
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>ジムトレーナーさんがあまり負荷をかけすぎるといけないし、筋肉痛になるのは最初の頃だけで、慣れてくると痛みも何もないものでも定期的に続けていれば効果はあります。
とおっしゃっていましたのでどの程度が良いのか気になります。初心者向けに、安全を考えてそう言ってるだけだと思います。そうでなければ、その人はちゃんと勉強したトレーナーじゃなく、ただのバイトのひとかもしれませんね。
しかめっ面するぐらいの負荷をかけてやるのが正解です。別に顔に出す必要はありませんけどね。
筋トレで一番大切なのは、1回もできない回数までやること。これが大原則なので覚えておいてください。
筋トレで効果があるのは、だんだんキツく感じてきて、限界付近のラスト5回だけです。前半の余裕があるうちは、ほとんど効果がありません。
例えば10回しかできない重さにマシンをセットして10回やる場合、効果があるのは、限界付近の6~10回目だけです。前半の1~5回はただの準備です。
15回が限界の重さでやる場合は、最初の1~10回目は余裕があるので効いていません。効果があるのは11回目~15回目までの5回だけです。
参考 エフェクティブレップスについて
https://top-knife.com/effective-reps-volume/
一般的には1セット8~12回ぐらいが限界の重さが丁度いいでしょうね。まだ慣れないうちは、軽めの15~20回MAXぐらいの重さでもいいと思います。でも、できる回数が多いほど、効果が出にくくなっていきます。
1分ぐらい休みながら、2~3セットやると良いと思います。1セット目から追い込む必要はありませんが、最終セットは限界までやるように心がけること。
10回できる重さの場合は、根性で11回を目指す。20回できる重さでやる場合は21回を目指す。そのように、余力を残さないで限界までやれるかどうかが大切です。余力があるのに、キリの良い回数でやめていたりすると、ほとんど筋トレになりません。そういうわけで、最後は歯を食いしばって顔に出る人もいるし、ゼエゼエ言ったり、汗が滲んだりするのは普通です。
ちなみにいくら限界までやればOKと言っても、30回も40回もできるようだと、筋トレとは呼べなくなってきます。無駄に労力と時間を消耗するだけなので、効果はかなり低くなります。できる回数が少ないほど効率が良いし、出来る回数が多くなるほど効率が悪くなると思ってください。脂肪燃焼が目的でも、筋肥大が目的でも、基本は一緒です。
痛みも何もない軽い内容で続けても、効果はゼロではありませんが、筋肉付くような効果はほとんど無いです。
最初1~2ヶ月は効果があるかもしれませんが、それ以降は歯を食いしばってラスト1回までやらないと、何年続けても変わらなくなりますよ。。基本通りにやれば半年~1年でも体が引き締まってアスリートのようになっていきますが、軽い内容だと5~6年ジム通っても全然変わりません。
もともと、ジムのマシンやバーベルは、強い負荷をかける目的で置いてあります。だから、軽い負荷でやっているとしたら、ジムに行く意味がなくなってしまいます。
筋トレでフォームが大切だと言われているのは、鍛えたい部分にできるだけ強い負荷をかけるためです。
筋トレが、部分ごとに分けて鍛えるのは、そこに意識を集中して、全力で負荷を与えるためです。
ランニングや水泳のように全身を動かしたら、狙ったところに十分な負荷を与えられなくなり、筋肉を付ける効果もなくなります。


No.7
- 回答日時:
(しかめっ面するぐらいの負荷をかけて...特別なトレーニングなのでしょうか?)
↓
その人は人目を気にせずに筋トレに慣れた方ですね。つまり自分の筋肉の限界ギリギリまでトレーニングをしている事を目的としている方です。
もし重い重量なのに無理して平然なポーカーフェイス的な顔をしてやっているとしたら自分の顔に神経を使っている状態ですから力がそれだけで踏ん張れないんですよね。筋トレにはなりません。
ですからその人にとって目的は第一に筋肥大という事が分かります。
目的が筋肥大なら...しかめ面するする事なんて朝飯前という事ですね。
後はもしかしたら顔の筋肉も付けようとしているからかも知れませんね。
顔に筋肉が付けばタルミ・シワ...とネガティブな顔の箇所がなくなり筋肉で若返るという事も目的な人かも知れないです。筋肉は体脂肪の(分解)→(代謝)の分解をしてくれますので筋肉質で細い俳優の顔が将来見込めるというができます。
(トレーナーさんがあまり負荷をかけ過ぎてはいけない)という意味は筋肉痛がひどくなったらトレーニングのやる気がなくなってしまい...もしかしたら辞められたら困るという意味が本音かも知れないですね。それかやっぱ一番は筋肉痛の痛みを我慢するのは辛く可愛そうに思うという事に直結していそうですね。トレーナーさんも筋肉痛の辛さを昔経験しているはずです。
トレーナーさんが(筋肉痛になるのは最初の頃だけで、)と言ってますのは筋肉痛とは筋トレなどをやりますと筋線維にキズが付きます。すると白血球がそこに止まり白血球の中の免疫細胞がそこのキズを治そうと炎症反応が起こします。
するとそこから痛み物質のブラジキニンなどが放出され筋線維の外側の筋膜に行った時にそこの神経に触り痛みがでます。
そこで筋トレで血流が悪くなっている分その痛み物質が溜まりに溜まり数日後にそれだけの辛い筋肉痛が発生するという訳ですね。
ですからこれから過剰ではなく徐々にトレーニングをしていけば痛み物質が溜まりに溜まる事がなく...筋肉痛もなくそれなりの筋肉が徐々に付いてくる訳です。
そこで(慣れてくると痛みも何もないものでも定期的に続けていれば効果はあります)の意味になる訳です。
ですからこれから自分で目標を決めていって下さい。
このフォームの筋トレは今は5回行くとしたら7回を目的に頑張るという事です。
例えばベンチプレスを今は10キロを8回あげられるというなら目標は15キロを8回あげようと目標を定めて下さい。期間を決めてもいいですし決めなくてもいいですし...そして達成したら少しだけ徐々に目標をあげていけばいいという事ですね。
No.4
- 回答日時:
トレーニング歴15年の者です。
そのトレーナー大丈夫ですかね?
筋トレの目的の主なものとして筋肥大、ダイエットがありますが…
いずれにしても、余力を残してトレーニングを終わるのは、トレーニング効果は非常に薄いですよ。
有酸素運動として行うのならそれはそれですが、それならわざわざマシンでトレーニングせずに、ランニングなりウォーキングを行う方が効果は出やすいですし。
そのトレーナーがどの様な理論でそう言ったかわかりませんが、はっきり言って知識のないトレーナーが多いのは事実です。
No.3
- 回答日時:
私も筋トレでラストの近くなると、顔つきが変わっているかも。
いまはマスクをしているから、気づかれなくてラッキーですが。
しっかり引き締めたいとか筋肉をつけたいなら、最後は限界まで追い込む必要があります。
>筋肉痛になるのは最初の頃だけで、慣れてくると痛みも何もないものでも定期的に続けていれば効果はあります。
間違いではありませんが。
そこで止めると、効果もそこで終わり。
さらに引き締めたいとか、もっと筋肉をつけたいなら
しんどくなくなったら更に少しずつ負荷を増やしていく必要があります。
・・・もっとも女性の場合、ホルモンの関係でなかなか筋肉はついてくれません。
使う筋肉を意識して、正しいフォームで丁寧にやらないと。
やたらに負荷を増やしてフォームが崩れるのは逆効果。
No.2
- 回答日時:
重負荷で太い見せ筋
を作ってるんじゃないかな
筋肉にも色々種類があるようで
競技をやるなら
それでつけてさらに補完するのが良いし
むしろ要らない筋肉は邪魔になる、重いし
あなた自身はシカになりたいの?クマ?
指導者に目標を伝えれば
それによってもアプローチは違うと思う
クマちゃん希望なら今日からしかめっ面
かも
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
女性が太くならずに細いまま「筋力」を 高めたいと思ったらどういうトレーニング をするべきでしょうか。
筋トレ・加圧トレーニング
-
食欲が異常な感じです
食生活・栄養管理
-
中学生です。 趣味で筋トレをやっていて、プロテインとかを飲んでるんですが、親が反対してきます。 ムキ
筋トレ・加圧トレーニング
-
4
長年ジム通いして筋トレをしていましたが、3年前にヘルニアを患い、それからは自宅でダンベル等を使って地
筋トレ・加圧トレーニング
-
5
20歳男です。 細身の人間がいきなりジムに行くのはやめた方がいいですか? 筋肉付けて自信付けたいのと
筋トレ・加圧トレーニング
-
6
ダイエットをし始めて プロテインを1ヶ月程前から飲んでいますが、 ダマが出来て吐きそうになりながらも
筋トレ・加圧トレーニング
-
7
助けてください ここ役1ヶ月位YouTuberの筋トレしてて食事は抜かず三食普通に食べ、 なるべく買
筋トレ・加圧トレーニング
-
8
昔 ホエイプロテインにこだわりすぎて 下痢がひどかったです それで無駄な筋トレを5年も続けてしまいま
筋トレ・加圧トレーニング
-
9
体重・筋肉量とアルコールの代謝について
筋トレ・加圧トレーニング
-
10
筋トレ 筋肉痛にならなくなったのにキツさが変わらない
筋トレ・加圧トレーニング
-
11
ジムのメニューについて質問です。 19歳女、身長159cm、体重50キロ、体力は人並み以上あるかと。
その他(ヘルスケア・フィットネス)
-
12
質問なのですが有酸素運動が脳を鍛えるのは有名ですが筋トレでは脳を鍛えることはできないのでしょうかまた
筋トレ・加圧トレーニング
-
13
一日のタンパク質摂取量は60.65くらいだと、 筋トレした日はそれより多くタンパク質取った方が良いの
筋トレ・加圧トレーニング
-
14
現在、身長170cm体重47.5kgでバルクアップしたいと考えているのですが、1ヶ月にどれくらいのペ
筋トレ・加圧トレーニング
-
15
筋トレで具体的にどれくらいしたら良いのかわかりません。よく限界までの三セットと言われますがまず限界超
筋トレ・加圧トレーニング
-
16
筋トレを軽くしてるくらいの人がプロテイン飲むって、太るだけですか?
筋トレ・加圧トレーニング
-
17
筋トレを二週間くらいで辞めてしまいます。 筋トレは苦行ですね、身体に変化がでるまでモチベーションが保
筋トレ・加圧トレーニング
-
18
筋トレ始めて3ヶ月経つのに目に見えた効果が出ないのは何故でしょうか? 長文ですがお付き合い頂けると幸
筋トレ・加圧トレーニング
-
19
どうやったら細マッチョになれますか。 •食事法 •筋トレメニュー •頻度 •有酸素、無酸素割合 •期
筋トレ・加圧トレーニング
-
20
一生続けられる食生活を模索しています。 私は身長144センチに対し体重が88キロもあり、限界まで太っ
食生活・栄養管理
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ふとももが太いです。(写真あり...
-
5
脚の太さで本当で悩んでます。
-
6
軽い筋トレは毎日OKですか?
-
7
筋トレしてるのに、筋肉量が減...
-
8
ステッパーで脚が太くなってし...
-
9
足を使わない有酸素運動
-
10
ニンテンドースイッチのリング...
-
11
筋トレとランニングを一日 交互...
-
12
調べてみたらシンデレラ体重(?...
-
13
子供の脚が短い
-
14
有酸素運動で筋肉痛?
-
15
153センチ42キロです
-
16
足が太くて悩んでます。 写真を...
-
17
エアロバイク後のふくらはぎの...
-
18
筋トレはしても太くならないよ...
-
19
【画像あり】足の太さについて ...
-
20
ウォーキングマシンでの運動は...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter