
知人から500万円を貸して欲しいと頼まれています。
3か月後に一括返済するという約束なのですが、
必ず返ってくると信用して貸すのですが、
それでもリスクは大いにあるわけですからタダって訳にはいきません。
利息というか手数料としてどの位もらうのが妥当でしょうか?
相場など算出の根拠と共に教えて頂けると幸いです。
(銀行などからそんなに借りれない事情があるので相談されています)
「貸さない方が良い」というアドバイスだけは不要でお願いします。
「仮に貸すならば」という前提でアドバイスお願いいたします。
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
みなさんが言うように、
①借用書を作成
②担保は、貸金の2倍の評価額相当のもの
③保証人を2人
金利は15%/年
手数料は、上記の書類作成費用として5万
以上が貸し倒れへ保証と考えます。
貴方のリスクは回避出来るはず。
No.9
- 回答日時:
まず返して貰えないと思って貸すんだね。
返さないなら利息なんて関係ないじゃん。他の人が言うようにサラ金で借りさせて、利息だけ払ってやるはいいけど、そんなに貸してくれないよ。まず担保物件を持ってない奴に大金貸すバカはいないと思う。
サラ金も貸さない相手に貸すの?
No.8
- 回答日時:
>それでもリスクは大いにあるわけですからタダって訳にはいきません
「返済せず逃亡」なリスクは、どんな利率の料金設定しようが
消えませんけど?
>銀行などからそんなに借りれない
銀行は何らかの担保ないと貸してくれないから、ってだけなんじゃないの。
あなたは何らかの保証なくても貸してあげたいんですかね。
逃げられちゃったら返ってこない大リスクは承知済みなんですかね。
なら利率なんてテキトウでいいんじゃないの。
No.6
- 回答日時:
借用書は、もちろん書いてもらうのですよね?
返してもらう日にちは、きちんと借用書に記載しておきましょう。
銀行と同じ利息を貰うのなら、銀行で借りて持った方が良いですよ。
楽天銀行は、誰でも借りられるようですよ。
あなたが貸すより、そういう銀行を紹介してあげましょう。
No.5
- 回答日時:
島田紳助がTVで言ってました。
友達から300万を貸してくれ
3か月後はまちがいないからと。
そこで紳助はそれが間違いないならば
サラ金で借りな。と
3か月分の利息は俺が払ってやると。
そしたら尻尾巻いて帰っていったそうです。
知人がどんな関係か知りませんが
友達ならば
友情をこわさないためにも
それくらいの援助(利息)は考えたほうがいいのでは。
No.3
- 回答日時:
利息制限法の適用があるので、どんなに高くても年率15%以内にしないといけません。
年率なので500万円x15%x3/12です。18万7500円。
そして無担保だし銀行で借りられないので消費者金融と同じ位ということになるでしょうから12-15%でも良いと思いますし、
業者は審査した上で貸しますから、最高の15%でも構わないと思います。
後は利息をきちんと明記した借用書を作ることです。出来れば公正証書にする位しないと不安です。金額が金額ですから。
具体案をありがとうございます。
その後、聞いた話によると、預金残高があるという事を証明したいだけらしく、
残高を証明できるように、通帳の表紙、表紙をめくった箇所、残高が分かる箇所のコピーさえ渡せば、
通帳、銀行印、キャッシュカードを私が預かっていても良いそうです。
ただし念のため3ヵ月間だけ寝かせておいて欲しく、その間は暗証番号も変更して良いと。
詳しい事情はここでは割愛しますが、上記の条件だった場合、
借用書に自筆署名と印鑑とその印鑑証明、収入印紙、さらに公正証書にしておけば。
それなら2部作成しなくても、1部を私が保管していれば万が一の対策にもなるのではと思うのですがいかがでしょう?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
クレジットカードでハッカーが勝手に高額な買物をした場合、クレジットカード会社から「本当にコレらの商品
クレジットカード
-
60歳で貯蓄8千万の者をどう思いますか?
その他(お金・保険・資産運用)
-
1回で、¥100万円を超えて下ろす時、 手数料が¥30万円 or¥25万円がかかるの知っていますか?
その他(お金・保険・資産運用)
-
4
硬貨は破壊したら法に問われるのに紙幣が問題無いのは何故ですか?
その他(お金・保険・資産運用)
-
5
クレジットカード滞納してしまった。 今年になって3.4回目になります。 信用情報とか大丈夫でしょうか
クレジットカード
-
6
宝くじを買えば、大金が当たって、お金の悩みを解決できると思いますか?
その他(家計・生活費)
-
7
東京って雪が降ると交通が麻痺しますが、対応できるように事前にスタッドレスを穿くとかできないんですか?
その他(車)
-
8
夫婦が1人になった時の年金について
国民年金・基礎年金
-
9
新築一戸建て、建築費用4000万、外壁もピカピカ、床もピカピカのフローリング、新築なんで勿論内装に傷
一戸建て
-
10
1000万以上、貯金があれば、銀行を何社かに、分けて貯金する方がいいのでしょうか? 銀行の保証は、最
預金・貯金
-
11
投資で儲けている無職引きこもりはやはり社会のガンですか?
その他(資産運用・投資)
-
12
税務署は、脱税をしていないかどうかを、どういった方法で監視しているのですか?
その他(税金)
-
13
インスタント麺
その他(料理・グルメ)
-
14
貯金窓口で500円入金して貰ったら、貯金額がバレてしまいました。。。 都内億ション3棟を一括で購入で
預金・貯金
-
15
出ていけと言われた
その他(お金・保険・資産運用)
-
16
拾ったキャッシュカードを使ってATMで2回にわたって35万円引き出した男が
消費者問題・詐欺
-
17
借金40万って皆さんだったら すぐ返せますか? また 月いくら返そうと思いますか?
その他(お金・保険・資産運用)
-
18
お金 30億あれば一生いきれますか? 1ヶ月100万くらいは使いたいです
その他(家計・生活費)
-
19
打たない理由が鼻で笑える
その他(ニュース・時事問題)
-
20
リボ払いにメリットはあるのですか?
クレジットカード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
知らない人に
-
5
BIGの6億円当選時には連絡が...
-
6
劣化した硬貨の処分先
-
7
急に銀行口座の預金が増えたら...
-
8
クレジットカード作成時に銀行...
-
9
銀行の組み戻し依頼を正当な理...
-
10
銀行の新卒採用での借金に関す...
-
11
就職活動。身辺調査。銀行。 銀...
-
12
一般の銀行員は個人情報を見た...
-
13
通帳の備考欄にテイケイと出て...
-
14
東京に引っ越してきたら、 大手...
-
15
銀行の自動車ローンについて
-
16
両替が無料でできる場所
-
17
携帯の出会い系で
-
18
【至急!】銀行振り込みのやり...
-
19
組戻しにかかる期間
-
20
1万円札が汚れました。使えま...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter