アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

10歳、7歳の2人の子どもの母親です。

子どもがお友達に意地悪を言われたりされたり、お友達じゃないけど学校の誰かに例えば同じところに座ろうとして「てめぇ」と言われた、とか、ちょっとシリアスなことから小さなことまで、子どもに聞いてしまうと頭から離れません。胸が痛いです。
うちの子どもだって聖人君子ではありません。
わかっています。
私が暇すぎるから(専業主婦です)子ども達から聞く話、子どものことですぐに胸がいっぱいになってしまうのもわかっています。
そうゆう経験が子どもを強くすることもわかっています。

でもこの胸の痛みや、モヤモヤってどう対処したらいいんでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • どこにお礼を書けばいいのかわからないので…
    早速たくさんの回答をいただけて嬉しいです。ありがとうございます!
    全部読みました。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/01/28 13:31

A 回答 (6件)

子供はそういう場面で、


どうしたか?何を言ったか?を
ちゃんと聞いてあげて、
良くないなら、こうしたほうがいいというアドバイス、
良いなら褒めてあげる、
そういう「教育」をするという立場で、
会話すればいんじゃないでしょうか。

基本は、子供の世界の問題に親が顔や口だすと、
たいていろくなことにならないですが、それも
理解されているようですので、
客観的に、外野から見てるというスタンスで、
子供だとどうしてもわからないようなことだけに、
意見やアドバイスをしてあげれば、良いかと思います。

良くない状況でも、自分で解決する能力が
ついているか?ついてないとしても、
これからの人生でも、そういうことは必ず起きますから、
本人がどこまでわかっているか?考えているか?
ということを確認するぐらいでいいと思います。
こうしなさい、あーしないあって答えをバシッと
言っちゃうのは、あまりよくないと思います。
それってやっぱり親の価値観だったり、
正論だとしても、子供の世界では通用しないことだったり
することが多いからです。
一番大事なのは、会話・話しを聞く、ことです。
それによって、本人も辛いときに、親にいいにくいことを
行ってくれたりしやすくなりますし、
信用を得ることにもつながります。
ある意味、小さいトラブルは大した問題ではないと思います。
大きな問題が起きてしまったときに、逃げ場、話せる人、
信用できる人、がいるかいないかは、大きな違いです。
それは普段からの積み重ねで作っておかないと、
家族だから、血がつながっているから、、、、では
できあがっていないものでもあります。
その場の問題だけではなく、先のこと、
お子さんの人生は長いのですから、
親としては、本人が見れない、見えてない先のことを
考えて、支える、見守る、というスタンスが良いと思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

良い大人ならその程度のモヤモヤ我慢して握り潰して消し去ってしまえばいいのではないでしょうか。

    • good
    • 0

何だろうねぇ… それが親であるということなんでしょうね。



我が家の子供達はもう大きくなってしまいましたが… そのような話を聞いた時には、「自分だったらどうした方がよかった?」とか「お友達が同じ体験をしたらどう思うかな?」とか「お友達がやられていたら○○はどする?」とか聞いてみて、子供の答えが人として間違っていない事を確認し安心してましたね。

答えを自分で出させながら、過ちはそっと導く感じで寄り添うしかないんですよねぇ・・・

でも、自分も子供と一緒に成長できるし、モヤモヤって悪い事じゃないですよね?

大きくなったら寂しいですよぉ!
モヤモヤ楽しんでください。(^-^)/
    • good
    • 1

人生でてめぇと言われないことはないと思います。

その時どう思ったか、嫌だと思ったら人には言わないほうがいいねなど、私なら反面教師的な出来事でウェルカムですけどね。それで折れていく弱い子だと、思春期に絶対行かなくなりますわ。
昨今の親は、そのような言動をとる子をすべて排除する傾向にあるようです。うちの娘が小学生の時に言いましたわ。「みんな親が○○ちゃんの撮りにしないような連絡帳に書いてるんだけど、なぜうちはしないの?」言いましたよ。それ親からのいじめだと思わない?君はそいつに負けないやろ?悪い子としたら言い返したれ。と。担任の先生は初老でしたが、家庭訪問のときそれをまず謝りましたわ。「いつも隣にさせてすみません」とね。負けないので大丈夫です。そんな弱っちぃ子には育てたくないので。これからナンボでも嫌なやつは居ますから。と先生にも娘にも言いましたね。
うちの子ふたりとも、中高までは皆勤です。コミュ力調整力にあふれてますわ。就職もすぐ決まりましたし。特に苦痛なく行ってます。
    • good
    • 0

空手か柔道を習わせるとか


ほっといても精神は強くなりませんよ。
    • good
    • 0

子育てって大変ですよね。

うちも気になることがあるときは担任に確認しますが、あまり、でしゃばると子供にもよくないし、子供のトラブルは子供で解決が一番ですが、学校での事は学校で解決して帰ってくれたら親としては助かります^ ^学校の担任に伝えて見てはいかがですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!