No.2ベストアンサー
- 回答日時:
それには歴史的経緯があります。
東武亀戸線は、1904年では東武伊勢崎線だったのです。当時は、総武線も私鉄の総武鉄道で都心のターミナルは両国駅(当時は両国橋駅)だった。東武伊勢崎線は、亀戸から総武鉄道に乗り入れて総武鉄道と仲良く両国駅を都心のターミナルとしていたのです。両国駅から路面電車に乗り換えて旅客はさらに都心に向かっていた。隅田川から先は、路面電車のテリトリーだったのです。ところがあろうことか3年後の1907年に電撃的に総武鉄道は、国有化されてしまったのです。さらに総武線は旅客増大でダイヤが逼迫してきて亀戸からの乗り入れが難しくなってきた。そうして東武伊勢崎線は新たなターミナルを模索することになったのです。京成電鉄との競合もあって東武が浅草延伸を果たしたのは1931年のこと。その間、第一次世界大戦・戦後恐慌・関東大震災などの激動の時代でした。
そうして東武亀戸線は、東武伊勢崎線と切り離され地域密着のローカル線として生き残ることになったのです。
ついでにいえば、戦前の東京は、東側の方が発展していて山手線の外側まで路面電車のテリトリーだった。それで東武鉄道と京成電鉄は、都心側のターミナルを設けるのに、えらく苦労しているんです。それで路面電車に乗り換えるような場所までしか路線の免許が下りなかった。京成電鉄も当初は押上がターミナルで後に遠回りしてなんとか上野まで延伸した訳です。
といった辺りでご理解いただけるでしょうか。
No.3
- 回答日時:
こんばんは、首都圏の私鉄で電車運転士をしております。
【回答】
本当は亀戸ではなく、更に南下して越中島や新橋まで伸ばすつもりだったから。
────────────────────────────
【解説】
東武亀戸線は、
栃木県や群馬県の生産物を東京に輸送するために作られた東武伊勢崎線の北千住以南を、東京都心部への延伸線として作られた路線です。
伊勢崎線が、今の「とうきょうスカイツリー駅」(当時は吾妻橋駅)まで伸びる。
隅田川を渡った先の浅草は、当時東京で一番の繁華街でありましたが、隅田川を越えるのは費用の観点で当時は難しかったので対岸止まりでした。
↓
⚪貨物輸送
⚪都心アクセスの観点
⚪南下して船便が使える越中島、また更に延伸して新橋駅まで伸ばし、現在の東海道線と直結を計画。
上記の理由で、
曳舟駅から南下して、亀戸駅まで開通(現在の東武亀戸線)する。
亀戸駅からは今のJR総武本線(当時は私鉄の「総武鉄道」)に乗り入れ、当時のターミナル駅である両国駅(当時は両国橋駅)まで運転。
曳舟駅~吾妻橋駅間は都心線としての役割が無くなったので、一度廃線になる。
両国橋駅が、東武のターミナル駅になる。
↓
総武鉄道が国有化され、両国橋駅がターミナル駅として使えなくなってしまった。
亀戸駅から南側、越中島や新橋方面への延伸も難しく具現化出来なかった。
そこで、一度廃線した曳舟駅~吾妻橋駅間を復活し、隅田川を越えて浅草中心部への延伸へと方針を変える。(実際に具現化し、現在の浅草駅となる。)
↓
亀戸線は枝線となってしまった。
貨物輸送自体は残ったのですが、国鉄(現在のJR)の新金貨物線が出来たことで亀戸線を経由する必要が無くなってしまい、旅客輸送だけに。
こういう歴史の流れからになります。
No.1
- 回答日時:
当初は越中島までの計画でしたが、亀戸以南がなかなか建設できないうちに、国鉄に先を越されてしまったのです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%AD%A6 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
JRの入場券 「定期券をお持ちでも、お見送りには入場券が必要です」 というポスターを見かけました こ
電車・路線・地下鉄
-
JR宇都宮線の電車内でたばこ注意され高2男子に土下座させ暴行 という事件ですが、小金井以北は喫煙OK
電車・路線・地下鉄
-
青春18きっぷって日付変わって終電に乗ってまた始発に乗ることはできますか?東京です。
電車・路線・地下鉄
-
4
どうせその区間を走るのに回送する列車の意味について。 例えば御殿場線の沼津1405発上り列車は、土休
電車・路線・地下鉄
-
5
京王線はなぜ踏切が多いの? JRは路線によってはほとんどないよ。 小さい踏切は廃止すればいいのに。
電車・路線・地下鉄
-
6
なぜ新潟市は私鉄、地下鉄、路面電車どれもないのですか? 隣の仙台市には地下鉄があるのに
電車・路線・地下鉄
-
7
特急サンライズ出雲は下りはなぜ大阪駅に停車しないの?‼️(ヾ(´・ω・`)
電車・路線・地下鉄
-
8
電車が遅れていたせいで新幹線に乗れないと分かった為、電車に乗らなかったのですが買った切符が無駄になっ
電車・路線・地下鉄
-
9
他社線同士の行き来と改札
電車・路線・地下鉄
-
10
東海道本線 過去の最長車両は?
電車・路線・地下鉄
-
11
新橋駅から山手線東京行きと京浜東北線東京駅行きでは先に着くのはどちらですか? 新橋駅から高田馬場駅ま
電車・路線・地下鉄
-
12
東日本旅客鉄道新宿駅特急ホームの喫煙所って今現在使えますか?
電車・路線・地下鉄
-
13
銚子電鉄の電車の車両について
電車・路線・地下鉄
-
14
なぜ中央線、青梅線、五日市線はトイレがないのですか?快速運転も行いますし、立川から東京方面は通勤路線
電車・路線・地下鉄
-
15
成田エクスプレス
電車・路線・地下鉄
-
16
大至急回答いただけると嬉しいです。 電車で往復切符を購入したんですが途中下車てのは無理なのでしょうか
電車・路線・地下鉄
-
17
幸福駅から愛国駅まで切符を買おうとしたら、そんな駅はないと言われましたなぜですか?
電車・路線・地下鉄
-
18
京都以東に新快速の必要性ってあるの?JR東海の新快速の方が表定速度速いのですよね?
電車・路線・地下鉄
-
19
複数枚のICカードをトップの一枚だけ認識させる方法を教えて
電車・路線・地下鉄
-
20
鉄道に【電化・複線化】とは? 全く鉄道に詳しくない者です。鉄道の歴史をwikiで見てると、1960〜
電車・路線・地下鉄
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
特急に誤って乗った場合
-
5
御堂筋線の淀屋橋から京阪に乗...
-
6
東武浅草駅から都営浅草線まで...
-
7
藤沢ー新宿の通勤で、小田急かJ...
-
8
京浜急行本線と都営浅草線は繋...
-
9
阪急電鉄の特急
-
10
名鉄名古屋から近鉄名古屋への...
-
11
東急田園都市線はセレブな路線...
-
12
駅員の態度の悪さを、より厳し...
-
13
鉄道の駅ホーム笠石
-
14
北千住駅のJR常磐線から、東京...
-
15
飯田線にトイレはありますか?
-
16
乗らないくせに電車の入り口の...
-
17
朝日バス
-
18
豊橋駅での乗り換え(新幹線→名...
-
19
こんにちは
-
20
事故等の際、JRに請求できる...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter