
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
質問者さんは筋肉は多くないですよ。
筋肉はあまり多くないのに多いと勘違いしているだけなので、気を付けてください。↓こちらが、筋肉が多い女性の体型です。
質問者さんと全く同じ、身長163cm体重70kgです。
https://twitter.com/mico72724054/status/14783348 …
もともと体脂肪計はあまりアテにはなりませんが、それにしても、その数値は酷いです。もしよろしければ、その体脂肪計のメーカーを教えてもらえませんか?
簡単な算数ですが、
70kgで体脂肪率36%なら、脂肪量は25.2kgですね。
それとその身長だと骨量は約2.5~2.8kgです。
そのうえで筋肉42kgもあったら、それだけで70kgになってしまいます。
体重70kg=脂肪25.2kg+骨2.8kg+筋肉42kg
つまりその数値を信じたら、脂肪と骨以外は、体すべて筋肉だということになります。そんな体の人はいません。
その体組成計は、内臓や血液や便や水分など全て筋肉だとみなして表示しています。おそらく、その42kgは筋肉量ではなく「除脂肪体重」だと思います。
一般的に筋肉量は「除脂肪体重÷2」なので、質問者さんの筋肉量は推定21kgぐらいです。
その体重計、ポンコツかもしれませんので、買い替えたほうが良いかも。除脂肪体重と筋肉量を取り違えているだけならいいけれど、中身のアルゴリズムもおかしい可能性も高い。
デザイン重視の中国製とか、ドンキで売ってる無名メーカーのは、酷いの多いですよ。家庭用の安いものでも、タニタ、オムロン、ナショナルなどの体重計なら、そんな変な数値は出ないはず。
とりあえず、筋肉量は参考にせず体脂肪率だけ参考にしましょう。
ジムで質の高いトレーニングを積み重ねないと、平均より筋肉が多くなることは無いです。そして筋肉が多ければ体重が重くてもあまり太くならず、引き締まった太り方をします。最初に紹介した女性のような感じです。
筋肉量が多い場合、体重は標準以上なのに、体脂肪率は20~23%程度と低い数値になります。
ちょっと前にも、まったく同じ質問をしている人がいました。同じ体脂肪計使ってるんでしょうかねえ・・・。
体格も質問者さんと似ています。そちらの回答でも効果的な運動方法などをアドバイスしているので、参考にしてみてください。
↓
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12728678.html
>ウォーキングは毎日で、たまに筋トレです。
筋トレが不十分でダイエットしていくと、筋肉がどんどん落ちて脂肪が残るので、体重が減ってもあまり細くなりません。
長時間の軽い有酸素運動を続けていると、身体は少ないエネルギーで長時間運動できるように省エネモードに入ります。 そうすると脂肪の燃焼が悪くなり、そのぶん脂肪の代わりに、筋肉を消費します。
筋肉が減るから体重は減りますが、脂肪は減りにくくなっているので、体脂肪率はあまり下がらず痩せても太くてたるんだ体型になります。体重は減ってるのに、なかなか見た目が細くならないという事態になります。
それだけでなく、省エネモードに入った身体は脂肪を節約して蓄えやすい体質になるので、止めたとたんリバウンドしやすくなります。
一方、筋肉をしっかり鍛えながらダイエットすると脂肪だけ減ります。2~3kg落ちるだけでも見た目がどんどん細くなります。
ぶっちゃけ、脂肪を落とすとか体型を良くするという意味では、あまり効果的ではありません。痩せるには有酸素運動というのは、今の時代では完全な迷信です。ダイエットのパーソナルトレーニングジムで、有酸素運動させるようなところはありません。
有酸素運動にも、食欲コントロールや自律神経を整えたり免疫力をアップさせたり、様々な健康効果はあります。1日30~60分程度のウォーキングなら、そのまま続けても健康にも良いと思います。が、脂肪が落ちるという点ではあまり期待しないほうが良いですね。
しかし、脂肪をたくさん減らして綺麗に痩せるには、あくまで食事制限と筋トレがメインになります。本など読んでしっかり勉強して、週2回か3回は筋トレをしましょう。または、上で紹介した別な質問でアドバイスしている、バーピーなど、短時間の激しいエクササイズを取り入れてみてください。
■脂肪の代わりに筋肉を失ってしまう6つの習慣
https://bit.ly/3FQls2q
「10,500人の被験者を追跡した2015年のハーバード大学の研究では、ウエイトトレーニングを行った人々が有酸素運動のみを行った人々の2倍の腹部脂肪を落とす結果となった」
■有酸素運動で減量した人が“リバウンドしやすい”のは科学的な理由があった!
https://bit.ly/3An3ofc
■有酸素運動はリバウンドの原因になる?
https://www.outline-gym.com/archives/6749
■ダイエットに有酸素運動は不要!?筋トレとの使い分け
https://bit.ly/3FOzRft

No.5
- 回答日時:
一番は食事管理ですね。
ダイエットは食事が9割りで運動1割りみたいです。食事内容はどうですか?タンパク質を必要量とり、食物繊維たっぷりとってますか?
炭水化物も少しはとらないといけません。
便通はどうですか?腸内環境も良くしないといけないですし、睡眠時間や睡眠の質もダイエットに大きく関係してきます。
その辺りをしっかり見直した上で、筋トレたまにウォーキング毎日を無理しない程度に継続したら良いと思いますよ。
こんにゃくなど低カロリーで腸内環境を良くする様な食品を数多くお料理に上手く取り入れたら良いと思いますよ。
No.4
- 回答日時:
36%も体脂肪率あるんですか…
筋肉量は関係なしに、その数値なら有酸素運動(ランニング)中心で良いと思います、ウォーキングなんて甘っちょろいことやってないで走ったほうがずっと効果が高いので、走りましょう
あと炭水化物抜きは気をつけたほうがいい、きちんと原理も危険性も理解してやってるなら構いませんけどね
No.3
- 回答日時:
男性でしょうか? 男性で体脂肪率が36%もあれば、とても脂肪が多い体です。
朝食はしっかりと食べ、昼食は量を3割減らし、夕食はこれまでよりも半分の量にすることです。もちろん間食はなしで。
これを1年間続ければ、かなり改善します。甘くするほど効果は薄くなります。
No.2
- 回答日時:
>食事は間食なし、夜炭水化物なしにしています。
そういう極端なことをすると、突然猛烈な飢餓に襲われ爆食して元も子もなくす。功を焦れば必ず失敗するであろう。もっと気を長くしてのんびり続ける方向で改善するしかないです。
消化の良いものばかり食べるから、あっという間にお腹が空っぽになるのです。食物繊維・レジスタントスターチ・レジスタントプロテインが足りなさすぎる。最悪なのがパンと白米。食べている間にも超高速で消化が終わるので無限に食べられてしまう。食後血糖値瀑上げで糖尿病になる。糖尿病になれば新型コロナで3日で死にます。
大麦・大豆加工食品(特に高野豆腐)・海藻類・きのこ類・木の実類・酒粕がおすすめ食材です。
大麦の食物繊維は9.6g。ご飯の食物繊維は0.3g。
No.1
- 回答日時:
>筋肉量が多い人のダイエット方法
勘違いがあるような。脂肪が多すぎるかな。
>ウォーキングは毎日
どれぐらい?駅までというおちじゃないでしょうね。
>たまに筋トレ
毎日ですね。
ちなみに178㎝95㎏
毎日自転車60㎞(2時間)、土日は、150㎞ぐらい(朝から日が暮れるまで)走って半年で75㎏が精一杯でしたね。
食事制限は、そんなにしていません。食べなかったら動けないから。
そんなに簡単に痩せれたら、世の中にデブはいないから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
ダイエットの意思について。 数時間や数秒のうちに、ダイエットしたいしたくない(するしない)が自動的に
ダイエット・食事制限
-
6月までに腹筋をシックスパックに割りたいんですけど 半年で可能ですか?今はぶよぶよの三段腹です。女で
筋トレ・加圧トレーニング
-
筋トレと並行してダイエットしているのですが、筋トレの日とオフの日で総摂取カロリーを変えてもいいですか
ダイエット・食事制限
-
4
中学生です。 趣味で筋トレをやっていて、プロテインとかを飲んでるんですが、親が反対してきます。 ムキ
筋トレ・加圧トレーニング
-
5
現在では26歳です。 工場で派遣社員として働いているのですが 正社員として働かないかと誘われました。
会社・職場
-
6
プロテインを飲むタイミングについて
筋トレ・加圧トレーニング
-
7
最近太ってきたので、ダイエットと筋肉をつける為に筋トレをはじめたんでが、15分位で息があがり吐き気や
筋トレ・加圧トレーニング
-
8
筋トレについての質問です! トレーニーの方、トレーナーの方宜しくお願いします^_^ 168センチの6
筋トレ・加圧トレーニング
-
9
有酸素運動するとお腹空いて食べてしまい逆に太る可能性が高い。 これについて皆さんはどう思いますか?
ダイエット・食事制限
-
10
1日の摂取カロリーについて
筋トレ・加圧トレーニング
-
11
脂肪肝なんですが運動が嫌いです。 運動といっても一回30分の早足散歩ですが苦痛です。 身長144セン
ダイエット・食事制限
-
12
この食生活、リバウンド無しで痩せますか?? 朝 時間が無い、食欲がないのでバナナヨーグルト 昼 平日
食生活・栄養管理
-
13
162センチ56キロはスタイル的にどうですか?
その他(ヘルスケア・フィットネス)
-
14
筋トレしている人に質問です いつも何時くらいに筋トレをしていますか?
筋トレ・加圧トレーニング
-
15
手軽に小腹を満たすことができる 長期的(数ヶ月)保存ができる 体への悪影響が少ない Amazonで買
食生活・栄養管理
-
16
自分はトレ歴2年なのですが、腹筋が出にくい体質というか、腹筋がもともと薄いです。 かなりガチでやって
筋トレ・加圧トレーニング
-
17
高3女子です。バイト先の28歳の男性と今度某テーマパークへ行ってホテルでお泊まりすることになったんで
会社・職場
-
18
煉獄さんは大食漢であんなに食べるのに太ってませんね。不思議じゃないですか?
ダイエット・食事制限
-
19
どうやったら細マッチョになれますか。 •食事法 •筋トレメニュー •頻度 •有酸素、無酸素割合 •期
筋トレ・加圧トレーニング
-
20
食事制限が出来ないのでどれだけ鍛えてもプロレスラー体型
ダイエット・食事制限
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
1日800カロリー以下しか摂って...
-
5
炭水化物不足を補うためにお菓...
-
6
見た目は痩せたのに体重が増え...
-
7
2ヶ月続けても1キロも痩せない...
-
8
この足でスカートって履いても...
-
9
こんなに食べたのになぜ一晩で1...
-
10
1、2キロ太ったら結構見た目変...
-
11
1週間で5.5kg増えた体重は実際...
-
12
ダイエットでよく 1キロ2キロは...
-
13
1日位、食べ過ぎても翌日からま...
-
14
高校一年生男摂取カロリー
-
15
1週間で2キロ増えました。 戻す...
-
16
痩せません
-
17
ダイエットを始めて2週間・・体...
-
18
太ももの付け根がくっついてい...
-
19
1500カロリーでも太る...
-
20
3日間連続で暴食してしまいまし...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter