
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
こんばんは
大変ですね。
公正役場は書類を作るだけの所だから、何もしてくれません。
役所に無料の弁護士相談がりますので、相談です。
子供はお金がないと育てられません。子供のために頑張って下さい。
どうしても払わないなら、「払わないなら自分で育てなさい。」と脅かしてみたら、どうでしょうか?
No.4
- 回答日時:
公証役場に行っても手続きなど大変だと思うので、ここは一度公正証書をもって専門家に相談してみてはいかがでしょうか?
ユナイテッドローヤーズ・シンイストワール法律事務所さんは養育費の未払い問題をしっかり解決してくださる専門家です。
丁寧なのと迅速に解決してくださるので安心してお任せできますよ。
ここは早めに相談してくださいね。
No.3
- 回答日時:
今まで支払ってくれてたけれど止まった。
理由は不明。公正証書あり。ですよね。では、質問は何なのでしょうか?公証人役場に行けば払ってもらえる?・・・払ってなんか貰えませんし、質問はなに?
No.2
- 回答日時:
申し訳ないんですが,質問の意味がよくわかりません。
《公正証書って離婚後に作成した》のであれば,その作成時に公証役場に行っているはずです。けがで入院しているような人が当事者である場合には,そこに出張してくれることもありますけど,でも原則は,当時者またはその代理人が公証役場に出向いて,そこで公証人と相対して作成してもらいます。いきなり行っても,いろいろな確認事項があるのでその場で作ってもれうなんてことはできませんけど。
《作成した”い”》のであれば,作成する公証役場を決めて(相手方の協力も必要なので,自分勝手に選ぶと作成に至らない場合もある),どんなものが必要なのか聞き,また取り決めたい事項を公証人と打ち合わせて,それから当事者揃って公証役場に行ってください。
というか。
これからするのであれば,家裁の養育費請求調停のほうがいいかもしれません。
公正証書の作成では,公証人が相手方を呼び出すことはありません。あなたが相手方に話して,公証役場に行ってもらうしかないんです。
でも調停なら,家裁が相手方を呼び出します。裁判所からの出頭要請をシカトできる人なんてあまりいないと思います。ひょっとすると相手方から,「裁判所には行きたくないから払います」なんて話を引き出せるかもしれないし,費用面だって公正証書よりは安く済むと思います。
検討してみる余地はあると思います。
養育費請求調停 @裁判所ホームページ
https://www.courts.go.jp/saiban/syurui/syurui_ka …
No.1
- 回答日時:
公正証書は金銭債務においては、強制執行認諾条項を定めておくことで、支払いが滞った場合に、本来であれば裁判で確定判決を受けなければ行うことの出来ない、給与や口座の差押などの強制執行の申立が直ちに行えます。
ただし、ここで問題となるのが、一連の流れを弁護士に依頼すると一般的な着手金5万円~10万円、強制執行に掛かる費用、印紙代、活動通信費実費、弁護士報酬が別と掛かり、回収した費用から相殺されると、一般的な養育費3万円~5万円では、僅かなお金しか手に出来ない場合もあります。
また、相手に十分な資産や収入がない場合、差し押さする資産そのものがないということにもなります。
現状で80%以上が支払いをしていないということをすでに夫は理解している可能性もあり、開き直ることで放置されるケースがほとんどです。
有効策を専門家に相談してみることです。
離婚問題に精通した弁護士や司法書士に相談されるとよいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
子供の権利だと思うのですが。
養育費・教育費・教育ローン
-
差し押さえしたいです
養育費・教育費・教育ローン
-
限界です
養育費・教育費・教育ローン
-
4
再婚されたら終わりでしょうか?
養育費・教育費・教育ローン
-
5
怒鳴られました
養育費・教育費・教育ローン
-
6
住宅ローン 2300万で購入したマンションですが、ローンが1600万残っています。ローンが残っている
家賃・住宅ローン
-
7
2歳の息子がいる24歳シングルマザーです。 2年前に離婚し、口約束で養育費2万円、一切会わせないため
養育費・教育費・教育ローン
-
8
ずっと売れなかったら、どんな措置になりますか?
家賃・住宅ローン
-
9
自暴自棄になっているようです。
養育費・教育費・教育ローン
-
10
予期せぬ妊娠をして、男性が堕ろしてほしいと言ってる中で女性が産むときめたとき。 女性が認知を求めるの
養育費・教育費・教育ローン
-
11
訳あって未婚の母になります。養育費についてのご相談です。 相手男性に認知はしてもらいますが、収入が少
養育費・教育費・教育ローン
-
12
何がしたいのでしょか。。
養育費・教育費・教育ローン
-
13
困りました
養育費・教育費・教育ローン
-
14
何度もすいません。 住宅ローン連帯保証人について。 主人、銀行員、、年収800万 私、パート月12万
家賃・住宅ローン
-
15
40代半ばで3歳と0歳の子供(男)がいる父親です。 2人が成人するときには六十過ぎになりますので、そ
養育費・教育費・教育ローン
-
16
養育費の一括払いについて
養育費・教育費・教育ローン
-
17
どうしてそうなるのか。。わかりません
養育費・教育費・教育ローン
-
18
困りました。。
養育費・教育費・教育ローン
-
19
子供が成人までにかかる費用
養育費・教育費・教育ローン
-
20
バツイチ子持ち男性との結婚についてです。 現在15個上の男性と結婚前提でお付き合いしてます。 不安要
養育費・教育費・教育ローン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
元夫の住所が海外?!逃亡?そ...
-
5
離婚した元旦那が・・・(長文...
-
6
養育費以外の追加支払い要求
-
7
助けて 旦那にスマホもとられて...
-
8
彼61才、私48才
-
9
助けて。私の浮気で。夫からの...
-
10
昨日、散髪屋で子供の耳を落と...
-
11
児童扶養手当を喪失されました。
-
12
エッチなやり取り(LINE)は浮気...
-
13
同じ弁護士への依頼について
-
14
職場不倫を効果的にバラす方法...
-
15
人妻に誘われたのですが…
-
16
既婚男性と一度だけ それで奥...
-
17
不倫暴露して名誉毀損で告訴さ...
-
18
離婚する場合、旦那が弁護士を...
-
19
彼氏からDVを受けた場合の慰謝...
-
20
4ヶ月も前に別れたW不倫の相手...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter