
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
敬虔な仏教徒は、不殺生の戒律がありますから、修行の実践の理想としては「ゴキブリ」も殺さないようにするそうです。
創価学会に関しては知りませんし、オウムみたいなポアの理屈は分かりません。
1、殺さない理由ですが、あなた方が輪廻転生を繰り返す中には人間もですがゴキブリ等の動物や天界の住人(神)や阿修羅や餓鬼や激苦地獄もあるそうです。
同じ魂を持つ生き物を殺す…傷つけるという行為は【カルマ】を悪化させ苦しみを受ける原因となるから殺す行為は禁止されます。
その様に、カルマの法則から考察されたのが生き物を殺さない(傷つけない)戒律であり、他の戒律の存在する理由です。
カルマの法則とは「為した行為は善行であれ悪業であれ、データとして残り記録され蓄積し、喜びや苦しみとして時間差はあっても返ってくる」というものです。
2、また、悟り‥解脱、他を助ける活動の修行を進める上でも殺す行為、生命を傷つける行為は障害となると聴いています。
殺す行為は、嫌悪を心に修習し、また、身の行為としても残酷です。
それは自らを清浄にして他に慈悲を培う修行とは正反対で障害になるそうです。
まだ、ゴキブリも殺さない理由はあるのかもしれませんが、御了承ください。
ゴキブリも含めて傷つけず、かつ良好な環境を得られるのが素晴らしいと思います。
また、貴方が殺さないことへ意識を向け、盲信ではなく理由を求める知性の点も称賛します。
興味深くメリットのある質問に感謝します。
ありがとう。
No.5
- 回答日時:
> 仏教に「一寸の虫にも、ごぶの魂」って教えが有りますけど
仏教にそのような教えがあると判じる根拠は、かなり乏しいでしょう。
ネット上で、17年間六波羅にいた北条重時という方が、「罪をつくり給ふまじき事、たとへにも、"一寸の虫には五分の魂とて"、あやしの虫けらも命をば惜む事"我に違ふべからず"。たとひ貴命などにて、鵜鷹の狩、漁をするとも、返々悪業を離れ佛の憎まれをかふむり候はぬやうに心得給ふべし。又その事こそあらめ、人の煩い、嘆きを負い給ふべからず。嘆きと申すは、つくり物などを少しも損さし給ふべからず。子孫にむくう。今生にもそれほどの苦しみあり。後生にて罪なるべし」と書き残し、一般的に世間で流布している「たとえ話」だとしているようです。
この文では、「仏」「後生」などの言葉も出ていますが、この方は「魚料理や鳥料理が出たときに、あまりに仰々しく作法通りに食べてはならない。だからといって、鳥の羽先を食いちぎったり、舌先でねぶりなどするのはしてはならない。男前が台無しだ。ただほどほどにはからうべきだ」などとも書き残しているようです。
彼は、悪評が立つようなことを強く嫌う傾向があったため、「どんなに軽輩者でも、立場が違う者でも、粗略に扱ってはならない。自分がそんな目にあうことを想像しなければ、結果として自分が損することになる」と思っていたのでしょう。
> 敬虔な仏教徒の方はゴキブリも殺さないのですか?
> 私は、敬虔な仏教徒の方と書いています。なまくら坊主や葬式の時だけ仏教徒になる人には言及して居ません。
否定表現だけでは、「敬虔な仏教徒」の限定が出来ません。 その状況では「敬虔な仏教徒の方はゴキブリも殺さない」という命題の真偽を決めることは出来ません。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%8C%E6%9F%8F …
後柏原天皇は父の後土御門天皇と同様に敬虔な仏教徒だった。貧窮は自分の罪障が原因と考えて、阿弥陀仏の慈悲に希望を託した。後柏原天皇は、以下の和歌を詠じた。
心だに 西に向はば 身の罪を 写すかがみは さもあらばあれ
わが身の罪がいかに多いか 鏡にはすべて映しだされようが
われはひたすら望む 心だけでも浄土を目指そうと
本人は、ゴキブリや蚊を叩き殺すことはしなかったかもしれませんが、夏に蚊遣りを焚くことを禁止はしなかったでしょう。 蚊は1寸もない虫ですが。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
https://www.weblio.jp/content/%E4%B8%80%E5%AF%B8 …
一寸(いっすん)の虫(むし)にも五分(ごぶ)の魂(たましい) の解説
どんな弱小なものにも、それ相応の意地や考えがあって、ばかにしてはいけないということのたとえ。
No.4
- 回答日時:
五分は一寸と同じく、「長さ」です
No.3
- 回答日時:
なの仏典にはねえよ
不殺生戒、というのがあるがね
★無益な殺傷をするな、と言う意味だよ
釈迦の門下が、
魚を殺して食う場合、どうしたらいいか、と聞いた。
たしか、「自分の心を殺して」とか釈迦は言ってたよ
殺すな、食うな、とは言ってないよ
一寸の虫が・・・とかは、仏教の、
輪廻転生を理解させるために、又、生命の尊さを解くために
古くから引用されていますね、
原理主義みたいな小乗教なんかでは、蚊も殺さないで、追い払うだけ
の所もあるが、大乗の国の坊主は、そんな事しねえで殺虫剤でポア
精進料理など、そのなごりがあるが、それはそれでいいじゃん
五つの戒め(不殺生戒、不偸盗戒、不邪淫戒、不妄語戒、不飲酒戒
守っている坊主いねえし、在家は戒律より憲法を守るよ
窮屈な宗教は世界に広まらないよ。
ありがとうございます。食べる為には殺す事も、止もうえないでしょう。ゴキブリも好きでゴキブリに生まれた訳じゃありません。それに、元々、昆虫だから山に住んで居たんです。人間が、ゴキブリを、側に近づけたのです。
>窮屈な宗教は世界に広まらないよ。別に構いません。私は、無神論者ですから只、論理的、具体的な回答が知りたいだけです。
No.2
- 回答日時:
「一寸の虫にも五分の魂」の意味は、小さな虫でも侮るなということ。
それとは別に、無用な殺生はしないという仏教の教えはある。ゴキブリ?殺さないけど、いずれ死ぬようなことはしますけど。それがなにか?ありがとうございます。
>殺さないけど、いずれ死ぬ様にはします。?意味が分かりません。じわじわと殺す」と言う事でしょうか?そっちの方が残酷じゃないですか?元々は、ゴキブリも昆虫です。只、生命力が強く、繁殖しやすく雑食なだけで人間の近くに住む様になっただけです。
綺麗な蝶は外に逃がし、ゴキブリは、いずれ死ぬ様にする相違点が分かりません。
No.1
- 回答日時:
創価学会のことは知りませんが。
アニメ一休さんでは、和尚さんが野宿するときも殺生を嫌って蚊を叩かなかったという記述がありますね。
東南アジアの上座部仏教では、歩くとき虫を踏み殺さないよう、箒で優しく掃いてから歩くそうです。
「虫とはいえ、しなくて済む殺生ならできるだけしないようにする」というのが仏教の考え方ですね。
もっとも、どんなに注意してもアリなどを完全に踏み潰さないことは不可能です。また、生きていれば体内で常に病原菌や悪玉菌を殺し続けているわけで、これが仏教でいう「業」ということになります。
よって、伝統的な仏教であれば、宗派を問わず害獣・害虫駆除なとは行わないだろうと思います。
ただし、蜂の巣のような放置しておくと危険なものはまた話が違うだろうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
お釈迦様は本当にいたのですか? キリスト様は本当にいたようで記録も残っているとか、釈迦さまはキリスト
宗教学
-
縄文時代と弥生時代となぜ分けるんですか?
歴史学
-
人生は苦の方が多いのに何故、その苦を受け継ぐために子供を生んでしまうのでしょうか?
宗教学
-
4
今のお坊さんって色欲は禁物なのでまさか異性とのセックスとかしませんよね? 昔は(例えば江戸時代)とか
宗教学
-
5
世界史、日本史の人名等について
歴史学
-
6
【ナスカの地上絵】なぜ古代ナスカ人は地上に大きな絵を描いたのでしょう?
人類学・考古学
-
7
明治維新は、なぜ無血革命だったのですか?
歴史学
-
8
コロナはただの風邪ではないと言っている人は脳が重症化していますか?
医学
-
9
神とか幽霊とか宗教を信じている論理的思考が苦手でそのまま人生を終えるような人間返事してください。
宗教学
-
10
時代劇等で江戸の町並みに良く柳の木が生えていますが、あれは実際にそうだったのでしょうか? また江戸時
歴史学
-
11
幸も不幸も自分次第"という考えの方教えてください!"
宗教学
-
12
死刑は神の御元にいち早く行ける手段なのになぜキリスト教は死刑に反対してるんですか。
宗教学
-
13
中一です 国語が嫌いです。どうすれば好きになれますか?
中学校
-
14
うどんは100gの場合小麦粉の量もおそらく100gでしょうが、カレーにも含まれているらしいですが、カ
食生活・栄養管理
-
15
選挙で与党が過半数とるような場合、立憲は議席伸ばしても惨敗ですよね? 議席減らなければ勝ちですか?
政治
-
16
動物園に行ったら最初に見るのはなんですか?
その他(趣味・アウトドア・車)
-
17
ただ喉が痛いだけの症状に おすすめの市販薬ありますか?
眼・耳鼻咽喉の病気
-
18
40年位、昔はアベック喫茶とかがあつて、個室で彼女とキスをしたり、ホテルに誘う前準備が出来たのですが
デート・キス
-
19
ドリンクバーしか頼まない友達
ファミレス・ファーストフード
-
20
東大や北大など、2年生から学部学科を決める大学がありますが、1年生の間に自分の進路を考えられるという
大学・短大
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ゴキブリと一緒に煮てしまっ...
-
5
窓枠のサッシに沸いた虫
-
6
家の中に入ってきた虫
-
7
マンション共有部の害虫駆除
-
8
ゴキブリのような小さい虫を見...
-
9
廊下の天井に蛆虫が大量発生・・・
-
10
ファン●グレープのあの色はゴキ...
-
11
ゴキ○○対策とダンボール家具
-
12
窓に虫の卵のようなものが( ・д・)
-
13
小さいゴキブリみたいな虫がいます
-
14
ゴキブリ? 最近リビングの壁に...
-
15
ムカデ・ゴキブリ・その他の虫...
-
16
ここ数日、浴槽の排水口から一...
-
17
黒い4mmくらいの甲虫?
-
18
部屋にゴキブリの赤ちゃん?ぽ...
-
19
命の大切さについて
-
20
これはゴキブリの子供ですか?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
創価学会の方」と書いた理由は普通に暮らして居る人が多いだけで他意はありません。
私は、敬虔な仏教徒の方と書いています。なまくら坊主や葬式の時だけ仏教徒になる人には言及して居ません。