重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

僕は中2の男です。今度3年になるのですが・・・最近いじめに会っています。相手は他クラスなのですが・・・靴を隠されたり、廊下でいきなりぶつかってきたり、地域ごとに集まって話合うときなどに先生にばれないように後ろから悪口をいってきたり(ココに人間じゃないやつがいるといわれました)、ごみを投げてきたりいろいろされています。今まで僕は明るい人間だった(?)のでまわりはそう思っています。だから相談をすることができません。どんなにひどいことをされても気分転換でなんとか忘れるようにしているのですが・・・続けられると耐えられなくなると危機感を最近覚えるようになりました。
今度受験生になるので勉強を頑張っているのですが・・・来年クラス替えでそのいじめる人と同じになったら学校に行ける気がしません・・・。なのでクラスを別々になるように配慮してほしいのですが、どうしたらいいでしょうか?

A 回答 (21件中11~20件)

私も先生にご相談されることをオススメします。

 

でも、いじめられていることを誰かに相談するのってキツイですよね?少なくとも私はそうでした。誰もが「みんなに好かれる明るく健やか」な人間でありたいって思うと思いますから。ただ、中高生にとってクラスってとても重要ですよね。授業も行事もクラス単位で行いますから。しかもあなたにとって中学生最後の一年!受験勉強もですが、素敵な思い出を作って卒業て欲しいです。だから、そのいじめる奴とは一緒のクラスになるべきじゃない!そしてクラスを別々に出来るのは先生だけです。信頼できる先生、でも力がありそうな先生(学年主任とか、熱血先生とか)が良いかな。話しづらいかもしれませんが、今の状況やあなたの気持ちを本音で話して下さい。本気で話せば先生も分かってくれるはず!私は一般人だからよく分かりませんが、それなりの措置は取ってもらえると思いますよ。ダメだったらご両親からお願いしてもらって下さい(大事になるのはイヤかな…?)。とにかく行動しないことには何もならないですからね。もう3月も後半だから、早い方が良いと思いますよ。

先生に言う行為が、チクるとか逃げるとか言う人もいるかもしれませんが、気にしないで下さいね。自分の身を守るため、自分の幸せを守るための当然の行為です!どんな強面の人だって、逃げる時は逃げるんですから(ちょっと喩えがおかしいかな…?)

あなたの顔も何も知らない私ですが、あなたのこと応援してます。頑張って下さいね。
    • good
    • 0

中学校のころ自分は背が低い方で、よくグル-プでたむろってるやつにいじめられた。


手洗い場(水飲み場?)に担ぎ込まれて背中から押し込まれ、学生服が水浸しになった時にはさすがに頭にきて、教室に先生やクラスのみんながいるときに、手洗い場のクレンザーを一番いじめてたやつに、頭から全部かけてやったのを思い出す、そのときは先生に怒られたけど、いじめられてたことを先生が知って、その場で いじめてたグループの連中を、先生がビンタして、もうやらない(イジメナイ)とクラスみんなの前で誓わせたと言うのがあって、それ以来そいつらにはいじめられなくなった。
自分のした行動は、良いことかどうかわからないけどとりあえず、何かアクションを起こさなくては、誰も分かってはくれない。
やっぱり、先生に相談するのが良いと思うよ、
それでどうにもならないなら、校長先生に相談する
あと、親には必ず相談すること。
そうしないと、同じクラスになっても、クラスが離れてても、今までと変わりがないと思うよ。
  
    • good
    • 0

まず、いじめは必ず終わります。


最悪、高校までです。
一時的なものだということを覚えておいてください。

そして、学校は人生一部ではあるけれど、
全てではありません。
他にも大切なこと、楽しいことはたくさんあります。
高校生になると、アルバイトなど、
学校以外の世界が広がっていくでしょう。


edowa-doさんが悩んでいるクラス替えのことですが。
先生にそっと相談してみてはいかがですか?

ですが、クラスが離れたからと言って、
その彼がいなくなったからと言って、
いじめがなくならないことがあります。
その場合は、自分を省みてください。

実力がない(と思われている)のに目立ちすぎていませんか? 誰かの嫉妬を買っていませんか? 気づかないうちに自慢げに何かをひけらかせていませんか?
そして、何を言っても大丈夫となめられていませんか?

人は尊敬する人にはいじめなどしません。
あなたにしかできないことがあるとか、
かっこいい服装や、素敵な彼女、部活で花形など、
みんなが納得するかっこいい人になってください。

それから、あなたは、ご両親の宝物です。
すこし気持ちが落ち着いたら、
人生の先輩に相談してみてはいかがですか。
きっと、自分の大切さを知れば、
いじめっ子に、強くいられるのではないでしょうか。

人生は楽しいことがたくさんありますよ。
    • good
    • 0

よく今迄いじめに耐えて、頑張ってきましたね。


偉いと思いますよ。

やっぱり、先生に相談してみたら?
別に担任の先生じゃなくても良いんですよ。保健室の先生だって誰だって。 仲の良い先生は居ませんか? その先生から、クラス替え担当の先生に言ってもらうとか。

「相談した事がバレたら…」とか心配しちゃうと思うけど、このままじゃ耐えられなくなりそうなんでしょ? 今きみはここで私達に相談出来るだけの勇気があったんだから、もう一度その勇気を使って大人の人達に相談してみて。
    • good
    • 0

もと学校の教師です。


クラス替えは、もう行われている可能性はありますが、発表前は、変更は可能です。
すぐ、親に相談し、学校にいっしょに行ってもらって、いじめられている旨を話し、そのこと同じクラスにならないように、申し入れをして下さい。何か、証拠になるものがあれば、確実に別のクラスにしてもらえます。いまは、ICレコーダーなどがあるので、それで証拠になるようなものを録音できれば、良いのですが。
クラス替えをしてもいじめられるようでしたら、親にたのんで、学校に仲介をたのんで、相手の親と話し合いを持って下さい。それでもだめなときは、最後の手段で、いじめる生徒の出席停止をもとめる裁判をおこしましょう。
不当ないじめになど、負けずに頑張って下さい。
    • good
    • 0

中学生の息子を持つ母親です。

いじめに対する対抗手段はいろいろと考えられますが、ここでは、edowa-doさんの最大の関心事はクラス替えだという前提で話をします。

聞きたくないかも知れないけど、やっぱり、親としては、誰かに相談してほしいんですよね。親でも、先生でも、友達でも、よそのおじさんでも誰でもいいです。近くの区役所や保健所だっていいんです。身近な人に相談してくれないと何も動かないのは事実です。

ここに相談してくれたことは嬉しいけれど、ここの人たちは、あなたのクラス替えをどうすることもできません。

でも、あなたの地域の誰かに相談すれば、クラス替えで配慮してもらえる可能性は高いと私は思います。

ずいぶんと我慢されたんでしょうね。どうってことない出来事でも耐えられない時って、人間、ありますよ。そういう時は甘えていいんです。というか、甘えないと病気になりますよ。「案外と明るくない性格だったんだあと思われる」のと「自分がダメになる」のと、どちらを選びますか?
    • good
    • 0

先生や親に相談するのは当然の手段ですが、それが期待できないのであれば、一度ワザと切れてみたらいかがですか? 相手に当たらないように椅子投げてみるとか。

相手に関わるとやばい奴と思わせることでもイジメは回避されることがあります。また、先生にも事の重大さに気づいてもらうことも出来ます。一回ぐらいの親の呼び出しくらいどって事ないじゃないですか。そのまま理不尽に耐え忍んでいくんですか? しかし、本当に重要なのは、周りに流されないで、自分のスタイルを貫くこと、嫌なものは嫌とはっきり言う事です。また心を広く持つことです。いじめっ子はあなたが守りの態度に入る時には敏感なはずで、付け込んでくるはずです。
    • good
    • 0

#3です。


なんか変な回答でごめんなさい。
    • good
    • 0

私も中学生の頃いじめにあったことがあります。


私もいじめられる前は気が強くて、なんでも思ってることを言ってしまうタイプでした。
いじめたこともありました。
でも今度は自分がいじめられる側になり、ほんとに辛かったし、いじめられる人の気持ちがわかったと思います。

私の場合は、ひとりでもしゃべってくれる友達、いじめられてても変わらず接してくれる友達が一人でもいる限り
がんばろうと思いました。学校へ行こうと思いました。
学校なんか行きたくなかったけど絶対休まなかった。

高校生になったら、そんな人たちとは離れるし、他の地域からいろんな人が来てるし、いじめなんてほとんどないと思うよ。

今は辛いと思うけどがんばってほしいです。
    • good
    • 0

 クラス編成が終了しないうちに早めに学校に行って(でも春休みに入ってから)、こっそり先生に言いに行ってみてはいかがでしょうか。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!