

まずプロフィールから紹介します。
僕・・・年収700万、30歳
妻・・・年収350万、29歳
※子供はこれからの予定です。
※オートローン300万あります。(残価設定ですが)
結婚する前から僕は妻に、結婚・出産後も正社員で働き続けてねと言い、妻も承諾しています。
せっかく手にした正社員、今の時代に手放すのはもったいないと思ってます。
この度、マイホームの購入を考えております。
僕はずっと賃貸でも良いと思ってたのですが(会社から家賃補助も出るし)
周りや妻から、「えーずっと賃貸?」みたいな態度をされたため
マイホームがあれば自己資産にもなるし、前向きに考え始めました。
僕は大手企業に勤めていることもあり、
先輩方から「ローン組むのは困らない。上限いくらでもいけるよ」と言われたので、
安心して妻や僕が理想とする家を建ててあげられると思いました。
ですが現実はそんなに甘くなく、またオートローンもすでに抱えていることから、
僕たちが理想とする家(5,000万~6,000万)は、現状僕一人のローンでは組めないとあらゆる不動産から言われてしまいました。
ペアローンならいけるとのことで、妻に打診したところなんと、妻は拒否しました。
何故かと言うと、「リスクだから」としか言いません。
「マイホームのローンは年収が高いあなた一人の名義にしたほうが良い」「あなたがいくらでも借りれると言っていたから安心していたのに」とそればかりです。
家は二人のものじゃないか、ローンがリスクと言うならそれを僕一人に背負わせるのは何なの?と言うと
黙ってしまいます。
ちなみに、ペアローンにしたとしても、僕のほうが年収が高いので
当たり前に妻の分まで払うつもりでした。(それも言っています)
でも、妻は名義人になることすら嫌だと言います
このことから、最近しょっちゅう喧嘩ばかりしています。
このように言う妻とこの先やっていけるか不安です。
客観的に見た場合。どちらの気持ちがより理解できますか?
皆さんの意見をお聞かせいただけますとありがたいです
A 回答 (17件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.17
- 回答日時:
>客観的に見た場合。
どちらの気持ちがより理解できますか?どっちもどっち
夫婦としての絆が出来ていないのに負債を抱えるのが理解できません
ましてや子供ができるとそれにかかるお金も増えますし・・・
見せかけの砂上の楼閣(住宅ローンで建てた家)よりも揺るぎのない家族の絆という「心の城」を築くことが先決かと思います
自宅購入には時期尚早とお見受けいたします
最低でも車のローンの目途がついてからの方が良いかと思います(残価ローンはほぼペナルティ金取られます)
No.16
- 回答日時:
奥様が仰る「リスクだから」それが本当に答えだと思います。
結婚、出産後も働き続けると約束をしていたとしても実際に子供が出来てみたら復帰が厳しくなることは珍しくありません。もしローンを組みしばらくして子供が出来てから離婚することになったらバツイチ、子持ち、ローンありなんて途方もなく大変です。なのでリスクが高いのです。
質問者様は奥様の言い方的に自分にだけ払わせて楽しようとしてると感じるのかも知れませんが確かにこの文章からはそう捉えることもできます。
ただもう2つもしかしたら奥様はこう思ってるのかな?というのがありまして、1つは質問者様の経済力に安心して頼っている。やはり歳が近くて自分の倍も稼いでいれば大きな買い物はお願いねと思ってしまいますよ。
2つ目は奥様にとって5000〜6000万の家が人生をかけるほど優先度の高いものでは無い可能性があります。
家は持っていたいけど値段があまりにも自分とは不釣り合いで無理だと感じるのではないでしょうか?
離婚したいと仰っていますがまだ早いと思いますよ。これからの人生を2人で話し合っているのに終わらせる方法を持ち出すなんて馬鹿げていますし、もっと奥様にどういうリスクを感じる?とか払うのやっぱり嫌な理由教えてくれる?とか自分が分からないことを聞いて話し合う事が足りてないと思います。あと賃貸でいいと思うならやっぱり今じゃなくて子供が出来てからでもいいと思いますよ。ローンばかり背負って余裕なくなる方が怖いです。
最後に厳しい事を言うようですが、相手の嫌な所も劣っている所も受け入れていくつもりで腹をくくって結婚するべきです。ましてや男側が一緒に頑張っていこうねなんてぬるい考えで結婚するなんてふざけています。何があっても養っていく、守りたいと思えなくなっても責任を取るのが結婚です。
結婚して半年でそんなカップルみたいな考えではこの先離婚しても誰ともうまく行きません
No.15
- 回答日時:
正直言って27歳女性目線ですが、奥さんは結婚に対して協力をしようという意思がないように思います。
年収に頼って結局お金目当てだとわかるところが見てるだけでイライラしました。
世の中もっと素敵な女性がいるはずです。
今ならまだ選択肢があると思うので、家の間は一旦保留にし様子をみたらいかがでしょう。
ご自身の幸せを考えてみて下さい。
No.14
- 回答日時:
あまりあなたに好意的なご意見は少ないよいですが、感じたこと付け加えたいと思います。
30歳で年収70万は立派だと思いますよ。夫婦で1000万越え、大したものです。
しかし他の人が書かれていますが、5000〜6000万円の家を建てたい。
いやあなたは背伸びしてでも豪邸を建てたい。どうしても建てなければいられないのではないでしょうか。
想像するに、あなたの親、たぶん父親なのかな、世間体を気にする人では、成績だけを気にし、就職は官僚や一流企業しか認めない人ではないでしょうか。
もしかしたら兄弟がいて、比べられて育った。
つまり豪邸を建てたいのはあなたの「承認欲求」にすぎないのではないですか。
あなたの承認欲求に付き合わされる奥様はえらい迷惑です。
他者の評価を気にしていても幸せにはなれません。傍にいる大事な家族、あなたは今の伴侶と心の触れ合いを大切にすることが1番大切なことのように思います。
以上、私の妄想ですが、あなたには的外れであることを願っています。
No.13
- 回答日時:
>客観的に見た場合。
どちらの気持ちがより理解できますか?皆さんの意見をお聞かせいただけますとありがたいです
⇒ 失礼ですが、貴方が、もっと度量の大きい男であれば、何の問題もない。
奥様の言うとおりすれば良いだけの話し。
大体、結婚・出産後も正社員で働き続けさせようとする、貴方の気持ちが、あまりにも、金、金、金で、金の亡者みたいに見えますね。
それでは、奥様も不幸でしょう。
離婚したいなら、さっさと離婚したら良い、と思います。
No.12
- 回答日時:
奥さんの気持ちが理解できますよ
(  ̄▽ ̄)にっこり
賃貸でよくないかなぁ~
ローン組んでまで済むのって
銀行を儲けさせるだけだよ
資産になるって考え方もあるけど
ローンを払い終わった家って
かなり安いから
そんなに資産価値があるとは思わないよ
賃貸なら、資産にはならんけど
転勤や引っ越しなどなど
気楽に出来そうですもんね
No.10
- 回答日時:
いつもあなたの奥さんがここで質問していますけど、何故今回は妻から旦那に性別が変わってるのですか?
一応答えますが、あなたの奥さんの質問を見ているとこの先やっていけるとはあまり思えません。
過去質問を読めるのだから分かるでしょう。
No.9
- 回答日時:
私と周りの同僚も見て感覚的に、若くしてそこそこ高収入ではあるけど、その世帯収入では土地込み4000万くらいが身の丈に合うローンかなと思います。
自家用車持つなら一つ、子供も一人までなど他を大きく節制してなんとか5000超えくらいかと思います。子供は何人か、大学までの費用は、車は、老後貯金まであるか、など、概算してみると良いです。
家が良くても教育費なとを切り詰めるのは幸せな生活とは言えませんし、一人と決めた後に、もう一人欲しくなるかもしれない事もあります。
余裕を残してもう少し家の大きさや立地でローン額を見直したほうが良いと思われます。
No.8
- 回答日時:
そりゃ奥さんが正しい。
子供を産めば働けない時期が およそ1年半あるのだし 妻の正社員待遇だって 実際どうなるかわからない。
子育て支援と言いながらも 会社は苦しければ簡単に 部署を変えたりする。
世の中 表面は良くても 実情は違う。
自分の収入だって 大手企業だろうと盤石ではない。
世界恐慌などあればたやすくひっくり返るし 余力がなければ一巻の終わりだ。
借金で貴方が自己破産しても 妻が離婚して財産を守る方法も使えるのだから 簡単にペアローンの名義人になるのは 最後の砦を壊すことだ。
(それを妻が言えるほど 貴方のプライドは低くないだろう?)
5000万円をローンの上限とした場合で 生活費を月30万程度 ローンが15万として 貯蓄は最大年500万。
車がある場合は諸費用込みでおよそ1台年50万かかり 遊行費は2人で月8万までとして年100万。
子供が生まれると妻が働けなくなるので 余力が年150万ほどに減ることを考えて これがギリ。
だから 5000万以下であれば ペアローンでも問題ないだろう。
万一貴方が死んでも 団体信用生命保険で 妻に支払い義務はなくなる。
(これは説明しておくべき)
これ以上を求めるなら 女房の言うとおりにすべきだろう。
あと「妻や周りが言ったから」とか 「先輩方から言われたので」とかは 男らしくないのでやめるべき。
自分で決めたことは 飲むのだ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
夫婦の難しさに困っています。
夫婦
-
夫の笑えない冗談について。
夫婦
-
最近旦那との関係に悩んでいます。11歳と7歳息子がいます。私はパート8時間平日働いています。旦那は私
夫婦
-
4
旦那から、一方的にさよならとLINEがきました。 日頃から喧嘩が絶えず、その度に精神的に 追い込まれ
夫婦
-
5
旦那の陰口を電話しているのがバレて修羅場です。 新婚夫婦 当方23歳妊婦、旦那36歳。 内容は「妊婦
夫婦
-
6
自分の分だけ食事を用意する夫
夫婦
-
7
私はセックスはもう嫌なのに主人が毎日迫ってきます、もうその気は私には全くありません 夫婦だからセック
夫婦
-
8
妻がむかつく 皆様も同様ですか?
夫婦
-
9
夫婦関係で悩んでいます。 当方、結婚9年が経ちます。 子供は二人、上の子が小学生、下の子が幼稚園です
夫婦
-
10
仕事から帰ってきて妻が用意したご飯がこれだったらどう思いますか?
夫婦
-
11
夫が私に内緒で有休をとっているかもしれない
夫婦
-
12
旦那の愚痴について。 旦那の仕事は配送業で朝は早く、夜は帰宅するのが21時過ぎ。ご飯を食べたら23時
夫婦
-
13
夫と性格が合わない
夫婦
-
14
好きだけど、旦那と離婚したいです。 私20代後半、旦那30。一緒に住み始めて3,4年。 お互いに正社
夫婦
-
15
私は朝から昼まで3.5時間の短時間パートですが、朝は旦那と娘のお弁当やご飯作るので4時に起きます。
夫婦
-
16
元妻の目的がよく分からなくなりました。 投稿者30代男、妻とは離婚して2年経ちます。子供は3歳になる
夫婦
-
17
夫に離婚を考えているということを伝えました。 結婚してから3年ほど なんとかやってきましたが 日頃の
夫婦
-
18
つらいです。 離婚したい。 子どもがいるから、子どもが結婚したら離婚しよう。 それまでは、子どもの前
夫婦
-
19
嫁が最悪です 子持ち専業主婦なんですが精神疾患とメニエール?を持っていて働かないのですが、そのくせ夜
夫婦
-
20
猫を飼いたいと考えています。 ここ1年でネコ貯金をしてきました。 そろそろ… と思い旦那に相談しまし
夫婦
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
主人がブラックの為、私の名義...
-
5
ケーズデンキのローンについて...
-
6
どうして審査通らない?なんと...
-
7
月25万で家族3人生活できますか?
-
8
国の教育ローンの審査結果について
-
9
2千万円のローンを抱える彼との...
-
10
車をローンで買おうと思ってい...
-
11
同居解消、住宅ローンは。
-
12
彼氏のマイカーローンの連帯保...
-
13
契約社員で車のローンは組めま...
-
14
CICに事故記録があると新規住宅...
-
15
19歳大学生です。 私は4月にな...
-
16
親子リレーローンを組ませる親
-
17
住宅購入 年収650万で4500万円...
-
18
名字を変えればローンは組めま...
-
19
医療ローンをつかい、200万ほど...
-
20
【住宅ローン】労金で仮審査だ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter