
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
相続税は国税でしょ?だったら国庫入りだから、まぁ広い意味では一部は税務署職員の給与になって戻って来るとも言えるかもしれないが、基本的にはあなた様の主張は筋違い。
相続税や所得税を国民、一律にしてくれてもいいけどさ、いくらに決めたらいいのだろう?誰もが文句なく払える一律額を決められるならぜひそうしていただいても構いません(多分ムリ 苦笑)。
No.3
- 回答日時:
相続税は一般会計に入りますので、
警察や学校、道路など国家運営の様々ことに使われています。
税務署員はきちんと納税している人だけがバカを見ることが無い様に、
そうでない人から取り立ててくれています。
税法は国会で審議されて民主的な手続きで制定されています。
不満があるなら、ご自身で国会議員になられるか、
ご自身とお考えの一致する政治家を支援されるのが良いでしょう。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
普通税と目的税についてはご存じだと思いますが、相続税は普通税です(笑)。
○税金にはどんな種類があるの?
https://www.city.matsudo.chiba.jp/kids/kurashi/z …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
株で払った税金を確定申告で還付して、もらいたいが
確定申告
-
レシートで消費税率の間違いを発見
消費税
-
遺産で金貨を相続しました。所有者が亡くなった日が評価額だと聞きましたが、実際に換金するのは何ヵ月も後
相続税・贈与税
-
4
相続税の負担割合
相続税・贈与税
-
5
証券会社に「特定口座 源泉徴収あり」としていた時、税金を確定で還付できませんか
確定申告
-
6
例えば祖父母の所有するマンションに孫が無償で住む場合の課税について
相続税・贈与税
-
7
贈与税と相続税だとどちらが高いですか? 例えば1000万円を生前に贈与するのと、将来的に相続するので
相続税・贈与税
-
8
去年の住民税が130万でした!毎月手取り43万です。ボーナス57万です。住民税が高いです。 これはお
住民税
-
9
年末調整されてない人は確定申告の義務があるのですか ない場合もあるのですか
年末調整
-
10
昨年、個人事業主として働いていた会社が破産手続きに入り、売掛金の貸し倒れが100万円ほど発生しており
確定申告
-
11
確定申告の納付金額には、譲渡所得税は含まれますか?
確定申告
-
12
確定申告要否について
確定申告
-
13
年末調整について
年末調整
-
14
基礎控除を増やすより所得控除を増やして欲しいですか?
年末調整
-
15
相続税に詳しい方教えて下さい。 両親が亡くなり、 相続人は2名で、 財産は預金のみです。 いくら以上
相続税・贈与税
-
16
相続税申告納付の仕方を知りたいです。
相続税・贈与税
-
17
アルバイトをして支払調書をもらったのですが、住所が住民票の住所と違っています このままで確定申告はで
確定申告
-
18
学校法人は相続税がかからないのですか?
相続税・贈与税
-
19
金貸しや投資の相続税
相続税・贈与税
-
20
引っ越して住民票を変更した時点で世帯主?
住民税
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
介護帰省交通費を親から貰った...
-
5
両親に家を買ってあげたら?
-
6
知人を脱税で告発したいけど・・・
-
7
社会人から学生になるにあたって
-
8
カルチャーセンターの講師料に...
-
9
主人の兄が宝くじを当てました...
-
10
夫婦間の口座のお金の移動も贈...
-
11
彼から生活費として50万円振り...
-
12
税務署からお尋ねがきて、未申...
-
13
国民年金基金と贈与税
-
14
親から土地をもらう際の贈与税...
-
15
源泉徴収票の「給与所得控除後...
-
16
生活保護の申請で口座を調べら...
-
17
共同名義のアパートの確定申告は?
-
18
子供のために貯金していたお金...
-
19
親が作った「子供名義の定期預...
-
20
ゲーム内アイテムのプレゼント...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
この人達は、家族が亡くなると故人のタンスまで開けて漁り始めます。遺族の感情より、金が欲しいのでしょう。卑しい根性が染み付いてます。
あの人達の目は、人の物を漁り、強奪する事を喜びとする強盗の目つきをしています。
今の相続税や所得税が累進課税にされてますが、それ決めたのって、民主主義で話し合って決めたわけではないでしょう?
GHQと社会主義者が決めた物に、なぜ国民が恐怖抱かなきゃならないんでしょうね。