
No.12
- 回答日時:
「あの世」というのは、諦められない人間の不合理な希望なんだろうと思っています。
お寺の坊さんはこういう言い方をします。
故人を思い出すことが供養ですよと。
つまり供養とは故人のためにするものではなく、生きていることを感謝するための行為であると。
私は両親や兄弟の供養もまじめにしていません。
命日だけは覚えていて、気が向いたら花を供えたりはしますが、「あの世」を空想することはありませんね。
若い頃はもう少しロマンティストだったのですけど。笑
親の臨終に際して、ずっと付き添って最後の一呼吸までしっかりと見届けたら、頭の中だけで描いていた理想的な美しい死に方など吹っ飛んでしまいました。
No.11
- 回答日時:
>意識、精神、良心のない者は人間とは呼べない
仰りたいことはわかるんですが、ここ↑までいくと極論かなあ。
安楽死議論がなかなか進まないのも、まさにここらが争点になっているからでしょう。
意識がなくても温もりのある身体は、せん妄状態で死にかけているとしても「まだ生きている人間だ!」と言いたくなるのが人情のようです。
骨になってしまえば諦めもつくのにね…
骨になっても 名前だけになっても諦めのつかない人が居るのでしょう
眠ってる間も夢を見たり、休養を取ったりしてるので
眠るだけならいいのですが 二度と起きなかったりすると
人間は何処に行ったのかと周りの人は悲しむわけです
死んだ人の心や行いは、生きてる人の中にたくさん残っています
これをあの世と言うのではないでしょうか?
No.9
- 回答日時:
飛躍しすぎですね。
私は「心も身体も合わせて主体」と言ってるに過ぎません。
私はネットの中で浮遊している実体のない幽霊ではないのでね。
違和感の元はソコです。単に好みの問題です。
不毛な論争はしません。終わります。
人間と言うものがどういう存在かと言う事を考える時
確かに肉体や脳 更には環境という様々なものと繋がっていますが
人間と呼べるのはその様なものが在るからではなく
意識、精神、良心等を持つ主体を人間と呼ぶと思うのです
敢えて言うなら意識、精神、良心のない者は人間とは呼べない
てめいらあ 人間じゃねえ たたっ切ってやる
となるのです。まあ意識がないのは寝てる間はないでしょうけど
そういうものが在って初めて人間と呼べると言う事です。
No.8
- 回答日時:
>スキンシップは心に届いて初めてスキンシップですよ
詭弁です。
やってみればわかります。見る前に翔べです。
>電車でお姉ちゃんのお尻触ってもスキンシップにはなりませんよ。
当たり前です。それは暴力です。犯罪です。
>心ですよ 人間は心です。共産主義者や唯物論者でも笑ったり泣いたりするでししょう
それも詭弁です。
唯物論者が心を蔑ろにしているわけではありません。
>アケボノさんはスキンシップは出来るのですか?
毎日していますよ。 他人様にお見せすることはできませんが。
そういえば、どこかの政治家さんが言ってましたね。
田植えをすれば5年はもつと。
演説するよりも、握手や田植え手伝いしていれば、黙っていても票が取れるって意味です。
冗談ではなく、それほどスキンシップは大事なのです。
haru様もリアルで握手会でもすれば、支持者が増えますよ、たぶん 笑
蔑ろにしてない その心とは何でしょうか?
心がなかったら何の為に何をやってるんでしょうか?
社会も幸せも無い AIの様なものでしょうか?
心や精神 つまり私たちは要らなくなるのでしょうか?
No.7
- 回答日時:
はい。
haruさまの「主体は精神(心)」とのお考えはわかりました。まあわたしは、どちらかと言えば唯物論者ですから。
うわっつらの言葉を並べるよりもギュッと抱きしめるスキンシップが大事だと思っておりますよ。
ネットでは握手すらできませんね。
でも、何を書いても石は飛んでこないから安全ではありますね 笑
成る程ねえ
この情熱が この今にも 枯れかけようとする情熱が伝わらなかったですか
スキンシップは心に届いて初めてスキンシップですよ
電車でお姉ちゃんのお尻触ってもスキンシップにはなりませんよ。
心ですよ 人間は心です。共産主義者や唯物論者でも笑ったり泣いたりするでしょう
その心が一番大事ですよ。
心無い人間になっても仕方ないですよ。心ある人間になりましょう。
アケボノさんはスキンシップは出来るのですか?
No.6
- 回答日時:
主体とは、意識と身体を持つ行為者としてのわたくし。
と私は考えます。
精神優位ではあっても、精神だけをもって主体とは考えませんね。
そのものに備わった性質ならば「属性」と言っても間違いないのでは?
生来的な性質か後天的な性質かでも言い方は微妙に違いますけれど、とにかく、性質、性格、個性や特性、気性とか機微などの言葉は、場面や状況によって使い分けられているだけです。
なので、ゴチャ混ぜにされると混乱します。
交通整理してください 笑
誰かが書いていましたが、足がなくても手がなくても人間だと思います
首だけで意識ある状態があったら意識が有るの府が人間でしょう
それは頭を中心に(根拠に)人間が存在しているからです
勿論身体や環境も人間の要素ですが 主体は精神(心)だとおもいます。
首のない人を人間だと思いますか?
我々は電磁波でしかつながっていません でも相手を人間だと思います。
体は心の宿るのに必要だから人間の体なのです。
クジラに意識があって言葉を話し社会があれば人間の様なものです。
No.5
- 回答日時:
ハルさん、こんにちは。
1)「突き詰めていくと」
可能であれば、突き詰めないで、欲しい。
突き詰めてしまうと、誰も理解できない領域に、
行ってしまいます。
2)「人間はエネルギーの属性である」
これを理解できる人が、地上に居ると、思えない。
人間は、食事をしないと、死にます。
食事をして、全ての生体活動の、エネルギーに
変換しています。
故に、人間と言う存在が、エネルギーに属する存在であることは、
不可能です。
3)「性質こそ人間ではなかろうか」
この「性質」と言う言葉は、通常の日本語の語彙の
領域から、逸脱しています。
先ず、物が有って、その性向を示す言葉が、「性質」と
いう言葉です。
「性質」があって、人間が存在する訳では無い。
詰まり、ここで「性質」と言う言葉を選択するのは、
適切ではなく、仮に、他の人に理解して欲しければ、
ほかの「語彙」を選択する必要がある、ということです。
4)その他
あとは、失礼ながら、支離滅裂。理解不能。
文章と言うのは、読み手に理解していただくのが目的で
作成されるのでしょうから、「標準語」を使わないと、
理解してもらえない。
自己流の言葉の定義では、誰も理解できません。
人間精神が性質でなかったら 他にいい言葉が在るでしょうか
在ったら教えて下さいませんでしょうか?
自分は何だと思いますか?体や脳波逢っても精神や意識がなかったら
何処が人間らしいのでしょうか??
人は心だと思います。心は何で出来ているのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
内容が古いので 間違いも在ると思いますが 何処が間違ってるでしょうか?
哲学
-
天国、地獄は何処に在るのでしょうか?
哲学
-
思想、哲学、宗教、科学の協調は無理か?
哲学
-
4
人間と物質に本質的な違いがあるでしょうか?
哲学
-
5
大宇宙大天才の私の大発見を聞いてください。
哲学
-
6
難民の赤ちゃんのために3万円寄付できますか?
哲学
-
7
悟ったら どうすれば良いのでしょうか?
哲学
-
8
貴方は何を信じますか?
哲学
-
9
哲学をやって何か良い事がありましたか?
哲学
-
10
ここまで考えてきて 分かりましたよね?何のために生きているのか?一発で決めて下さい。
哲学
-
11
人は何のために働くのでしょう。
哲学
-
12
哲学とは
哲学
-
13
エネルギーの属性?
哲学
-
14
太く短く生きる人生と細く長く生きる人生
哲学
-
15
人間の知能って何? 時々考えるんですけど、人間の知能って何でしょう? 結局のところ、人間の知能は器官
哲学
-
16
この大宇宙に「意志」はあると思いますか?
哲学
-
17
To be or not to be, that is the question.
哲学
-
18
一体我々は何なんでしょうねえ?
哲学
-
19
存在する事に意義があり価値があるのでは?
哲学
-
20
これだけは確か 本当にと言えることは何でしょうか?
哲学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ジモティーって乞食?
-
5
アンドロイドの人間がiPhone人...
-
6
人間は考える葦である とは?
-
7
男性の自慰(彼氏→夫)辞めさせ...
-
8
疎外―→物象化―→理象化(?)―→...
-
9
ゴブリンとホブゴブリンの違い...
-
10
離婚協議の際、義父に今後の養...
-
11
理想の人間像とは?
-
12
人間観ってなんですか?
-
13
人間は象徴的動物と言ったのは?
-
14
「ホモ・レリギオス/宗教的動...
-
15
地球は人間のものと
-
16
「時間」について・・・。
-
17
住所と名前から携帯電話番号っ...
-
18
重度認知症者、重度知的障害者...
-
19
マジメと正直
-
20
20年ほど前の映画❗長渕剛主演...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter