
質問いっぱいあります!ご自身ならこうすると思うという感覚でいっぱい答えて頂きたいです。
誹謗中傷、批判的な回答、キツい言い方等は御遠慮ください
①旦那にカッとなった時の対処法
②旦那に本気で真剣に話してると理解してもらう方法
③家族の為に頑張れる理由
④家族の為に何を頑張っているのか
⑤夫婦での謝り方
⑥結婚の意味、なぜ結婚したのか
⑦旦那、妻に何を求めているのか
⑧仲良くいる為にしてること
⑨離婚のタイミング、離婚を決めた時
⑩旦那、妻のこういう所に感謝をしている
⑪旦那、妻のこういう所に嫌気がさしている
⑫自分の機嫌の取り方
以上です。捉え方によっては質問が被ってしまっているものもあるかと思いますが色々な意見を聞かせてください、よろしくお願い致します。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
何だかすごい質問ですね。
どの夫婦も、その答えを探しながら生きていると言っても過言でなない気がします。ただ、列挙されてますが、すべて根っこ?は一緒で⑥に尽きる気がします。
さてそこを踏まえて、①②ですが
昔から夫婦喧嘩は犬も食わぬ、なんて言います。
アレくらい無駄で無意味なものはありません。避けた方が良いのは誰でもわかっていると思います。無意味という理由はただひとつで、「お互いに相手(配偶者)には原因がない」からです。原因は自分の中にある不安で、たまたま当たりやすい相手に「八つ当たり」しているだけなのです。
カッとなる、とかキレるという現象は全て不安から来ています。溜まった不安をどこかで吐き出したいときに、一番身近な相手の「どうでもいいこと」を引き金にして爆発するのです。心の奥深くで「この相手になら当たってもいいよね。当たる言い訳が見つかったよ」なんて考えながら・・
お互いに自分の内側にある原因を突き止めて解消しない限り、無駄?なイライラが続いてしまいます。
感情的になった相手に感情的に応戦するのは「売り言葉に買い言葉」となり愚の骨頂というものです。
受けてカッとなる前に「こいつは何が不安なんだろう」「そういう自分は何が不安なんだろう」と考えると、冷静になれるものです。
離婚の原因のトップに「価値観の相違」「性格の不一致」というのを見かけますが、そもそも他人同士ですし「違う」のが当たりまえで「一致」するはずがないです。
一致させようと思わず、「違い」をきちんと理解することが大事です。
男は「死ぬまで子供」で、ちっぽけなプライドに頼って生きています。
謝ることは負けることだと思っている男は多いです。
相手は髭もじゃの巨大な幼児です。妻はお母さんになれるか。
長続きしているご夫婦は、その点で決まってくるような気がします。
結婚に、正しいも間違いもないです。どちらも正しく、どちらも間違っている。どうしたら自分が楽しいか、よりもどうしたら家族が楽しく生きられるかを考えてください。
離婚という選択肢は逃避であり放棄です。ご自分で決めた結婚でしょうから、家族に対する責任は果たすべきだと思います。
No.6
- 回答日時:
① カッとなった勢いで罵詈雑言浴びせないように口をつぐむ(夫婦共にこのパターン)
② 「ちょっとソレやめて聞いて」から始める。読書とかゲームとかの「ながら」聞きをやめさせると真剣モードだと分かるので(夫婦共にこのパターン)
③ 愛情
④ 仕事と家事(夫婦共に)
⑤ ごめん
⑥ 彼女が自分の半身なのに一緒に居ない理由がないと思った
⑦ 成長や老化という意味を除いた、現状維持
⑧ ほどほど でいること。お互いに干渉し過ぎない
⑨ ない
⑩ 僕のことを理解し、受け入れてくれている
⑪ ちょっと真面目過ぎるとこがある
⑫ 独りで気の済むまで好きなことする(ヒトカラ、ドライブ等)
No.5
- 回答日時:
①旦那にカッとなった時の対処法
そのままを口にすることは無いですね。
夫も、こちらが一瞬我慢できる程度のことしかしませんが。
②旦那に本気で真剣に話してると理解してもらう方法
夫が聞ける状態かどうかは分かるので、その時にしか話しません。
③家族の為に頑張れる理由
自分が幸せを感じられるから。
④家族の為に何を頑張っているのか
家事して稼いで出来るだけ笑顔でいることと言いたいところですが、仕事以外は手抜きをしまくっていますので、今は頑張っていると言えることは無いですね。
(継子を引き取って育てていた時は頑張っていたと思いますが、当時は意地が主だったと思います)
⑤夫婦での謝り方
喧嘩とか言い合いとかは滅多にないんですが、相手が不満に思いそうなことをやっちゃった時にはお互いに即謝ってますね。
⑥結婚の意味、なぜ結婚したのか
今の夫とは再婚同士なんですが、絶対別れない・一緒になるべき人がようやく現れたって思ったから。
⑦旦那、妻に何を求めているのか
結婚してから15年以上になりますが、変わらずに私が必要だと思わせ続けてくれたら有難いと思ってます。
もっと言えば、夫の冗談で笑い続けていたい&私より先に死ぬな。
⑧仲良くいる為にしてること
どちらかが出掛ける時、就寝時に笑顔で挨拶することくらいですね・・・そんなに意識してるわけじゃないです。
⑨離婚のタイミング、離婚を決めた時
前の夫と離婚した時は、死ぬか離婚かの二択しか無いと思い込んでました。
もっとやり様はあったのかもしれませんが、私には無理でした・・・もう、何も頑張れない・我慢する価値もなかったな、と。
⑩旦那、妻のこういう所に感謝をしている
みっともないことをしても気にしないでいてくれる・笑いに換えてくれる。
私の気持ちを否定したことは無い(考えはやんわり否定してくれます)。
⑪旦那、妻のこういう所に嫌気がさしている
物を捨てられないことくらいです。
⑫自分の機嫌の取り方
掃除とかをして体を動かすとか運転しながら熱唱する。
No.4
- 回答日時:
①黙る、不機嫌な顔はする。
ひとまず冷静に、整理して後でぶつける。②だらだら話さずわかりやすく話す、話すタイミングを外さないようにする。
③義務とか責任
④清潔な室内環境、衣類整理、健康的で安全な食事
⑤普通にごめんなさい、すみません
⑥タイミングがちょうどお互い様に合ったから
⑦仕事、父親、夫としての義務
⑧相手の話を良く聞く、男として立てる
⑨DVなどがあったらすぐに、または子供が成人し、経済的に自立が可能なら、1人になりたいから
⑩経済的な面、子供を持てたこと
⑪お互い様、色々
⑫好きなことに没頭する。アニメ、漫画、音楽
No.3
- 回答日時:
自分の考えの整理になりそうなご質問内容ですね。
面白そうなので回答失礼いたします。①旦那にカッとなった時の対処法
かちんときたレベルなら「悪気はないんだし」とか「多分そう言う意味・つもりじゃないんだろうなぁ」と考え直すようにしています。それでも言い方が嫌だなぁと思ったら半分冗談で大げさに傷ついたふりをして謝ってもらいます(笑)
本当にかっとなったときは私がだんまりになってしまいがちなので頑張って話し合いを求めるようにしてます。
②旦那に本気で真剣に話してると理解してもらう方法
真面目に話せば真剣だと伝わるので特に「方法」はないです。
③家族の為に頑張れる理由
「家族の為」と言うよりは「自分の為」にしか頑張らないです。仕事も家事も「家族」のことをやるのは「自分」の為なので「家族の為」とはあまり思わないです。
④家族の為に何を頑張っているのか
相手の話を聞くこと、感謝の気持ちを忘れないこと、思いやりや気遣いを心掛けること、他人より家族を優先すること。
⑤夫婦での謝り方
常に「ごめんなさい」と「ありがとう」を言っています。
あとごめんなさいを言ったらセットでありがとうを心掛けてます。例えば「ごめんなさい、私がやるべきなのに、やってくれてありがとう」のように。
喧嘩の仲直りは謝るだけではなくて、とにかくひたすら相手の話を聞いて、その上で何か伝えたいことがあったら自分の気持ちや考えも聞いてもらいます。
⑥結婚の意味、なぜ結婚したのか
いつでも一緒にいたいと思ったから。
⑦旦那、妻に何を求めているのか
一緒にいてくれること。
⑧仲良くいる為にしてること
喧嘩したらその日のうちに仲直り、を目指してます。
⑨離婚のタイミング、離婚を決めた時
離婚したことないですけど、浮気されたらですかね。
⑩旦那、妻のこういう所に感謝をしている
とにかくいつも私の為になんでもかんでも頑張ろうとしてくれるのでその全てに感謝しています。
⑪旦那、妻のこういう所に嫌気がさしている
特にないです。
⑫自分の機嫌の取り方
何かあったら「それでも相手はそう言うつもりじゃないんだろうな」と相手を理解しようとします。相手の為じゃなくて、自分の為ですね。怒るのって疲れますから。それから運動したり、おいしいもの食べたり、ゲームしたり、あとはホルモンバランスや体の疲れだったら漢方に頼ったりしますね。PMSのときは旦那に関係なく気分がむしゃくしゃしていますからね(笑)
No.2
- 回答日時:
人が結婚するは、その配偶者に『愛を表す』ことの
勉強なんだとか。
相手に求めないで、ひたすら「愛を与える」ことだとか。
