
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
可能です。
相続放棄とは、被相続人の相続権を放棄する旨を家庭裁判所に申述する手続です。 主に、被相続人の財産が債務(負債)超過である場合に相続人がマイナスの財産を相続しないために利用されています。「相続放棄すると生前贈与されたものも取り消しになってしまうんですか?」
これもなりません。生前贈与されたものはいただけます。贈与税を支払っていれば大丈夫です。
No.3
- 回答日時:
生前に贈与された財産があっても相続放棄は可能です。
相続放棄することで贈与が取り消しになることもありません。
ただ、父上が債務の返済から逃れる目的で、土地をあなたに贈与した場合、詐害行為として取り消される可能性はあります。
No.2
- 回答日時:
Q1:法務局的にはどうされているのでしょうか??
Q2:自治体の固定資産税は?どうされているのでしょうか?
そこが引っ掛かかっています。。。。
確かに2021年現在、「口約束」状態の「オヤジ:お前のものだからなー」「子供:りょうかーーーーぃ!」だとした場合、Q1、Q2の所有者は「父親さん」なので土地登記や固定資産税も父親さんなので2025年他界時など相続放棄は可能だと思います。
ーーーーー
ただ「リアルに生前贈与」をしたかどうかだと、自分の場合2019年生前贈与。2022年他界し、既にQ1は2021時点で自分が所有者です。また、Q2の固定資産税も自分です。
既に自分に対しての所有権も発生しており固定資産税も発生しているのでご質問内容だと「単なる口約束なのかなぁ・・・」と感じた次第でした。。
どうでしょ??
ーーーーー
口約束+2022現在生きていれば確かに相続放棄は可能ですが、他の金融資産も放棄することにもなりかねません。。。
https://isansouzoku-guide.jp/seizenzouyo-souzoku …
https://green-osaka.com/online/gift-before-death …
また、リアルに生前贈与した場合、「相続時精算課税」が今度は必要になります。
https://vs-group.jp/sozokuzei/supportcenter/glos …
年間110万円以下なら贈与税は掛かりませんし。。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
土地の資産価値は不明ですが(特に投稿しなくてもOKです)気になった「言葉+他の言葉」で検索すれば、ご質問内容の詳細に対しての自治体の答えや司法書士レベルでの答え(広告含む)に繋がります^^
大変そうですが頑張ってくださいね^^

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
遺産 父が寝たきりに状態です まだ少しは会話ができます およそ3億程の遺産があります。 父には婚外子
相続・贈与
-
マンション相続に関する遺言書の書き方
相続・贈与
-
遺産相続に関しての質問です。 身寄りの無い叔母の財産を相続するのですが現時点で法定相続人は私と姉と弟
相続・贈与
-
4
父親の死亡に伴う遺産分割協議に於いて、長男の私は財産を全て取得する代償として、現在別生計で相続権の有
相続・贈与
-
5
親の相続についての質問です。 相続人は配偶者と子供2人です。 親が亡くなった場合両親2人名義の家に別
相続・贈与
-
6
相続時精算課税制度を利用した場合、父が死んだ後に相続放棄できますか? 相続時精算課税制度でもらった土
相続・贈与
-
7
父が亡くなり、生命保険や株など、弟の口座に一回お金が入るようにしました。 最後に半分にし、送金しても
相続・贈与
-
8
相続についての質問です。相続のときにかかる税理士さんや弁護士さんや司法書士さんにお支払いする費用ある
相続・贈与
-
9
自力で遺産相続手続きされた方、居られますか? お目にとめていただきありがとうございます。 先月最愛の
相続・贈与
-
10
相続についての質問です。親がなくなった場合、相続人が父か母と姉と私の3人になりますが、生き残った方の
相続・贈与
-
11
家と土地を相続するのに、故人の本籍だった場所の全ての戸籍謄本が必要なのはなぜですか? 面倒くさい
相続・贈与
-
12
生前贈与とは
相続・贈与
-
13
遺産相続
相続・贈与
-
14
親が亡くなって実家が空き家になってしまったら、老後自分が住むためにそのまま空き家としてとっておくのは
相続・贈与
-
15
兄弟の合意があれば父の遺言書通りでなくても遺産相続はできますか?
相続・贈与
-
16
法廷相続人が子供一人で、兄姉は相続人になれるのか?
相続・贈与
-
17
銀行口座の残高証明 相続案件
相続・贈与
-
18
離婚して疎遠だった親の相続
相続・贈与
-
19
相続税について
相続・贈与
-
20
相続財産の計算で借金がある場合
相続・贈与
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
家督相続(姉弟間について)
-
5
贈与された現金を年内に相手に...
-
6
親の銀行通帳から生前に自分の...
-
7
相続についての質問です。 両親...
-
8
産前産後の手伝いにおける生活費
-
9
相続税についてです。税理士さ...
-
10
叔父(母の兄)が他界しました。 ...
-
11
郵便局の手続きについて、遅く...
-
12
生活保護受給者が遺産相続 職...
-
13
受贈者が連名の土地贈与契約書...
-
14
株を子供や奥さんにあげる場合...
-
15
義母が2年前の3月義父が昨年の5...
-
16
相続又は遺贈により被相続人か...
-
17
母名義の普通預金で1円が残っ...
-
18
相続について
-
19
継母との養子縁組
-
20
贈与になりますか?(私名義の...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter