
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.5 です。
液晶一体型デスクトップパソコンは、REGZA D713/T7JB ですね。仕様から下記をピックアップしました。HDMI 入力がありますね。
インターフェース:ヘッドホン出力(3.5mmΦステレオミニジャック)×1、USB3.0×4(※21)、USB2.0×2(※22)、マイク入力/オーディオ入力(※23)(3.5mmΦステレオミニジャック)共用×1、LAN(RJ45)×1、HDMI入力端子×1(※10)、アンテナ入力(同軸コネクタ)×1
※10.映像機器との接続には、市販の HDMI の表示がある HDMI ケーブルをご使用ください。対応機器すべての動作を保証するものではありません。また、Windows 上で HDMI 入力端子を使用して映像や音声の表示/取り込みを行うことはできません。
恐らくモニターとして使う場合の切り替えがどこかにあるはずです。Windows の画面上ではなく、スイッチでの切り換えだと思います。
下記に操作系の説明が載っています。その中に 「入力切り替え」 がありますので、おそらくそれでの切り換えでしょう。それで切り換えてノートパソコンの画像が映るかどうかを確認して下さい。
インターフェース - 左側面部
https://dynabook.com/pc/catalog/d_regza/130520d8 …
通常、ノートパソコン側の設定は必要ないですが、「Windows キー+P」 で右側に切り換えるメニューが表示されますので、その中から選択して下さい。
No.5
- 回答日時:
パソコンは、液晶一体型でしょうか? 本体とモニターが判れているセパレートタイプなら、「繋いで起動しても別々のサインイン画面の表示」 になることはないですね。
もし、液晶一体型デスクトップパソコンなら、ディスプレイのみを使う場合、HDMI 入力が必要です。もし背面に HDMI 端子があっても、入力用 HDMI でない限りは外部モニター用の出力です。
出力にノートパソコンの外部モニター出力を繋いでも、表示は液晶一体型デスクトップパソコンのものになってしまいます。
これは、ノートパソコン側の設定とは関係なく、無理だと言うことになります。別途、液晶モニターを購入した方が良いのではないでしょうか?
http://amazon.co.jp/dp/B07LH1ZDSL ← ¥17,980 【Amazon.co.jp限定】ASUS フレームレス モニター 23.8インチ IPS 薄さ7mmのウルトラスリム ブルーライト軽減 フリッカーフリー HDMI スピーカー付 VZ249HR
尚、HDMI 入力のある液晶一体型デスクトップパソコンは下記のようなものです。
http://amazon.co.jp/dp/B08K4GMHSS ← ¥101,000 Lenovo 液晶一体型 デスクトップパソコン IdeaCentre A550i (23.8インチ フルHDディスプレイ Core i5-10400T 8GBメモリ 1TB Microsoft Office搭載 ワイヤレスキーボード&マウス付)【Windows 11 無料アップグレード対応】
インターフェース(背面):USB 3.0 x 1、USB 2.0 x 2、イーサネットコネクター x 1、HDMI入力 x 1、HDMI出力 x 1
No.4
- 回答日時:
ノートパソコンの設定
を変える必要はありません
PC-モニタ 既存
ノート-モニタ HDMI新設
モニタに2本のケーブルが繋がった状態で
モニタ側で入力の切り替えで
PCとノートの表示を切り替えます
ノートで上手く表示出来たら
必要に応じてノートで設定をします
同じ画面をノートとPCで表示するか
領域を拡張してノート画面の
隣に表示領域を作るか
ちなみに領域を拡張した場合
設定画面で
1モニタ 2モニタと表示されるところを
ドラッグして移動すれば
上下左右好きな方向に
拡張画面を持って行けます
No.3
- 回答日時:
確認ですが
ノートパソコンのHDMIは出力だと思いますが、デスクトップのモニターだけを繋ぎたいという意味でしょうか。それならHDMIは入力なので、可能だと思います。
つまり、デスクトップ本体にはHDMI入力はないと思いますから、使わないという意味なら理解出来ます。
No.2
- 回答日時:
単純に、ノートとモニターを直接つないだら、
だめでしょうか?
デクストップパソコンは不要でしょう。
システムのデスプレイからマルチデスプレイ辺りを
選択したら、行けるように思いますが。
No.1
- 回答日時:
デスクトップのモニターにあるHDMI入力へ挿しましょう。
もう一方はノートパソコンのHDMI出力に差してください。デスクトップパソコンは関係ありません。使うのはモニターだけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
これは何端子のコードを買うのが正解ですか? パソコンに繋げるので、片方はUSBだと思います。 ただ、
LANケーブル・USBケーブル
-
Windows XP へWindows 10 をインストールする
ノートパソコン
-
パソコンを改造したいです!
ノートパソコン
-
4
古いパソコンについていたCDの価値
中古パソコン
-
5
最近PCを起動するとたまに画像のような画面が出てBIOSが初期化されるのですが 原因はなんでしょうか
デスクトップパソコン
-
6
購入から2年立つPCです。 ドスパラネット購入でこのurl【https://torano-maki.
BTOパソコン
-
7
HDDの容量表示がおかしい
ドライブ・ストレージ
-
8
金属ボタンに触れると電気のオンオフが出来るという回路を、コンセントに繋げば電気がオンになるという回路
CPU・メモリ・マザーボード
-
9
このUSBケーブルの名前わかりませんか? マイクロUSBより小さいです。
LANケーブル・USBケーブル
-
10
PCの挙動がおかしいです
デスクトップパソコン
-
11
自作pcをインターネットに繋ぎたいのですが、この画面が出てくるのですがどうしたら繋げますか?
デスクトップパソコン
-
12
これって本当に10TBのSSDなんでしょうか?下にデジタルストレージ容量1TBと書いてあって、どっち
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
13
この頃のノートパソコンって光学ドライブ付いてないのでしょうか?
ノートパソコン
-
14
在宅勤務時に、会社で支給されたマウスが使いにくいので、私物の無線マウスを使いたいのですが、セキュリテ
マウス・キーボード
-
15
更新してからwindows10を起動することができません
ノートパソコン
-
16
「無線LAN内蔵のNAS」は絶滅?
ルーター・ネットワーク機器
-
17
USBについて教えてください 先週USBを購入したのですが、1週間足らずで 「このデバイスを修復して
ドライブ・ストレージ
-
18
Wi-Fiについて
ルーター・ネットワーク機器
-
19
2013年に、デスクトップのパソコン SPR-I47GW7P13J、マウスコンピュータ、を買い増した
BTOパソコン
-
20
パソコン CPU:intel Core i5-2400 @3.10GHz OS:Windows11
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ノートPCにモニターをつければ...
-
5
144Hz対応のモニター買いました...
-
6
液晶画面が突然緑っぽくなった。
-
7
APEX デュアルモニターの負荷
-
8
デュアルモニターで、片方のモ...
-
9
ディスプレイが突然消えてすぐ...
-
10
DisplayPort問題に対応したモニ...
-
11
WindowsノートパソコンからLG U...
-
12
ゲームモニター?っていくらぐ...
-
13
外付けモニタを繋げたところノ...
-
14
モニターの解像度が元に戻る
-
15
モニターが突然消えたりついた...
-
16
マルチモニターの画面が黄色っ...
-
17
モニターから音声を出したいの...
-
18
モニター画面が黄色に…(T_T)
-
19
外部モニターのみフリーズする
-
20
モニタの省電力モード
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
モニター化したいパソコンはだいぶ古いですが。
REGZA D713/T7JBになります。
https://dynabook.com/pc/catalog/d_regza/130520d8 …
ノートパソコンはASUS Vivobook 15です。
https://www.asus.com/jp/Laptops/For-Home/All-ser …
型番いれてなかったです。
ASUS VivoBook 15 X512F
です。