A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
No1です。
>ありがとうございます。友達にも教えてください。
あの~、どうやって教えれば良いのでしょう (^_^;)
No.1
- 回答日時:
科学的にパラレルワールドを考えたのは次の二説です。
インフレーション宇宙論を提唱した佐藤勝彦氏は、宇宙からインフレーションで子宇宙がうまれ更にインフレーションで孫宇宙が生まれ……と無数の宇宙が現在も生まれていると提唱しています。もし無数ならば理屈の上では私達と同様な宇宙や地球があるかもしれません。そのなかには「きさらぎ駅」が存在している宇宙もあるかもしれないですね。(相転移による宇宙の多重発生)
また量子論を宇宙にあてはめて、伝統的解釈の「波動関数が観測により収束する」のではなく、波動関数を実在のものとみなし、そのぶんだけ世界があるというものです。これによれば今の私達に近い世界が数多くあることになります。(エヴェレットの多世界解釈)
もっとも両方の説ともパラレルワールドとは何の物理的接触もできず情報も伝わらないとしています。ですからいずれの説が正しいとしても私達がそれを知ることはできません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
JRの入場券 「定期券をお持ちでも、お見送りには入場券が必要です」 というポスターを見かけました こ
電車・路線・地下鉄
-
軽石は、何かに活用できないの?
地球科学
-
南極と北極
地球科学
-
4
太陽が収縮して膨張し熱波を発すると地球上は2000度にもなって特別なスーツでもなければ人類は生きてら
地球科学
-
5
電車の中で喫煙してたら注意されました。ボコボコにしても良いですか??
電車・路線・地下鉄
-
6
めちゃくちゃいい事を思いつきました。宇宙船なんかなくても誰でも宇宙に行ける方法を思いつきました。 地
宇宙科学・天文学・天気
-
7
日本は太古の昔流刑地だったそうです
人類学・考古学
-
8
低気圧のメリットは?
地球科学
-
9
地球の地表表面付近にある光の波長は、ほとんどが可視光(360〜830 nm程度)と考えて良いのでしょ
地球科学
-
10
最近、国道○号という道路標識を見ない気がするのは気のせいでしょうか? 千葉県で、国道6号 16号をよ
地図・道路
-
11
神奈川県、埼玉県、千葉県
関東
-
12
No1と全く同じ回答をするようになったのですが・・・どういうつもりなのでしょうか?
教えて!goo
-
13
池袋駅は、何回訪れても、出口迷いませんか。
電車・路線・地下鉄
-
14
今回の津波は地球シミュレータなどで予想できなかったのでしょうか?
地震・津波
-
15
東京の中で最も千葉寄りの場所はどこですか?(最寄駅とかも)
電車・路線・地下鉄
-
16
特急サンライズ出雲は下りはなぜ大阪駅に停車しないの?‼️(ヾ(´・ω・`)
電車・路線・地下鉄
-
17
零式艦上戦闘機
歴史学
-
18
山梨県、長野県、群馬県、栃木県、茨城県は関東に入るんですか?
関東
-
19
トンガ・フンガの噴火が、もっと大規模だと、硫酸の雲が成層圏にまで達して太陽光線を遮り地球は氷河期に?
地球科学
-
20
電車内の喫煙
電車・路線・地下鉄
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
ラニーニャ現象が発生している...
-
5
理科についてです。気圧が下が...
-
6
子供と天然石を探したいのです...
-
7
N値から換算許容支持力の算出式
-
8
気圧が低いと、なぜ放電しやす...
-
9
大学受験で地学が避けられる理...
-
10
風の理由と名前
-
11
温度が上がると気圧は下がる?...
-
12
どんな地面が1番温度が低い?
-
13
P波を感知するのですが……
-
14
マグマはどうして燃えるのですか?
-
15
山ズリって?
-
16
群馬は雷の多い都道府県で上位...
-
17
台風はなぜ北上するのか?教え...
-
18
山の水について
-
19
学校の物理の宿題が、わかりま...
-
20
大陸地殻の厚さは30km程度...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter