株の儲け20万 配当3万…
それなら総合課税の配当が 10% になることはあり得ません。
>総合課税と分離課税を選んだ時…
株本体で損失を出して少しでも損益通算したい場合を除いて、配当を申告分離課税にするメリットはありません。
申告分離課税には配当控除がありませんし、あえて税率を高くする意味はどこにもありません。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
確定申告で『特定配当等・特定株式等譲渡所得の全部について、住民税で申告不要としますか?』という項目が
確定申告
-
株式の損失繰越の住民税還付について
住民税
-
確定申告をせずに住民税の申告だけをする人っていますか?? また、住民税の申告だけをするメリットを教え
確定申告
-
-
4
年金生活者の確定申告について
投資・株式の税金
-
5
株の売却益は翌年の住民税と社会保険料に影響しますか?
株式市場・株価
-
6
第三類医薬品は医療費控除になりますか?
印紙税
-
7
市指定非課税ごみ袋の消費税取扱いについて
財務・会計・経理
-
8
輸出の経理処理についてお伺いします。
財務・会計・経理
-
9
リース契約期間終了時に買取した場合の会計処理
財務・会計・経理
-
10
確定申告の際に
年末調整
-
11
運送会社が商品を破損してしまった場合の消費税は?
消費税
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ホストの確定申告と住民税の仕...
-
5
卒業後の勤労学生控除を受ける...
-
6
退職所得の申告書を提出しない...
-
7
ハンドメイドと住民税
-
8
住民税の訂正について教えてく...
-
9
給与所得以外の所得が20万円以...
-
10
友達が失業保険を貰っています...
-
11
風俗勤務が会社にバレる仕組み...
-
12
国民健康保険料の所得申告書に...
-
13
脱税?!
-
14
キャバクラ嬢の確定申告
-
15
風俗嬢の私に税金申告書届きま...
-
16
更正の請求で、住民税は還付さ...
-
17
デリヘルのドライバーで青色申...
-
18
医療費控除をする際に領収書が...
-
19
バイトの掛け持ちをしています...
-
20
給料明細無し、現金手渡し、日...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter