
中学生です。以下数学の問いが分からないのですが、どなたか解ける方いますでしょうか?
出来れば途中式を頂けるとありがたいです。
①P、Q,Rの 3 人で、車に乗って、1 泊旅行に行った。往復の高速料金およびガソリン代合わせて、11700 円はQがすべて支払い、ホテルの宿泊代 3 人分を合わせた 22500 円をRが支払った。この時点で 3 人が同額ずつ負担するとすれば、PはQとRにいくら支払えばよいか。
②(前問の続き)3人が旅行のお土産を買ったときの代金をPがすべて支払、そのお土産代も加えて、3人が同額ずつ負担することにした。清算のとき、PがRに 5600 円支払い、QがRに 2600 円支払った。このとき、1人あたりのお土産代はいくらか。
③原価 2500 円の商品を仕入れ、40%の利益を見込んで定価をつけたが、売れなかったので、定価の2割引で売った。割り引いて売ったときの売価はいくらか。
④山田さんはテレビを購入することにした。頭金を購入金額の 20%、翌月以降は毎月定額を分割で払うとする。支払回数を 8 回とすると、毎月の支払額は購入金額の何%になるか。なお、分割手数料は考えないものとする。
⑤人気作家である山田太郎氏の作品が原作のテレビドラマA、B、Cを観たことがあるか50人にインタビューしたところ、Aが31名、Bが38名、Cが18名観たことがあると答えた。この50名は必ずどれか1つは観ているものとし、AとBの両方を観た人が20名いたとすると、Cしか観ていない人は何名か。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
宿題丸投げみたいだな。
問題多過ぎなので少しややこしい①,②だけ。
①総額34200円だから1人あたり11400円
PはQとRに過払い分の金額を払えばいい。
②Rに注目するとRは8200円受け取っている。
①では11100円受け取るはずだったが2900円減っている。
これがお土産代。
同様に、Qに注目すると、Qは①では300円受け取る筈が
2600円支払っている。
300+2600=2900円がお土産代。
同様に、Pに注目すると、Pは①では11400円支払う筈が
5600円に減額している
11400-5600=5800円はQとRのお土産代なので
辻褄は合っている。
以上からはQとRのお土産代しか解らないが
問題の設定上Pのお土産代も2900円なのでしょう。
No.2
- 回答日時:
①(11700+22500)÷3の11400が1人の負担額となる
Qには11700-11400の差額300円支払いとなり、Rには22500-11400の差額の支払いになる
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
a,bは互いに異なる自然数とします。どのような自然数nに対しても (a+bi)ⁿ が実数とならないこ
数学
-
『3/6≠1/2』?
数学
-
0÷0は?
数学
-
4
『(-1)/2≠1/(ー2)』
数学
-
5
理数系に詳しい方へ。円周率はいつか割り切れる?または、やはり割り切れない?
数学
-
6
100/101=x 近似式を用いてxを求めてください。 尚、少数第2位まで。
数学
-
7
『0回振ったサイコロは?』
数学
-
8
正の有理数とはどういった数ですか??
数学
-
9
三角比の拡張について 何を求めたいのかわからなくなってしまいました。 この問題の話は、画像の青い三角
数学
-
10
整数問題
数学
-
11
線形代数について質問です。 1と4が分かりません。 これは覚えるようなものなのか、もし反例があったら
数学
-
12
数学の質問です。 3で割ると2余り、5で割ると4余る2桁の自然数はいくつあるか。 という問題で、私の
数学
-
13
数学で以下の問いが分からないのですがどなたか解ける方いますでしょうか? ①人気作家である山田太郎氏の
数学
-
14
プラスマイナスとは?
数学
-
15
拙劣な、あまりにも拙劣な、どうしようもない回答が並んでいて、目にした途端、気を失いそうになりました。
数学
-
16
「4は素因数が2と3だけである」 って正しいですよね? どういうわけかこれを間違っている(偽の命題)
数学
-
17
中学入試の次の問題はどう解くのかご教授願います。 宜しくお願い致します。 ※小学生用なので方程式など
数学
-
18
位相がよく分かりません。 cos(ωt)はsin(ωt)に対して位相が90度遅れってあるサイトに書い
数学
-
19
『6÷2(1+2)=9』
数学
-
20
43/5を9進法で小数第2位まで求めてください。 解き方もお願いします。
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
100点換算の仕方について教えて...
-
5
電卓の使い方 乗数はどうした...
-
6
「○○通りのパターンがある」の...
-
7
e^(x^2)の積分に関して
-
8
e^-2xの積分
-
9
アップ率の求め方について
-
10
偏微分の記号∂の読み方について...
-
11
15%増しの計算方法
-
12
∫1/(x^2+1)^2 の不定積分がわ...
-
13
1トンは何リットルでしょう。
-
14
減少率の出し方
-
15
「日常生活における数列」とは...
-
16
3行3列の行列の和と積の計算...
-
17
1000分の3は何%ですか
-
18
「原価に20%乗っけて販売」っ...
-
19
m3→tへの変換方法
-
20
キログラム(kg)を立米(m3)...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter