プロが教えるわが家の防犯対策術!

Cellという国際誌がありますがCellsという国際誌もあります。日本人からしたらsが付いてるだけじゃんと思いますが、英語圏の人には複数形になるだけで全く違うのうに感じるもんなんでしょうか?

A 回答 (1件)

そうですね。

同じなら、sを付ける・付けないの選択肢はなく、どちらか一方に統一されると思います。両方使われるということは、扱いに違いがあるということです。

cellだと、「細胞」という存在・概念、そういう性質のもの、素材(材料)としての「細胞」…なんかを思わせると思います。
cellsは、世の様々な細胞を思わせます。例えば、肝細胞、細胞、病気の細胞…等、世の中のありとあらゆる種類・立場の「細胞」。多様な印象はあります。
もし”the Cell”という雑誌があったとしたら、また違った意味として受け取られるでしょう。定冠詞は「特定のそれ」を意味しますので。

例えば、「犬が好き」のように犬全般を言いたい時は”I like dogs”とします。「様々な犬」という意味です。無冠詞の複数形は「そのもの全般」表すことがあります。
ですが”I like dog”としてしまうと、素材としての犬…つまり食材のような印象を受け「犬を食べるのが好き」といったイメージになるそうです。
sが付くかどうかで全く意味が変わることを表しています。

冠詞というのは作法ではなく「意味」です。
定冠詞、不定冠詞、無冠詞。そして単数形、複数形。…これらの組み合わせで意味が全く違ってきますので、言いたい意味に合わせてしっかり使い分ける必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

天才やな

詳しくありがとうございます。

お礼日時:2022/01/22 12:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A