
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
偏差値ランクとしてはNo.3さんの回答で正しいですが、入試問題の難易度は法学部の方が上ですし、実際入っている人も政経を上回っているようです。
世間一般では、まだ、政経の方が上だと考えている方が多数を占めますが、知っている人は知っている事実です。ちなみに、法学部の次に一文、政経と教育、商学・社学・二文と続いていきます。(あくまで、入試科目全体で比べた場合です。科目ごとで比べた場合全く違います。なお、理工は理系のため、国際教養は新しいため、人科・スポ科はよく分からないので割愛しました。)
No.1さんの言うとおり教育学部とは言っても、実際、教職課程とる人は半分くらいのようですが(教育学部にもかかわらず、教職をとるかどうかは選択で、必修ではありません)、だからといって遊んでいるわけではありません。他の私大に比べれば勉学に励んでいる人は少なくありません。
早大の中での位置? 気にしている人はほとんどいないのでは。入りたいところに入るのが一番ですよ!
No.6
- 回答日時:
ruka-jackさん、こんばんは。
教育学部OGです。こちらでは教育学部の評判はよくないのですか。残念です。
確かに、教育学部は偏差値的には政経学部よりも下です。私も政経や
法科、理工の人たちはすごいなぁって思っていましたし、今も思って
いますよ。でも、私自身は当時どうしても心理学を勉強したかった
ので、2年次に成績によって専攻が振り分けられる一文ではなく、
合格すれば心理学を勉強できる教育学部を選びましたので、個人的には
悔いはないですが。
私のように何かを勉強したいとか、どうしても教師になりたい等
の目的意識を持っているひとであれば教育学部はいい学部だと
思いますが、偏差値を重視とか就職を考えてとかであれば、他の
学部に入られた方がいいかもしれませんね。
No.5
- 回答日時:
早稲田は学部で上下関係はないよ。
強いて言うなら
(←エライ)現役>浪人>【裏口の壁】>早稲高>推薦・AO>早実>学院>本庄
というのが当てはまると思う。
教育は就職が厳しいっていう噂。国際教養は上智の滑り止め。早稲田もしょうもない学部・学科ばかり作って芸が無い大学になりつつあります。
No.3
- 回答日時:
偏差値のランクとしては、
政治経済学部
法学部
商学部
第一文学部 教育学部
所沢の学部
だと思いますが、内部生は、そのような学部学科で差別するような人はあまりいません。大学名やランクで選ばずに、やりたいことのある学部学科で学んだほうが良いですよ。4年間通うわけですから。
因みに、私の所属する理工学部は理系なので省略しましたが、理工と政経はかなり就職に強いですね。
教育学部は科目によって難易度もまちまちですから、何とも言えないです。あくまで目安です。
No.2
- 回答日時:
>あまりいい学部ではないように思えます。
大学や学部を「良い」「悪い」と評価する基準を、どんなものにするかで違うと思いますが、少なくとも私は悪い学部だとは思いませんよ。
>早稲田大の教育学部って実際はどうなのでしょうか?
一時期は某アイドルが入学して注目を集めたり、フィギュアスケートの村主さんがいたりと、ミーハーな部分で有名ですが、理工ほどではないにしろ、早大内で考えても政経や商ほど楽な学部ではありません(必修授業多いです)
ときどき「この学部ってどうなの?」という書き込みがありますが、ネット上で特定の大学の特定の学部を絶賛する投稿など、ほとんど見たことがありません。
非難の書き込みが多いということは、本当にあまり実情として良くないのかもしれませんが、それだけ世間的に注目を集める立場にあるという証拠でもあります。
ネットに書いてあることを全て鵜呑みにするのではなく、自分にとって有益な情報、信用に足る情報を取捨選択することが大切だと思います。
>早稲田大の中でどのような位置にあるのでしょうか?
なんと答えればいいのでしょう?と、いうか、どんな答えを期待なさっているんでしょうか?入学試験の偏差値などを比較するならともかく、学内での「位置」というのは・・・。全く異なるフィールドの学問を扱う学部同士を、位置関係として比較するなんてことはできません。「教育学部の理系学科と、理工学部ってどんな関係にあるの?」という質問ならまだわかりますが。
No.1
- 回答日時:
どうしても早稲田に行きたい!
でも、所沢はいやだ!
夜間学校もいやだ!
という人が滑り止めに受験する傾向の見られる学部です。
教育学部ではありますが、本気で教員を目指す人は少ないはずです。
ただ、早稲田なんてまじめに勉強しようとして入学する人は比較的少ないので、どの学部に行っても一緒のような気がします。気分の問題だけかも。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 早稲田大学教育学部を目指している高2のものです。早稲田大学教育学部の理系の中で一番受かりやすい学科は
- 2 国立大 薬学部 ⇔ 旧帝 看護学部 国立大 法学部 ⇔ 旧帝 教育学部 旧帝にこだわって学部を変える
- 3 現役で早稲田大学の教育学部と、浪人で東京大学の教育学部だったら、どちらがいいですかね?
- 4 マスコミ関係に就くにはどの大学ですか? 早稲田社会科学部 早稲田人間科学部 早稲田教育学部 法政文学
- 5 上智大学理工学部か早稲田大学教育学部か?
- 6 教育学部在籍の方、もしくは卒業の方に質問です。教育学部は、先生になりたい人向けで、実習など多い分、自
- 7 早稲田大学文化構想学部と教育学部に合格しました
- 8 早稲田教育学部の大企業率は?
- 9 早稲田大教育学部2年の偏差値はどのぐらいですか?
- 10 早稲田逆転合格について! なぜ早稲田社会科学部は偏差値が高いのに逆転合格しやすいんですか?教育学部と
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
バンザイシステムで…
-
5
「年次」と「年時」に使い方に...
-
6
偏差値40というと、どの程度の...
-
7
国公立ブロック大、地方国公立...
-
8
東京芸術大学ってそんなに凄い...
-
9
センター試験で65パーセントで...
-
10
大学の試験を欠席すると不可で...
-
11
調査書の宛名の書き方を教えて...
-
12
大学受験、浪人しても失敗。鬱...
-
13
旧帝大ってどんくらいすごいで...
-
14
専門学校に入った人はどんな人...
-
15
首席ってどうしてわかるのですか?
-
16
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
17
出願取り消し
-
18
本当に困ってます!入学書類提...
-
19
茨城大学ってど~なの??
-
20
東大合格のためには
おすすめ情報