
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
太く短くというと70歳くらいで死ぬのでしょうか?
細く長くと言うと?生きていればボケてもいいから100まで生きるのでしょうか?
僕はそう長い気はしないのでしょうね。
太くもないし。太いというと?
No.9
- 回答日時:
短絡的だと思いますよ
勝ち負けって
相手があって成立するはずだから
人生って、限りなく自問自答を繰り返してる感じがあって
自分自身に勝ったとか!
自分自身に負けた!
なんてな評言もあるけど
勝敗のつかない事柄だと思ってますからね
人生勝ち組とか
人生負け組なんてな評言もはあるけどね
勝ち負けよりも大事な事って
沢山あるはずですもんね
相手は居ました。互いに話ややることに逆らい、横やりを入れて
話の腰を折る人、さらに危害や虐めを加える人、
でもやがて去り、遠くから
訃報来る。
ああ、もう来ようにも来られず。この時に勝ったと宣言。
太く短く生きれば先に逝く。細く長く生きれば後に逝く。
ようやく後の長いこと、長いことを今体感中。
さらに成績・学業などの上で上下に分かれた人物。
そういう中身の差と違いもあり。
経験ありませんか。一人や2人いませんか。
その時に見えない相手に向かい、さらに何年も経ても、
人の記憶に残ると、何かの拍子に浮かぶ人。
もう何も当方に手を下せない人、
この時の気持ちを想えですね。
貴方も文末に大事と書いてますね。
No.8
- 回答日時:
NO2です。
お礼ありがとうございます。
「いいえ、先に逝ったほうを負けとしたい。
逆らっている者同士なら一方がいなくなり万歳になるという意味。」
↑
ご質問は、「人生」についてで、「逆らっている者同士」と
言う条件は、無いように思いますが?
あくまで「人生」の長短についてなので、日本とアフリカの方の
人生でも、現代と戦国時代の方の人生でも成立する話では?
ご設問は、「短い人生」と「長い人生」との比較で
受け取りましたので、「勝ち負けは無い。」と
申し上げました。
「逆らっている者同士」と言う条件が付けば、
当然回答内容も変わります。
もっとも、そういう条件が付いていれば、
回答はしなかったと思いますが。
No.7
- 回答日時:
#3
> 競い合ったときに先に逝けば負けという意味です。
たとえば末期がんでボロボロの状態で
1年で亡くなるのと、3年で亡くなるの
苦しみが少ない1年のほうがむしろ勝ちでは?
長いだけが価値というなら、刑務所も長く入ってた方が
勝ちみたいな短絡的な評価になりますね
意味が違います。
いつも自分の進む道を邪魔する人がいた場合に
その人がいなくなり、これからはスムーズに進めるとなった時に
ああ、いなくなってよかった。俺はあいつに勝った
ということをいいたいのです。
末期がんとか刑務所とかという悲観世界の話とは意味が異なる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「のち」(後)は、「ひらがな...
-
【雨もしたたるいい女の意味】
-
「~になる」と「~となる」の...
-
「~されていなく、」は「~さ...
-
テプラプロで一行で文字の大き...
-
絶縁 溶接用手袋
-
助詞の『と』と『に』の使い方...
-
こんなものあったらいいのにな...
-
拘らず・関わらず??
-
日本語について。 AおよびBが必...
-
雨降りなのに窓を開けている・...
-
隣家敷地から道路に砂が流れて...
-
小さい 虫 飛ぶ 大量発生
-
!至急!ふざけてないような面...
-
「向う」の送り仮名について
-
束石の上に柱を載せただけの小...
-
行かないイベントのチケットは...
-
ワード03の縦書き文書の頭を揃...
-
「花鳥風月」と「風花雪月」
-
引っ越しに関するスピリチュア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「のち」(後)は、「ひらがな...
-
こんなものあったらいいのにな...
-
「~になる」と「~となる」の...
-
テプラプロで一行で文字の大き...
-
「雲が湧く」と言いますかね?
-
「~されていなく、」は「~さ...
-
「向う」の送り仮名について
-
真夏っていつからいつまでですか?
-
急いでます! 夏の葬儀に冬用...
-
よろしくお願いします^ ^ 男性...
-
【雨もしたたるいい女の意味】
-
絶縁 溶接用手袋
-
羽虫の大発生 これって台風と...
-
拘らず・関わらず??
-
雨降ると気温って下がるんでし...
-
日本国内で 夏1番涼しく冬降雪...
-
駐車場にカラーコーン(パイロ...
-
「~という感じ」「~といった...
-
束石の上に柱を載せただけの小...
-
暑すぎると蚊は発生や活動がし...
おすすめ情報
あくまで「人生」の長短についてなので、日本とアフリカの方の
人生でも、現代と戦国時代の方の人生でも成立する話では?
違う土俵で考えなくていいですよ。
同じ世界に生きてにしましょう。
ともあれ、予想外に集まったことを感謝。
話で意見・論評対立後、辞典・辞書・論文などで
その部分を調査、やがて偉い教授の本の方を取るということで
相手は敗れたと納得に向かわせていくという事ですね。
もう後は向こうは何も言わずに消えてゆく。
そういう経験が多いもので、多くの人も似たような経験
ありませんか。
ここに勝ち負けを味わう。