
「2H₂+O₂→2H₂O」
これは、化学反応式の中でも、最もよく知られた式の一つでしょう。ですが、
「H₂+O₂→H₂O+O」
という反応はどうして起こらないのか?(少なくとも、滅多には起こらないと考えられますね)
簡単に考えれば、H₂分子1個では、O₂分子の結合を引き離すだけの力がないからと理解してよろしいのでしょうか?また、H₂O₂が生じる反応では、O₂分子を引き離すほどの力はないため、H₂分子がO₂分子と結合すると考えてよろしいのでしょうか?
化学を専攻する方にとっては非常に初歩的なことでしょうが、疑問に思っております。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
酸素濃度が低い環境下では
2C+O₂→2CO
という反応が起こる。
このCOはCO₂に比べて不安定で、何かと結合して安定になろうとする。
たとえばヘモグロビンと強固に結合して酸素の運搬を妨げ一酸化炭素中毒を引き起こす。
このように、原子や分子には結びつきやすさや安定度の問題がある。
これは電荷の問題だったり電子軌道の飽和電子数の問題だったり結合エネルギーの高低の問題だったりする。
くだんの質問の場合、再外殻電子軌道の飽和度が問題になる。
酸素原子の最外殻軌道にある電子は6個。
ところがこの軌道の飽和数は8である。
このため酸素原子は「あと2個電子を呼び込んで軌道を埋めよう」という欲望を常に持っている。
この欲望はとても強烈で、日常「酸化」「燃焼」「爆発」などという現象をひこ起こす。
だから単独のOは極めて不安定である。
周りに物質が豊富にある環境下でこのOが安定して存在することはない。
さっさとそれらの物質と結びついて(酸化)欲望を満たしてしまう。
今の場合、その物質が水素分子だった、ということである。
O₂つまり2個の酸素がそれぞれ2個の水素を欲している。
だから4個の水素、言い換えれば2個の水素分子がつかまり酸化されたのである。
No.2
- 回答日時:
水素 (H) 、酸素 (O) も 原子1つだけでは 安定しません。
H₂, O₂ の様に 2つ 合わさって 安定した分子になります。
引き離す力 ではなく、1つだけでは 存在できないから、
と考えた方が 分かり易いかも。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
アボガドロ定数について
化学
-
『(-1)/2≠1/(ー2)』
数学
-
黄リンと赤リンは同素体? この、家庭教師のトライのHPは答えを間違えていませんか?
化学
-
4
AC100Vをブリッジダイオードで整流
その他(自然科学)
-
5
水素、酸素、二酸化炭素、炭素は全て無機物ですか?
化学
-
6
家畜(おもに食用)って何で大型の生き物ばかり何ですか? ネズミみたいな小さな生き物を家畜(食用)とし
環境学・エコロジー
-
7
『0回振ったサイコロは?』
数学
-
8
6:3がなぜ2にになるんですか?
教育学
-
9
コンセントから電磁波出力は無い?
物理学
-
10
うちの学校の物理の先生は雑談好きなのでめちゃくちゃ進度が遅いです。 ですが僕は難関大学(早慶以上)を
物理学
-
11
(高校化学) この②と③が弱酸の塩なのですが、どうしてそう判別できるのかを教えていただきだいです。②
化学
-
12
理科 沸点が低いではなく小さいと書いたら
その他(自然科学)
-
13
1.5Vの電池を使って3Vの電圧を出す事は可能ですか?
化学
-
14
化学品から火薬類は作られるのですか?
化学
-
15
1 2÷ ― がわからないです √2
数学
-
16
永久機関について、潮汐力発電が永久機関に当たらない理由を教えてください。
その他(教育・科学・学問)
-
17
そろばんの割算で 3543436514÷58174=60911が正解の答えなんですが、 僕が、実際に
数学
-
18
『絶対真空温度』
物理学
-
19
扇風機のプロペラは幅広な上、4枚も5枚もあるのに、風力発電のプロペラは幅が狭く3枚が定番なのはなぜで
環境学・エコロジー
-
20
「コロナワクチンの中身は水銀、アルミ、胎児細胞」と言うのは本当ですか?
医学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
Al と Fe は組成式ですか。 そ...
-
5
分子量が大きいほど実際の大き...
-
6
ホウ素分子の電子配置
-
7
クロロホルムの比重についてです!
-
8
化学の未定係数法ってどういう...
-
9
窒素原子の立体構造について
-
10
分子結晶のヨウ素I2を組成式...
-
11
高二化学基礎です 分子式って暗...
-
12
分子の大きさの調べ方
-
13
比熱比を教えてください!
-
14
分子式と組成式の違い
-
15
混成軌道の必要性
-
16
NaClはなぜ分子ではないのですか?
-
17
硫黄はなぜ水に溶けにくいのか?
-
18
金属って蒸発するとどうなるの...
-
19
科学のmolについての質問です。
-
20
スペクトル項について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
では、H₂とO₂が1個ずつしかない環境ではどうなるのでしょう?