この言葉を支えに、結婚45年ほど経ちましたが、
「与えよ!さらば与えられん!」では有りませんが、
夫も、私のためによくしてくれてます。
自分が、相手に愛を与えた『程度』に従って、
こちらも与えられますね。
あ、でも、自分の一方的な自己よがりの愛ではいけませんよ。
こんなに私は『してあげてるのに』は、それは、愛ではありません。
No.1
- 回答日時:
1
怒鳴りまくる。
2
娘が寝て落ち着いたときに優しく話しかけて聞いてもらう。
3
家族を愛してるから。
4
家事全般。特に料理には力を入れてます。
5
大好きな主人の子が出来たから。
6
主人はわたしが笑顔なら喜んでくれる。私は我が儘だからっ。
8
べつに何もしなくても仲が良い。(喧嘩もしますよ。)
9
料理や選択をしてくれるからと。お弁当は冷凍食品一切使わず手料理だから美味しい、自慢できると。
10
酒を飲みに行くか、ひどく機嫌が悪くなったらブランド品の衝動買いをする。
以上です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
最近旦那との関係に悩んでいます。11歳と7歳息子がいます。私はパート8時間平日働いています。旦那は私
夫婦
-
嫁は夜家にいるときは、ユニクロ等の下着しか履きません。 よく夜にウォーキングに行くのですが、わざわざ
夫婦
-
仕事から帰ってきて妻が用意したご飯がこれだったらどう思いますか?
夫婦
-
4
夫婦の難しさに困っています。
夫婦
-
5
結婚して半年。妻と離婚したくなってしまいました。
夫婦
-
6
男性に質問します!妻と性行為をする時、妻からあれしたいこれしたい言われるのは嫌ですか? この間、旦那
夫婦
-
7
夫の笑えない冗談について。
夫婦
-
8
夫の転勤について行くのが辛いです。 夫は全国転勤が2年おきにあります。 仕方ないとわかっていつつ、も
夫婦
-
9
新婚2ヶ月の夫婦です。 当方23歳主婦(妊婦)、夫36歳。 夫の夜勤が月に2回ほどあります。 夜勤が
夫婦
-
10
男性に質問します! この間、旦那とイチャイチャした時に向かい合って座ってキスしたんですが、それがもの
夫婦
-
11
つらいです。 離婚したい。 子どもがいるから、子どもが結婚したら離婚しよう。 それまでは、子どもの前
夫婦
-
12
夫婦生活について
夫婦
-
13
ウチは私が主人より一回り年上(私・40代後半、主人・30代半ば)の夫婦です。 周りからは 「旦那さん
夫婦
-
14
夫婦関係で悩んでいます。 当方、結婚9年が経ちます。 子供は二人、上の子が小学生、下の子が幼稚園です
夫婦
-
15
旦那の愚痴について。 旦那の仕事は配送業で朝は早く、夜は帰宅するのが21時過ぎ。ご飯を食べたら23時
夫婦
-
16
私は朝から昼まで3.5時間の短時間パートですが、朝は旦那と娘のお弁当やご飯作るので4時に起きます。
夫婦
-
17
実家帰省について。(実家まで電車で1時間ほど) 新婚夫婦です。(当方妊婦です) 夫が月イチペースで夜
夫婦
-
18
ジャガイモが嫌いなことをごまかしていた妻
夫婦
-
19
1、「おはよう」 って言いますか? 我が家 結婚50年過ぎましたが、一度たりとも交わしたことがありま
夫婦
-
20
夫に離婚を考えているということを伝えました。 結婚してから3年ほど なんとかやってきましたが 日頃の
夫婦
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
60代女です。娘婿への想いが...
-
5
妻の態度にドンドン冷めていきます
-
6
義両親や義妹との家族イベント ...
-
7
年頃の子どもがいる家庭の夜の生活
-
8
夫の態度の変化が激しすぎて怖...
-
9
離婚すべき?
-
10
妻が不倫しました。その後…
-
11
小学1年生の娘の性格がとても...
-
12
離婚を突きつけられました。
-
13
夫を裏切った妻です。
-
14
息子側の親です。 もうすぐ1歳...
-
15
旦那の態度が変わりました
-
16
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
17
夫婦喧嘩してます、昨日私は仕...
-
18
夫婦の営み有り無し、愛の有り...
-
19
12年単身赴任だった旦那が戻っ...
-
20
真剣に離婚すべきか考えていま...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter