アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日本はすごいとか(自然とか歴史とか文化)
誇りに思うという感情とは
何をどう繋げると自分自身の幸福感?ないし充足感につながるのでしょうか? 

また常に努力や向上を目的として人生を歩もうとする人たちはなぜ、全員が無理のない社会制度をつくれば(理想ではあるが)いいのに、無理をして、またそのことを見せつけたり、満足するのでしょうか?

保守とかリベラルとか色々言われている中で
自分自身と政治と国体とそして個人的な感情とどうリンクするのでしょうか?

僕自身、
文化と国体、政治と個人はあまりリンクしていないと感じますがその辺りはみなさんどう考えているのですか?

抽象的すぎてすいません。
抽象的に答えていただいても構いません。
きっかけのカケラが見つかればと思います。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    ちなみに、属性の集まりがアイデンティティになっているとのことですが、その発端や根源など
    何か今までの人生の中で感じる瞬間や具体的な出来事等ありましたら、教えていただきたいです。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/01/28 19:07
  • やはり個人の幸福感や充足感にはつながらないですよね

    そうすると、例えば
    スポーツでワールドカップがあった際に
    沸き上がって、勝つと喜んでいる人たちはどのような感情なのでしょうか?

    私からしてみれば、自分自身が試合に出て勝って喜んでいるわけでもないのに、なぜ自分ごとのように喜んでいるのかよくわかりません。

    自分自身の行動と選択、それによって積み重なった結果が有れば私自身とても充足感に満ちるとは思うのですが。他者がやっている行為に対して、何故に喜べたりするものなのでしょうか?


    シンガポールの年金の話は調べてみます。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/01/28 21:25
  • うーん・・・

    よくわかりません。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/01/29 00:02

A 回答 (7件)

「日本すげー」というのは比較的若い世代に強くあり、中高年世代にはそれほどないように思っています。



「日本すげー」と個人の幸福感・満足感とどうつながっているかと言えば、実に単純なことで、金メダルとかノーベル賞をとる優秀な日本人と自分を重ね合わせ、刹那的な幸福感と満足感を感じることができているということだと思います。
    • good
    • 1

№5です。



ゆづりあひの精神です。よわいですが 伝統だと思います。
    • good
    • 0

日本人のほこり でしょう?



春姫の物語です。

▲ (郡山うねめまつり・春姫伝説) ~~~~~~~~~~
https://ko-cci.or.jp/event/maturi/uneme_densetu. …

約千三百年前、陸奥の国安積の里(現・郡山市)は冷害が続き朝廷への貢物ができないほどだった。このため奈良の都から巡察使葛城王が訪れた。

里人たちは窮状を訴え貢物の免除をお願いした。しかし、その願いは聞いてくれなかったという。
 
その夜、王をもてなす宴が開かれ、王は里長の娘、春姫を見そめた。春姫は心から王をもてなし、

 安積山 影さえ見ゆる 山の井の 
 浅き心を 我が思わなくに

〔安積山の影を映す山の井の清水はあまり深くはありませんが、
 いつも私たちの心のように澄んでいます。
 わたしたちは精一杯、真心を込めておもてなしをしております。〕

と詠み献上した。

王は大変喜び、春姫を帝の采女として献上することを条件に、貢物を三年間免除することになった。

春姫には、次郎という相思相愛の許嫁がおり、悲しみをこらえて別れた。
 
都での春姫は、帝の御蘢愛を受けていたが、仲秋の名月の日、次郎恋しさに猿沢の池畔の柳に衣をかけ、入水したように見せ、愛する次郎の待つ安積へ向かった。
 
里へたどりついた春姫は、次郎の死を知り、雪の降る夜、あとを追って次郎と同じ山の井の清水に身を投じた。

やがてみちのく安積の里にも春が訪れ、山の井の清水のまわり一面に名も知れぬ薄紫の美しい可憐な花が咲き乱れていた。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この回答への補足あり
    • good
    • 0

大江健三郎の『セブンティーン』では、


少年が死の不安から逃れるために右翼に入ります。
少年にとっての大きなものは「右翼」だった。
というような解釈もできますね。
    • good
    • 1

成長の過程で、自分というものが社会の中のちっぽけな一人に過ぎないと気づきますね。

そうなると、このちっぽけな自分の自尊心を守るために、もっと大きなものに自尊心を置きたくなる。そのほうが安心できるからです。

それは自分の好きなものや人でもいいし、信奉するものでもいいのです。最近だと「推し」と言うそうですが、アイドル的な存在ですね。それを否定されたら大変なことになってしまう。

ちょっと漠然としていますが、そのように考えています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

なるほど!
ありがとうございます!

お礼日時:2022/01/28 22:44

自分自身の幸福感?ないし充足感につながらないでしょう。



シンガポール人は、なにも優越感を持つことなく、ただただアジア一の高所得と、確実な年金制度を築き、いまや日本人よりも幸福ですよ。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

ズレていたらごめんなさい。


私は自分が馬鹿にされても平気なのですが、日本(人)や日本文化を馬鹿ににされたら腹がたちます。
自分の職業を貶されても怒ります。
あと、女性と括られて貶されること。
親を貶さても激しく怒ります。
愛国心というよりも、そういう属性の集まりがアイデンティティーになっているからだと思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

貴重なお話ありがとうございます!

お礼日時:2022/01/28 19:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す