
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
LEDといっても例えば回遊電灯に使用しているLEDをそのまま流用すれば、そんなことが起こります。
懐中電灯の電源は乾電池2本が多いですね、電圧は3Vです、3Vで0.5Aの電流が流れます、それをそのまま12Vに接続すれば、電流も4倍の2Aが流れ、当然過電流で発熱焼損、焼けて炭化すれば、そのままショートと同じになります。
その回路を保護するためのヒューズが切れて、その回路全体の電気が遮断されます。でも通常はルームランプの回路とエンジン稼働に必要な回路は完全に区分され、ヒューズも別になっているはずなんです。
したがって、それが原因でエンジンが始動しない、は考えにくいんです。
No.4
- 回答日時:
>エンジンをかけようとしたらかからなくなりました
かけるためのどんな動作をしたときにどんな状況なのか・・・が必要な情報なんですが。
電気関係をいじって、異常が発生したのは確かなので、電気関係のトラブルは確かなんでしょうが、LEDだけでは不明です、LEDパーツを直に接続、であれば、半導体が即破壊してショートと同じ状態になります、大電流が流れてそのパーツから煙も出ます、当然配線等の保護のためにヒューズが切れます。
もしメインヒューズが切れれば、セルモーター、点火系統の電力が必要なものはすべて作動しません、当然エンジンかかりません。
LEDを使った製品でその製品の定格が12Vのものなら煙が出ることはありません。
そのあたりの知識もなしの素人の作業については、何があっても不思議はないので、この程度の情報では適格な判断不可能です。
No.3
- 回答日時:
電装系をいじる時にショートさせてしまうと何かが壊れてしまいます。
ヒューズが飛んだり、他の何かが動かなくなったり、最悪コンピューター破損ということもありえます。こうなると数百円のLEDを付けようと思ったら数十万円の出費になってしまいます。なので、作業する方は十分に注意してもらいたいと思います。それと、ヒューズ抜くときに「ヒューズ抜き」を使いましたが、これをラジオペンチで抜くと金属部分で通電してしまい、ショートすることがあります。ルームランプの交換でも同じです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
去年の10月に車のバッテリーを新品にして12月に車検を受けたら車の底が錆びて穴が空いてると言われまし
車検・修理・メンテナンス
-
ER34のオートライト
カスタマイズ(車)
-
法定速度以下で走ることは違反なのですか?暖気運転のため10キロ以下で走ってたらクラクション鳴らされま
その他(車)
-
4
この車の車種が分かれば教えて下さい。 出来れば型式も教えていただけると嬉しいです。
国産車
-
5
車のエンジンがかからくなりました 車屋さんに電話して対処法を教えてもらい、すぐかかるようになりました
車検・修理・メンテナンス
-
6
車のナンバープレートがなくなりました。
その他(車)
-
7
車体の低い車の乗り方を教えてください。 ロードスターに彼氏が乗っているのですが座席に座るのがいつも苦
その他(車)
-
8
オッティが納車されたのですが、なんとキーレスの鍵でなくスペアキー?でした(´θ`llll)鍵をかける
車検・修理・メンテナンス
-
9
車検から1年経ちました。このまるで囲んである部分はどこのことなのでしょうか?
車検・修理・メンテナンス
-
10
銀行の駐車場にエンジンを停めて、母が車に乗って待っていてもらい、私は銀行に行きました。エンジンは停め
車検・修理・メンテナンス
-
11
軽自動車の運転席の窓ガラスがパワーウィンドウで閉められなくなりました。
車検・修理・メンテナンス
-
12
車の板金
車検・修理・メンテナンス
-
13
車のナンバーを字光式ナンバーに変更しようと思ってて、透過方式番号灯装置(照明器具)をつけずに、光らな
車検・修理・メンテナンス
-
14
軽自動車のプラグ交換で部品代込みで一万円もかかるものでしょうか。
車検・修理・メンテナンス
-
15
母が車検時に誤ってこのシールを剥がしてしまったのですが、これは必ずしも貼っておこなければならないもの
車検・修理・メンテナンス
-
16
車検に平均3週間かかるのは異常でしょうか? 田舎に住んでいます。 車は4台あり、すべて近所の整備工場
車検・修理・メンテナンス
-
17
10年前に購入したホンダのフィットを車検に出したところ、シャフトとオイルタンクとブレーキランプを交換
車検・修理・メンテナンス
-
18
事故修理、費用を浮かせる為に自分で取付。
車検・修理・メンテナンス
-
19
なぜ昔の車は1万回転以上回るのに今は回らないのですか?
国産車
-
20
スパークプラグを外すのがうまい業者を知りませんか
車検・修理・メンテナンス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ヒューズが飛ぶとはどの様な状...
-
5
ポジションランプ、テールラン...
-
6
エンジンを切る度にトリップメ...
-
7
車の送風口から風が出ません。
-
8
やっちゃいました・・バッテリ...
-
9
メインヒューズ切れる原因
-
10
ホンダライフjb6、平成15年式の...
-
11
フォグランプが突然付かなくな...
-
12
ナショナルエアコンCS-SG22M(1...
-
13
カーエアコンのオイル補充は効...
-
14
ベアリングシール内にオイルは...
-
15
カブ ウインカーが全く点灯しな...
-
16
オイルパンよりも上にオイルは...
-
17
エアコンの故障(異常ガス圧など...
-
18
走り出すとキーキー
-
19
コンプレッサーオイルの量
-
20
オイル交換、何キロオーバーま...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter