
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
問題を二項対立に落とし込んで、0か1かの答えを求めるのは、人間がつい陥りがちな落とし穴です。
そういう風に考えたほうが解りやすいんでしょうが、世の中はそうはできていない、アナログなものです。仮に貴方が独り投票先を変えようが選挙の勝者を変えることはできません。じゃあ誰に投票しようと無駄なのか。しかし実際には、貴方が投票先を変えようと思うときには、同じようなことを考える人がそれなりの数いるものです。だから結果は変わり得ます。
「過半数は高齢者が占めるので結局は勝てない」のか、とのことですが。若者と高齢者というきれいな二項対立を前提にした時点で現実から遊離しちゃってます。
たしかに若者と高齢者でかなり違う傾向を示す政治課題はありますが、いったい若者とは何歳までですか。高齢者は何歳からですか。どっちとも言い難い40代50代の人もいるわけです。
いい例が、つい先日の名護市長選です。辺野古移設容認の現職と絶対反対の新人の一騎打ちで、若い世代は現職、高齢世代は新人支持の傾向があった。で、現職が勝ちました。
一方で、政治家は自分を勝たせてくれる人にいい顔しがちです。若者の投票率が低いと、多大な手間やカネを割いて若者のためになる政策を実施するのは費用対効果が低い、優先順位が下がってしまいます。
いまの政権は、よく「自民党政権」と言われますが実際には自民党と公明党の連立政権です。20年以上前から、民主党に負けて下野した一時期を除きこの体制でやっています。
自民党と公明党は基本政策がかなり違います。しかし公明党の支持者は、大部分が創価学会の信者ですが、それゆえに忠誠心が強い。投票率も高い。だから自民党は後生大事に抱え込んでいます。
昨年秋の衆院選後、子育て世帯向けの給付金をどうするかでひと悶着ありましたが。選挙の際、自民党はあんなのやるとは言ってない。公明党が掲げた公約です。だからやらざるを得なかった。反故にしたら連立解消になりかねないからです。選挙を勝たせてくれる存在はかくも優遇されるのです。
No.3
- 回答日時:
ネットの主流は若い人です。
ネットの動きは政治家たちも意識しています。
ネットで若者が結束できれば、政治家はこれを無視できません。
確かに、投票に行かなければ、数的には無理ですが、外からの力を利用することはできます。
世界中、いつでも、変革の中心は若者ですから。
No.2
- 回答日時:
若者VS高齢者ではないので
勝ち負けにはならない。
若者の投票者が増えれば
議員も若者を意識して政策を考えるので
まずは投票ですね。
議員は選挙で勝つ事が全てですから。
No.1
- 回答日時:
どちらが本当なんでしょうか?
↑
現実は、白か黒かではありません。
灰色です。
数で敵わなくても、若者の投票率が
あがれば、政治家も考えます。
いままで、
年寄り・・5
若者 ・・2
だったのが、
年寄り・・5
若者 ・・3
になります。
尚、国会議員は全国民の代表なんですから
自分の利益になるか否かから判断するのは
オカシイです。
日本全体の立場から、どっちが国益になるか
という観点から判断すべきです。
そうすれば、年寄りが、若者が、なんて
問題は払拭されます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
NHKって何故民営化されないんですか?
メディア・マスコミ
-
靖国神社に大臣が参拝しに行く必要ありますかね?? 中韓が内政干渉してくるのは問題外ですが、わざわざ神
政治
-
中国の「ゼロコロナ政策」「ワクチン政策」と北京オリンピック開催
世界情勢
-
4
お母さん、憲法改正されたらあなたの大切な子供は無理やり戦場へと送り込まれます。その時は笑顔で「国のた
政治
-
5
江戸時代までは天変地異などがあると元号を変えていました。
その他(災害)
-
6
日本人は嫌韓が多いですが、原爆や戦争が影響でアメリカ人を嫌う人は少ない。
戦争・テロ・デモ
-
7
性懲りもなく韓国ヒョンダイまた日本に再進出だって。 また泣いて撤退するでしょうね?
世界情勢
-
8
感染に おびえる 中国
医療・安全
-
9
万が一眞子さまが北○○に拉致されたら
世界情勢
-
10
ドイツって領土問題が政府としてはないの?
政治
-
11
ホームレスの方って選挙権あるんですか? またあったとしてもどうやって届けるんでしょうか?
政治
-
12
円が120〜115円と円安。 円の最高値約80円、ここ20年円安で良いの、輸入大国日本、日本人には酷
経済
-
13
ロシアと中国ほど仲の良い国はありませんよね?価値観が似ており、ともに目標がある。アメリカを越して世界
世界情勢
-
14
天皇が犯罪起こした場合どうなるんですか?
事件・犯罪
-
15
戦争をしない、という条約って意味あるんですか?
戦争・テロ・デモ
-
16
日本はなぜ核兵器保有しないのでしょうか?
戦争・テロ・デモ
-
17
ウクライナ侵攻の不思議
その他(ニュース・時事問題)
-
18
ロシア側の擁護をできる方がいますか?
戦争・テロ・デモ
-
19
戦争で、小麦とかなんとか上がるとか いってるが、ロシア 中国のものは 買わなければ、食わなければいい
世界情勢
-
20
なぜロシアは共産国家と思われているのでしょう?
戦争・テロ・デモ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
共産党と生協
-
5
ナザレンコは、テレビ制作会社...
-
6
参議院に衆議院と異なる個性を...
-
7
夏の選挙の前に、内政や外交を...
-
8
会社の先輩から公明党の後援会...
-
9
政治家になるには?
-
10
市会議員に就職の斡旋をしても...
-
11
衆議院と参議院の「議員」はど...
-
12
後援会に入ると?
-
13
会社が職員に強制。これってど...
-
14
選挙投票所の立会人は、どんな...
-
15
生徒会で書記に立候補したとこ...
-
16
選挙で知人から投票を依頼され...
-
17
非改選の意味を教えてください。
-
18
国会、知事、県議会議員、市長...
-
19
これ余りにもひどくないですか...
-
20
新婦人の会を紹介されましたが...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter