A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
観測可能な宇宙の果ては、地球から全ての向きに464億光年先にあるそうです。
これは、あくまでも「観測可能な宇宙」の範囲に過ぎず、その先にも、我々には観測が不可能でも無限に宇宙は広がっていると考えられます。つまり、宇宙の半径/直径は無限大で、宇宙は無限に広がっており、宇宙の大きさは無限大だと考えられます。https://gendai.ismedia.jp/articles/-/56603?page=2
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
国際宇宙ステーションは、地上400キロメートルを、90分で地球を一周しているとのことです。 というこ
宇宙科学・天文学・天気
-
アメリカがUFOの存在を遂に認めました
宇宙科学・天文学・天気
-
何で太陽の周りを反時計回りに回る?
宇宙科学・天文学・天気
-
4
宇宙の置き場所
宇宙科学・天文学・天気
-
5
宇宙のことについて詳しい方教えてください。 宇宙が地球の大気圏外の空間という意味では、空気抵抗がほぼ
宇宙科学・天文学・天気
-
6
ビッグバンは宇宙のある一点の特異点から始まったとすれば、いまその特異点はどうなっているのでしょうか?
宇宙科学・天文学・天気
-
7
【太陽の表面温度は6000℃であんなに地球から離れているのに6000℃の温度が地
宇宙科学・天文学・天気
-
8
金星、土星は有るのに、何故、銀星は無いのですか?
宇宙科学・天文学・天気
-
9
太陽は熱くない
宇宙科学・天文学・天気
-
10
太陽の光をさえぎれば、地球温暖化は防げるのでは?
宇宙科学・天文学・天気
-
11
遂にアメリカ政府がUFONの実在をみとめました
宇宙科学・天文学・天気
-
12
地球内部が熱を失い、月のような冷え切った星になるのはおよそ何年後くらいと思われますか?
地球科学
-
13
天の川銀河の疑問
宇宙科学・天文学・天気
-
14
アメリカがUFOの実在を正式に認め
宇宙科学・天文学・天気
-
15
スペースシャトルコロンビア墜落事故
宇宙科学・天文学・天気
-
16
宇宙に知的生命体はいると思えない
宇宙科学・天文学・天気
-
17
宇宙の誕生は138億年とのことですが、最古の星が約132億年前の星だとして、その距離間が疑問です。
宇宙科学・天文学・天気
-
18
太陽系が反時計回りに回転するのは、銀河系が反時計回りに回転しているからですよね?
宇宙科学・天文学・天気
-
19
ドローンを宇宙まで飛ばすことは可能ですか?
宇宙科学・天文学・天気
-
20
なぜ公転(や環)は同一平面上で同じ向きに回転するのですか
宇宙科学・天文学・天気
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
すれ違い様に悪口を言われます
-
5
エーハイム2211 ブラックホール...
-
6
宇宙の外側って何があるのですか?
-
7
この世はループ?
-
8
宇宙の果てがないことと、時間...
-
9
宇宙は有限ですか?無限ですか?
-
10
宇宙に行きたいという人が多い...
-
11
天の川銀河の中心
-
12
宇宙は、どれぐらい大きいですか?
-
13
もし宇宙に!
-
14
虚数時間とは
-
15
名前がある惑星、恒星(マーキ...
-
16
宇宙は端はどうなっているんで...
-
17
無限の過去
-
18
宇宙は「無限」なのでしょうか?
-
19
例えばだよ宇宙科学の話 どこか...
-
20
宇宙を再開闢する方法
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter