アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私が個人事業主となり妻と二人でお店をやった場合(二人とも専業)、
妻の給料は年にいくらまでなら税の控除を受けることができますか?
また、配偶者特別控除というのは妻が働いた給与と関係ありますか?
妻の給与をお店の経費に入れることはできますか?

A 回答 (7件)

>この場合、いくらを超えると


>妻にも所得税などが発生しますか?
結論から言えば、
103万を超えると所得税が課税されます。
給与収入には、
給与所得控除が最低55万
所得税の基礎控除が48万
の控除があるので、
合計で103万までは所得税は
かからないのです。しかし、
住民税の基礎控除は43万なので、
給与所得控除が最低55万
住民税の基礎控除が43万で、
合計で98万を超えると、
住民税(の所得割)が課税されます。

これが、
>給与収入98万なら、
>所得税、住民税(所得割)は非課税になる
理由です。

住民税には他にも均等割というのがあって、
93~100万を超えると5000~6000円
課税されます。
お住いの地域によりこの条件と金額が
変わってきます。
参考 東京の場合
https://www.tax.metro.tokyo.lg.jp/kazei/kojin_ju …

>この98万というのは妻の給与ですか?
>私の給与ですか?
奥さんの給与です。
そもそもあなたには給与はありません。
個人事業主ですから。
事業の売上がそのままあなたの収入です。
そこから、いかに必要経費と各種控除を
捻出していくかが、個人事業主の
難しい所ですよ。

青色申告承認申請を提出し、
貸借対照表及び損益計算書、
言い換えると帳簿を付けて
複式簿記をきちんとつけないと
サラリーマンの時より儲けたと
思っても、高額な所得税、住民税
それに健康保険料をごっそり
とられ、こんなはずじゃなかった
となりますよ!

個人事業主になるなら、
相当の準備と覚悟が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごい勉強になります!
本当にありがとうございます!!!!!!!!!!!

お礼日時:2022/01/24 11:37

奥さんに給与を払っても経費にすることはできません。


代わりに専従者控除や専従者給与として控除が受けられます。
給与を払わずに配偶者控除を受けることもできますが、両方はできないので、
奥さんが外でパートをするのでなければ、
普通は専従者控除や専従者給与を選択します。

その他税金や会計のことでいろいろあると思いますので、
書店で独立開業などの書籍を買って勉強されることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!!!!

お礼日時:2022/01/24 11:41

こんにちは。



>この98万というのは妻の給与ですか?
私の給与ですか?

 奥さんの給与です。
 ただし、所得税、住民税のいずれにも、98万円という基準はないです。

 給与所得の場合の、所得税と住民税の非課税の基準は、大まかには次のとおりで、年収100万円(96.5万円、93万円の市町村もあります。)以下でしたら、所得税、住民税とも非課税です。

【所得税の非課税基準】
 収入-給与所得控除(最低55万円)-所得控除(基礎控除48万円+○○控除+△△控除+…)≦0円

 つまり、奥さんに基礎控除(←全員が対象です。)以外の控除がない場合は、年収が103万円以下でしたら非課税になります。
 何か控除(保険料控除など)がある場合は、それだけ非課税の収入額の上限が上がります。

【住民税の非課税基準】
 住民税には「均等割」と「所得割」があり、それぞれ基準があります。

○均等割
 収入-給与所得控除(最低55万円)≦45万円(※)
  (※)41.5万円、38万円の市町村もあります。
 つまり、45万円が基準の市町村でしたら年収100万円以下、41.5万円が基準の市町村でしたら年収96.5万円以下、38万円が基準の市町村でしたら年収93万円以下でしたら非課税です。

○所得割
 収入-給与所得控除(最低55万円)≦45万円
 つまり、年収が100万円以下でしたら非課税です。

 なお、「45万円」を超えても、下記の計算式で0円になれば非課税です。
 収入-給与所得控除(最低55万円)-所得控除(基礎控除43万円+○○控除+△△控除+…)≦0円

(参考)京都市の例
https://www.city.kyoto.lg.jp/gyozai/page/0000028 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごくよく分かりました!!!
ありがうございます!!!!!

お礼日時:2022/01/24 11:40

個人事業主の所得税についての基本的な知識のひとつです。


事業主が夫だとしての話です。
1 妻や同居の親族に支払った給与は経費にならない。
2 ただし、妻や同居親族が事業に専従していたら、専従者控除を受けることができる。
3 青色申告の承認を受けている場合は「1」「2」の例外で、妻や同居の親族へ支払う給与を「青色事業専従者給与」として経費計上できる。届け出が必要です。

配偶者控除(又は配偶者特別控除)のこと。
妻を専従者として「専従者控除」を受ける場合、または「青色事業専従者給与の支払いをして経費にする場合」は、夫は配偶者控除(又は配偶者特別控除)を受けることはできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

理解しました!
ありがとうございます!!!

お礼日時:2022/01/24 11:39

はい。

できますよ。

ご主人は、事業を始める時
青色申告承認申請をし、
奥さんの青色事業専従者給与の申請をすれば、
奥さんに給与を支払うことで、全額経費にできます。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …

しかし、それと配偶者控除、配偶者特別控除の
併用はできません。どちらかになります。

配偶者控除は、所得税で38万、住民税で33万
ですから、専従者給与で、
年間の給与を98~100万とかの支払いにした方が
経費としての控除でもあり、かなり有利だと
思います。

給与収入98万なら、
所得税、住民税(所得割)は非課税になるし、
国民健康保険料も最低額にできます。

但し、給与収入としているので、
形だけでも、年末調整をして、
給与支払報告書を役所に提出する
必要があります。

以上、いかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
分かりやすいです!
妻と二人でお店をして、
他では二人とも働かず、
妻は私の扶養に入るとします。
この場合、配偶者控除の所得税で38万、住民税で33万よりも、
働いた妻への専従者給与として100万なり支払う方がいいということですね?
この場合、いくらを超えると妻にも所得税などが発生しますか?
ギリギリの額のところまで、妻には働いてもらおうと思います。

あと一つだけ質問したいのですが。。。

>給与収入98万なら、所得税、住民税(所得割)は非課税になるし、

この98万というのは妻の給与ですか?
私の給与ですか?
無知でスミマセン。。。。。

お礼日時:2022/01/21 15:40

>妻の給料は年にいくらまでなら…



とは、妻はよそでパートでもしているのですか。
それとも、個人事業主である夫が、家族従業員である妻に“給与”を払っているのですか。

後者なら原則として、「生計を一」にする家族に“給与”を払っても税法上の「給与」ではなく、事業の経費にもなりません。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …

例外として、あなたが青色申告者である場合のみ、事前に最大支払額を届け出ることによって、家族に払う“給与”を税法上の「給与」として経費にすることができます。
「青色申告専従者給与」と言います。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …

白色申告なら、年間 86万円の固定です。
「専従者控除」といいます。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …

>税の控除を…

具体的に何の控除のことをお聞きですか。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …

>配偶者特別控除というのは…

「青色申告専従者給与」または「専従者控除」を申告するなら、配偶者控除や配偶者特別控除は対象外となります。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …

>妻の給与をお店の経費に入れることは…

だから「青色申告の承認申請」と「青色申告専従者給与」の届けを出せばね。
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/an …
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/an …

税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をどうぞ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
よそで働きません。
二人で店をやる場合です。
いろいろありがとうございます。
勉強します。

お礼日時:2022/01/21 15:33

> 妻の給料は年にいくらまでなら税の控除を受けることができますか?


> 妻の給与をお店の経費に入れることはできますか?
貴方の個人事業としての所得から、経費として控除されます。

> 配偶者特別控除というのは妻が働いた給与と関係ありますか?
はい、有ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
妻の給与は年間いくらまでなら税金がかかりませんか?
所得税など妻自身が。

お礼日時:2022/01/21 14:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!