
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
政敵を黙らせることと、自分に権力と権威を集中させるために、愚衆に暴力権を与えた毛沢東の愚民政策だから、本質的に共産主義とか資本主義に代表される「主義」とは何の関係もない。
独裁維持のための政策。とはいえ、共産主義は単一政党による独裁治世なので、その中での権力闘争が勝者確定に繋がるから、気持ち悪い図はよく見られる。
>中国文化大革命を画像検索すると、縄で縛られて血だらけになってる人の頭に手を置いて、複数の人が何かしている写真がありました。何をしているんですか?
人民裁判という法的な知識も無い人が独断で裁いている図ですね。
>また、血だらけになってる人と、絶叫してる人達がいますが、どういう関係性ですか?
自白と同意を引き出すために暴行するということも多々ありました。
No.4
- 回答日時:
中国での処刑方法は基本は串刺(くしざし),生剥(いけはぎ),逆剥(さかはぎ),屎戸(くそへ)です。
串刺はそのまま生きながら串にさす事。生剥は生きながら皮をはがされる。第二次大戦頃には頭部だけ剥がされるようになりました。また殺した後で剥ぐことも多かったそうです。逆剥は下半身から剥いでいく事。ご指摘の写真が何を示しているかはしりませんけど、頭部を掴んでいるというのは、共産主義に反対する人たちを殺し、見せしめに顔を仰向かせているか、生きたまま、あるいは殺してから頭部の皮膚を剥いでいるのではないかと思います。
つまり中華人民共和国ではいまだにこのような処刑をしているという事です。
共産主義者は一部のリーダーたち以外に知識があることを嫌います。毛沢東もポルポトもそうでした。だからコミンテルン革命の最初のターゲットは知識人と文化人です。そして自由主義者。
彼らはこれらの人々をまず殺します。これを粛正と言います。
毛沢東によって殺された人の数は6000万とも8000万ともいわれています。
No.3
- 回答日時:
>民衆はあさましく、信用出来ないものなのに、なぜ民主主義を続けるのですか?
そのほうが「すべての社会的責任は民衆にもある」となり、まだ自浄作用が働くからです。
実際、民主主義じゃなかった時代や社会だと死刑は民衆にとって「娯楽」でした。独裁的な権力にどれだけ不満を持っていても、それを変革することはできずその不満を解消するのが「生贄にされた死刑囚が血祭りにあげられるのを見ること」だったわけです。
しかも独裁者が決めたことですから、どれほど残虐でも民衆の責任は一切なく、安心して死刑を楽しめたわけです。
確かに「人間は残虐で信用できない」ですが、自分たちの社会に責任を持たず、生贄が苦しむ姿を娯楽として楽しむほうが醜悪だと思います。
No.2
- 回答日時:
反共産主義的だとされた方を寄ってたかって糾弾してるんじゃないですか。
ただ、こういうのは共産主義だけではなく宗教でもありますよね。いってみれば宗教化した共産主義だと。ちなみに民主主義と共産主義は対極にあるものだと思います。No.1
- 回答日時:
毛沢東への個人崇拝の結果ですね
共産主義が原因でなく、個人崇拝・独裁が原因かと思います。
北朝鮮でも同様だし、ソ連的な方向へ舵を切ったプーチン政権も同じかな
元首相のいったように維新はそのような要素持つので危険です。
大阪のマスゴミは維新の悪口を報道しない、放送エリアの京都・兵庫・奈良・滋賀・和歌山・徳島の国民はいい迷惑です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
朝鮮人とタメ口
歴史学
-
第二次世界大戦はアメリカ攻撃せずにソ連をドイツと挟み撃ちしてれば勝ってましたか?
歴史学
-
土地を奪う人の心理
歴史学
-
4
日本海軍は何故1500馬力のエンジンの戦闘機で戦わなかったのですか?
歴史学
-
5
鎌倉時代の着けている烏帽子
歴史学
-
6
天ぷらは明治時代に生まれたと思ったんですが、江戸時代にすでに天ぷら屋が有って庶民の食べ物だったんでし
歴史学
-
7
韓国の言う徴用工問題を分かりやすく言うと……
歴史学
-
8
戦前の天皇絶対の時代に
歴史学
-
9
現在、この家の人達、農業(耕作)してますか?
農林水産業・鉱業
-
10
アメリカの表示は、中国・韓国では亜美利加、略称は美国です。 一方、日本では、亜米利加・米国ですね。
歴史学
-
11
用明天皇の画像ですが、左手に持ってるでかいのなんですか?
歴史学
-
12
遣唐使は、なぜ、夏に出発という、逆風の季節を選ぶのでしょうか?
歴史学
-
13
伊藤博文について
歴史学
-
14
日本でも犬や猫は食していたそうですが、その時代と場所をご教示ください。
歴史学
-
15
日本刀について 以前、女子高生が戦国時代にタイムスリップする物語を読んだのですが、最終的には切られて
歴史学
-
16
高校の部室写真のような古そうな本を見つけました。見たところ日本版三國志?みたいな感じの内容なのですが
歴史学
-
17
徳川家康の子孫なんだが質問ある?
歴史学
-
18
牛耕文化圏と朝鮮
歴史学
-
19
高3です。世界史で第二次世界大戦についてしてます。 わからないので調べるのですが戦争の画像や動画が出
歴史学
-
20
織田信長や豊臣秀吉、徳川家康は現在でも超有名人だと思います。しかし、この三人が実際に生きていた時代は
歴史学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ドイツがソ連に参戦しなければ...
-
5
東西冷戦の東西ってどっちがど...
-
6
昭和10年時の軍事力ランキング
-
7
アメリカはなぜ・・・
-
8
冷戦中のソ連
-
9
イタリア方式(排他的占領管理...
-
10
ヤルタ会談から冷戦を考える
-
11
中国共産党が国民党に勝利した...
-
12
戦後、社会主義国家が世界中に...
-
13
国際連盟とソ連についてなんで...
-
14
ソ連崩壊の理由を教えてください
-
15
第二次世界大戦でソ連の死者は...
-
16
チェ・ゲバラはどんなことをや...
-
17
第2次世界大戦の満州で日本人...
-
18
独ソ戦について
-
19
冷戦の終結はなぜ可能となった...
-
20
ソ連はなぜ超大国になれたので...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
人間の醜さが浮き彫りになります。
民主主義は、一歩間違えればこうなるのでは?
民衆はあさましく、信用出来ないものなのに、なぜ民主主義を続けるのですか?