
No.7ベストアンサー
- 回答日時:

No.4
- 回答日時:
一点の特異点ではなかったとしたら、何だったのでしょうか?」←知ってるが 教えなーい・・
自分で考えたり 勉強したり しましょう・・
俺が知ってる事をあなたに伝えたって あなたが信じなきゃ意味無いしね・・
No.2
- 回答日時:
特異点とは、空間が無限小で曲率や重力が無限大となる点です。
ですので一般相対論でも解が発散してしまい計算不能となってしまうんですね。
ただ特異点が膨張を始めた時点で特異点ではなくなります。だから一般相対論で宇宙の膨張が計算ができるのですよ。
なお無限小の点が古典力学としては存在したとしても、量子論で無限小の点が存在し得るのか、このあたりは議論のわかれるところです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
宇宙に知的生命体はいると思えない
宇宙科学・天文学・天気
-
地球が丸いことの証明について 一応、義務教育程度の知識はある者です。 地球は名前の通り球体であること
宇宙科学・天文学・天気
-
国際宇宙ステーションは、地上400キロメートルを、90分で地球を一周しているとのことです。 というこ
宇宙科学・天文学・天気
-
4
銀河の中心はブラックホールですか?
宇宙科学・天文学・天気
-
5
日本海軍は何故1500馬力のエンジンの戦闘機で戦わなかったのですか?
歴史学
-
6
地球ができて45億年これは銀河系ができた年月と同じだと思います。それで質問ですが、地球には鉄以上の重
宇宙科学・天文学・天気
-
7
宇宙は946億光年ありまあす
宇宙科学・天文学・天気
-
8
光速と質量 物質の質量は光速に近づくにつれ無限大に近づく、と聞いたことがあります。 であれば、亜光速
宇宙科学・天文学・天気
-
9
真空中における光速の値は 299792458 m/s(約30万 km/s)と定義されているらしい。ホ
宇宙科学・天文学・天気
-
10
ビッグバンは何処で ?
宇宙科学・天文学・天気
-
11
太陽の光をさえぎれば、地球温暖化は防げるのでは?
宇宙科学・天文学・天気
-
12
ビッグバン以前に誕生したメトシェラ星
宇宙科学・天文学・天気
-
13
ブラックホールのジェットはなんでブラックホールから離れられるのか
宇宙科学・天文学・天気
-
14
太陽系が複数あって、その中に地球よりももっと発展してる星があるとかって有り得る話ですか? また太陽系
宇宙科学・天文学・天気
-
15
冬はなぜ寒いのですか?
宇宙科学・天文学・天気
-
16
宇宙の端っこ 私自身は太くて膨張していますが 私の星地球は膨張していないように見えます なので私たち
宇宙科学・天文学・天気
-
17
天の川銀河の疑問
宇宙科学・天文学・天気
-
18
いつか太陽が燃え尽きるか、その前に宇宙に終わりが来るか。
宇宙科学・天文学・天気
-
19
宇宙ができて生命が生まれる確率は10の4万乗分の1だそうです。 地球外知的生命体が存在するという人は
宇宙科学・天文学・天気
-
20
【太陽】地球から見た恒星。夜空に輝く星たち。オレンジ色に光る星と青色に光る星。 オ
宇宙科学・天文学・天気
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
宇宙論の教科書
-
5
宇宙背景放射とは 簡単に言うと...
-
6
ビッグバンは宇宙のある一点の...
-
7
なぜ何もないところからビック...
-
8
宇宙に存在する知的生命体の中...
-
9
もしあの世があるとすれば宇宙...
-
10
宇宙について研究する意味はな...
-
11
このアルファベットを数字にす...
-
12
『天文学的な確率』という言葉...
-
13
我々の太陽系がある銀河の名前は?
-
14
宇宙は無重力ですが、例えば宇...
-
15
宇宙の誕生は138億年とのこ...
-
16
宇宙には重力波というものがあ...
-
17
宇宙空間に充満する物質は何な...
-
18
宇宙は何個あるんですか
-
19
無重力体験できる場所は?(関東)
-
20
本当に本当に悩んでる事があり...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter